10月11日(金)
【給食で全国めぐり 熊本県】
レーズンパン タイピーエン
れんこんサラダ ミニトマト
10月11日(金)地震を想定した避難訓練と防災教室をしました
記憶に新しい能登の大地震をふまえ、一度収まった後、数分後に再び大きな揺れに襲われるという想定で避難訓練を行いました。体育館に全員が避難したあとは、防災アドバイザーの方から”シェイクアウト(①低い位置で②頭を守り③動かない)”の動きなど、災害時の命の守り方を教えていただきました。
10月9日(水)5・6年生が菜花米おにぎり教室をしました
昨年の秋に菜花の種まき(現6年生)をしたところからはじまり、今春の田植え(5年生)、プログラミングした除草ロボット授業(6年生)、稲刈り体験(5・6年生)と、1年がかりの”菜花米づくり”で収穫した新米をつかい、この日はおにぎりづくりに挑戦しました。まず1時間目に、お米の研ぎ方や浸水のコツなどを教えてもらい炊飯器にセット。4時間目には炊きあがったアツアツのご飯を各自が思い思いににぎって、おいしいおにぎりを味わいました。
※この模様は10月10日付福井新聞で報道されました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。