R500m - 地域情報一覧・検索

市立片上小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福井県の小学校 >福井県鯖江市の小学校 >福井県鯖江市大野町の小学校 >市立片上小学校
地域情報 R500mトップ >北鯖江駅 周辺情報 >北鯖江駅 周辺 教育・子供情報 >北鯖江駅 周辺 小・中学校情報 >北鯖江駅 周辺 小学校情報 > 市立片上小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立片上小学校 (小学校:福井県鯖江市)の情報です。市立片上小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立片上小学校のホームページ更新情報

  • 2025-05-09
    5月8日(木)ごはん ひきわり大豆入りドライカレー
    5月8日(木)
    ごはん ひきわり大豆入りドライカレー
    夏みかんサラダ
    ジョア(プレーン)
    5月8日(木)学校給食畑にサツマイモの苗を植えました
    校舎の裏にある学校給食畑では、食育の一環としてサツマイモやジャガイモなど多くの野菜を育てています。今週は全ての学年が順にサツマイモの苗を植えました。秋の収穫が楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-26
    スクールプラン
    スクールプラン学校だより「もんじゅ」 4月25日発行号
    4月25日(金)
    ごはん さばの生姜煮
    三色ごま和え 筍のみそ汁
    甘夏ミカン
    令和7年4月 一部改訂版イベント紹介ページ令和6年度
    続きを読む>>>

  • 2025-04-20
    令和7年度
    令和7年度R6スクールプランR6学校だより (もんじゅ)4月18日(金)
    ごはん ししゃものカレー揚げ
    つまみなのつぼ漬け和え
    豆腐の中華五目煮 ゆかりふりかけ
    4月18日(金)交通安全教室を実施しました
    春の交通安全教室として、1年生は道路の歩き方、3年生以上は自転車の乗り方について、交通安全指導員の方に教えていただきました。大切な命を守るため、学んだことを忘れないようにしましょう。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-23
    3月21日(金)丸パン ささみカツ
    3月21日(金)
    丸パン ささみカツ
    ミモザサラダ
    ほうれん草のチキンスープ
    3月12日(水)令和6年度卒業証書授与式を行いました
    令和6年度の卒業証書授与式が、あたたかな春の日差しの中、華やかに行われました。卒業生の笑顔が印象的な、希望に満ちた旅立ちの日になりました。卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-07
    3月6日(木)ごはん 白身魚フライ
    3月6日(木)
    ごはん 白身魚フライ
    小松菜のごぶ漬けあえ
    大根と高野豆腐の煮物

  • 2025-02-23
    2月21日(金)減量黒糖パン 五目ビーフン
    2月21日(金)
    減量黒糖パン 五目ビーフン
    もずくスープ シークワーサーゼリー
    2月19日(水)校内なわとび大会をしました
    1・5年生、2・6年生、3・4年生に分かれなわとび大会をしました。この日に向けて体育の時間などにたくさん練習してきました。多くの保護者の方に見守られながら、自己ベストの記録をめざしてそれぞれ頑張ることができたようです。寒い中応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
    2月18日(火)大なわ大会をしました
    続きを読む>>>

  • 2025-02-16
    2月14日(金)減量レーズンパン ほうとう
    2月14日(金)
    減量レーズンパン ほうとう
    大豆とひじきのサラダ ももゼリー
    2月13日(木)1年生が新入生を迎える会をしました
    朝から緊張気味の1年生が、それぞれの決められた役割をしっかりとこなす姿からは頼もしさも感じました。まず最初に小学校での1日の生活の様子を、スライドや動画、紙芝居、なわとびやピアニカの実演といったそれぞれが考えた方法で、楽しく分かりやすく伝えることが出来たようです。後半は体育館で鬼ごっこや宝さがしゲームを一緒に楽しみました。

  • 2025-02-08
    2月7日(金)食パン フルーツクリーム合え
    2月7日(金)
    食パン フルーツクリーム合え
    ポトフ かみかみ小魚
    2月4日(火)4年生が福祉体験学習で手話を体験しました
    4年生が年間を通して学習している福祉体験学習の一環で、手話を体験しました。講師の方からは聴覚の障がいや補聴器のこと、生活のなかで苦労されていることなど分かりやすく教えていただきました。また一人ずつ自分の名前の手話での表現の仕方も教えていただきました。最後には手話で「ありがとうございました」と気持ちの良いあいさつができました!

  • 2025-02-06
    2月5日(水)ごはん チキンカレー
    2月5日(水)
    ごはん チキンカレー
    海そうサラダ 福神漬け
    2月4日(火)4年生が福祉体験授業で手話を体験しました
    4年生が年間を通して学習している福祉体験学習の一環で、手話を体験しました。講師の方からは
    聴覚の障がいや補聴器のこと、生活のなかで苦労されていることなど分かりやすく教えていただきました。また一人ずつ自分の名前の手話での表現の仕方も教えていただきました。最後には手話で「ありがとうございました」と気持ちの良いあいさつができました!
    続きを読む>>>

  • 2025-01-25
    1月24日(金)米粉入りパン ヤンニョムチキン
    1月24日(金)
    米粉入りパン ヤンニョムチキン
    チョレギサラダ たまごスープ
    ★家庭・学校連携サポートブックひとりじゃないよ1月23日(木)もんじゅっ子タイムに大縄跳び(8の字回旋跳び)をしました
    ひいらぎ班のメンバーで大縄跳びに挑戦しています。1年生も、飛び込むタイミングなどを上の学年の児童から教えてもらったり上の学年のお手本を見たりしながら頑張って挑戦していました。最後には5・6年生によるお手本が披露されました。2月にはなわとび大会があります。寒い冬の時期ですが、しっかり体を動かして、健康で元気に過ごせるようにしましょう。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立片上小学校 の情報

スポット名
市立片上小学校
業種
小学校
最寄駅
北鯖江駅
住所
〒9161102
福井県鯖江市大野町16-6
TEL
0778-51-4802
ホームページ
http://www.sabae.ed.jp/~el-katakami/
地図

携帯で見る
R500m:市立片上小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時27分14秒