R500m - 地域情報一覧・検索

市立本荘小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福井県の小学校 >福井県あわら市の小学校 >福井県あわら市下番の小学校 >市立本荘小学校
地域情報 R500mトップ >本荘駅 周辺情報 >本荘駅 周辺 教育・子供情報 >本荘駅 周辺 小・中学校情報 >本荘駅 周辺 小学校情報 > 市立本荘小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立本荘小学校 (小学校:福井県あわら市)の情報です。市立本荘小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立本荘小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-07
    2024年3月 7日 (木)3月7日(木)、すっきり晴れたよいお天気となりました
    2024年3月 7日 (木)
    3月7日(木)、すっきり晴れたよいお天気となりました
    今日のQタイムに地区子ども会を開き、4月からの新集団登校にむけての準備を行いました。
    新しく入る新1年生を入れた名簿を作成したり、集合場所や集合時刻を再確認しました
    明日から新班長のもと集団登校を行い、6年生は最後尾で見守ることになります。集団登校のバトンを、うまく引き継いでほしいと思います。
    3時間目には、6年生が卒業式で歌う式歌の練習に取り組みました
    続きを読む>>>

  • 2024-02-25
    2024年2月22日 (木)職員玄関に
    2024年2月22日 (木)職員玄関に今日の午後、創立150周年記念イベントの思い出のパネルを、職員玄関に取り付けていただきました
    田んぼアート、全校人文字、そしてスカイランタンのそれぞれの写真です
    本校にお立ち寄りの際には、ぜひご覧ください
    2月22日(木)、明日から三連休ということで、今日は週の最終日でした。
    今日は、午前中の5、6年生の授業の様子と昼休みの様子をお伝えします。
    5年生は、家庭科の授業。エプロン作りが大詰めを迎えていました。エプロン自体は完成し、ポケットをつけたり、ポケットにアップリケをつけたりと、進んで工夫を凝らしていました
    続きを読む>>>

  • 2024-02-22
    2024年2月21日 (水)今日の子どもたち
    2024年2月21日 (水)今日の子どもたち2月21日(水)、一日中雨が降り続く日となりました
    さて、今日の子どもたちの様子を少しお伝えします。
    「6年生を送る会」のための練習に取り組む1年生。きっと6年生の心に響くことでしょう
    グループに分かれ、百人一首を楽しむ2年生。先生が読む上の句を聞いて、すばやく札を取る子どもたちに感動でした
    4年生は、「6年生を送る会」の準備に黙々と取り組んでいました
    きっと素敵な掲示物が完成することでしょう
    続きを読む>>>

  • 2024-02-02
    2024年2月 2日 (金)一人一授業-1年体育
    2024年2月 2日 (金)一人一授業-1年体育2月2日(金)、今週も今日で終わりです。朝は冷え込みましたが、日中は穏やかな一日となりました
    さて、今日から授業研究の取組のひとつとして、「一人一授業」が始まりました。これは、教員が授業を一時間公開し、他の教員が参観することで互いに学び合うことをねらいとしています。今日は1年生の体育の授業を全員で参観しました
    ボール遊びで2つの攻め方を試し比較する活動を通して、より多く得点することが目標です
    準備運動として行ったボール投げの練習は、明日の節分にちなんで的が赤鬼と青鬼になっていました
    攻め方は、投げる順番を決めて一人ずつ投げる「バラバラ作戦」と全員が同時に投げる「一緒作戦」の二つです。
    作戦カードを用いて投げる順番や一緒に投げるときのかけ声を決めたあと、グループ毎に二つの作戦を試しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-27
    2024年1月26日 (金)今日は、4、5、6年生の授業の様子をお知らせします。
    2024年1月26日 (金)
    今日は、4、5、6年生の授業の様子をお知らせします。
    4年生は、養護教諭による保健指導の授業でした。保健指導のテーマは「姿勢」。一枚の絵を見ながら、感じたことや考えたことをパドレットのアプリを用いて入力しました。姿勢の悪さが様々なことに影響を及ぼすことを学んでいました
    5年生は英語の授業。「日本文化を紹介しよう」が本時のめあてです。ひな祭りやこどもの日などの日本固有の文化を外国の人にどう説明したらよいか、3人グループで意見を出し合っていました。
    そして、6年生は音楽の授業でした。今日から卒業式に歌う歌の練習に入りました
    卒業式当日、子どもたちが心をこめて歌う合唱が楽しみになりました
    続きを読む>>>

  • 2024-01-20
    スキー教室⑤
    スキー教室⑤楽しい時間はあっという間に過ぎ、閉講式の時間を迎えました。
    はじめに、指導者の代表の方からお言葉をいただきました。また、数名の児童も感想を発表しました。どの児童からもスキーを楽しめたことが伝わってきました
    次に、代表児童が、今日ご指導くださった指導者の方々にお礼と感謝の気持ちを伝えました
    最後は、ゲレンデをバックに、全員で記念撮影です
    全員、笑顔でスキー教室を終えました
    最高のお天気で、全員けがもなく安全にスキー教室を終えることができ、本当によかったです
    続きを読む>>>

  • 2024-01-19
    2024年1月19日 (金)スキー教室③
    2024年1月19日 (金)スキー教室③子どもたちは、午前中の活動を楽しみました☺️ 今日は気温が高く、みんな汗をかきながら、少しでも上手くなろうと頑張っています

  • 2023-12-27
    2023年12月25日 (月)大谷翔平選手からのクリスマスプレゼント
    2023年12月25日 (月)大谷翔平選手からのクリスマスプレゼント12月25日(月)、雪も落ち着き、子どもたちは冬休み3日目となりました。冬休みを楽しんでいるでしょうか
    さて、今日の午前中、メジャーリーガーの大谷翔平選手からクリスマスプレゼントが届きました
    11月8日、日本のすべての小学校に3個ずつのグローブを寄贈すると発表されてから、この日を心待ちにしていました
    今朝、「大谷翔平選手から贈られたグローブの学校への受け渡し式」があわら市役所で行われ、7つの小学校から代表児童が参加し、教育長から各校に手渡されました。
    グローブには、大谷選手からの「私はこのグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます。野球しようぜ。」という温かいメッセージも添えられていました
    寄贈されたグローブは、右利き用2つ、左利き用1つです。それぞれに大谷選手のサインがプリントされています。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-24
    2023年9月22日 (金)田んぼアートを稲刈りしました
    2023年9月22日 (金)田んぼアートを稲刈りしました9月22日(金)、昨日の激しい雨も上がりました☁️
    昨日、雨で実施できなかった稲刈りを、地域の方のご指導のもと、4〜6年生で行いました。
    5月22日に全校で田植えをした、150周年の記念すべき田んぼアートです✨
    自分たちの手で植えた苗を、自分たちの手で刈り取るという貴重な経験ができた子どもたちです。田んぼアートに関わってくださったすべての方々に、心から感謝しています

  • 2023-09-22
    2023年9月21日 (木)2年生、収穫した野菜を調理
    2023年9月21日 (木)2年生、収穫した野菜を調理2年生が、畑で収穫したなすとピーマンを用いて、調理実習を行いました。作ったメニューは麻婆なすです。
    残念ながら調理している様子を写真に撮ることはできませんでしたが、子どもたちは嬉しそうに、完成した麻婆なすをつまみ食いしていました
    残りは給食と一緒に、美味しくいただいたようです。
    投稿時刻 12:54Qマラソンが始まりました9月21日(木)、風が強く吹く日となりました
    今にも雨が降ってきそうなお天気です。
    さて、今日からQマラソンがスタートです
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立本荘小学校 の情報

スポット名
市立本荘小学校
業種
小学校
最寄駅
本荘駅
住所
〒9104138
福井県あわら市下番7-1
ホームページ
http://honjyou-original-mitelog.mitelog.jp/awarahonjyou/
地図

携帯で見る
R500m:市立本荘小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時27分02秒