R500m - 地域情報一覧・検索

市立本荘小学校 2023年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福井県の小学校 >福井県あわら市の小学校 >福井県あわら市下番の小学校 >市立本荘小学校
地域情報 R500mトップ >本荘駅 周辺情報 >本荘駅 周辺 教育・子供情報 >本荘駅 周辺 小・中学校情報 >本荘駅 周辺 小学校情報 > 市立本荘小学校 > 2023年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立本荘小学校 に関する2023年6月の記事の一覧です。

市立本荘小学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-26
    2023年6月26日 (月)考える子どもたち
    2023年6月26日 (月)考える子どもたち今日の授業の様子をお伝えします。
    1年生は、算数の授業。タブレットを用い、いろいろな色の三角形で思い思いの形を作っていました。指で三角形をドラッグさせたり、回転させたりしながら、上手に操作していました
    3年生は、理科の授業。自分で考えた答えを電子黒板に記入し、全員で確認し合っていました。
    4年生は国語。説明文を読み、その内容をタブレットの発表ノートにまとめていました。
    5年生は社会。沖縄の家の工夫について、気づいたことを同じく発表ノートにまとめていました。
    6年生は算数の授業。整数や小数の入った計算を、分数を用いることでより簡単に計算できることを学んでいました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-20
    2023年6月19日 (月)子どもたちの楽しみ
    2023年6月19日 (月)子どもたちの楽しみ今日の6時間目は、4年生から6年生の子どもたちが楽しみにしているクラブ活動の時間でした
    5つのクラブそれぞれで、子どもたちが生き生きと、主体的に活動に取り組んでいました。茶道クラブでは、子どもたちの点てた抹茶をいただき、そのとてもやさしい味に心が和みました
    子どもたちにとって、クラブ活動はとても有意義な時間の一つですね
    投稿時刻 17:35プール日和6月19日(月)、週のスタートは梅雨の晴れ間となりました
    今日は、絶好のプール日和
    午前中からプール学習に取り組む学年がいくつもありました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-08
    2023年6月 7日 (水)書道のこつを学ぶ
    2023年6月 7日 (水)書道のこつを学ぶ今日の午前中、書写の指導員の先生がお越しくださり、3年生以上の子どもたちに書写の授業をしてくださいました。
    3年生は「土」、4年生は「林」、5年生は「道」、そして6年生は「湖」の字に取り組みました。講師の先生は、これまでの授業で書いた作品を黒板に貼り、一人一人にさらに上手く書くこつを教えてくださいました。
    真剣な表情で筆を走らせる子どもたちは、上手に書きたいという意欲に溢れていました
    投稿時刻 12:27朝の風景6月7日(水)、爽やかな青空が広がる、気持ちの良い朝です
    地域ボランティアの方がお世話くださっている花壇で、水やりをしてくいる子どもたちもいました
    今日は、読み聞かせの水曜日です
    続きを読む>>>

  • 2023-06-04
    思い出に残る修学旅行でした
    思い出に残る修学旅行でした一泊二日の修学旅行が無事、終了です。子どもたち全員が元気に、この二日間を過ごすことができ、とてもうれしい思います☺️
    バスの中では、北潟小学校のみなさんと共に、二日間お世話になった旅行会社の方と運転手さんに大きな声でお礼を言いました。
    大雨でずぶ濡れになったり、やがて仲間となる北潟小学校のみなさんと帰路を共にする機会に巡り会ったりと、一生忘れられない修学旅行となりました❤️
    そして、子どもたちにとって最高の思い出となる修学旅行になるよう、この修学旅行に関わってくださった、すべての皆さまに心から感謝申し上げます

  • 2023-06-02
    2023年6月 2日 (金)修学旅行-東大寺で学ぶ
    2023年6月 2日 (金)修学旅行-東大寺で学ぶ雨が激しく降る中、東大寺に到着です。
    東大寺では、ボランティアガイドさんの案内のもと、東大寺に関する説明をお聴きしました。
    昨日から再開された、柱の穴くぐりも体験することができました。大仏様の鼻の大きさとほぼ同じと言われる穴。子どもたちは、なんとかくぐり抜けました