チャレてら子ども検定
今日の「チャレてら!」は、全校児童全員が挑戦します。「ビギナー」、「ミドル」、「プロ」の各コースを選び、それぞれのコースでの級の認定を受けます。夏休み中に一生懸命練習をしてきた子もいます。
さあ、検定が始まりました。ビギナーの1年生にも「寺泊の海岸線の長さは?」など、容赦なく問題が出されますが、子どもたちは一生懸命回答していました。チャレてらで得た知識と、校外学習などで実物に触れる体験とが合わさって、子どもたちは地域の宝にどんどん詳しくなっていきます。
2025-09-01 13:31 up!
8/28 ヘチマの花
4年生が理科で育てているヘチマが花をつけています。子どもたちは「雄花」と「雌花」を探しにやってきました。雄花はいたるところにたくさん咲いているのに、雌花が見つかりません。数が全然違うのです。実際に花を探しにきて、初めて分かったことです。確実に受粉を行うためにこのようになっているのでしょうが、知識として理解することに加え、実際に体験して感じることも大切にしたいものです。
2025-08-28 13:22 up!
8/27 授業再開
1学期後半が始まりました。夏休みの間、連日の猛暑で校舎は大変な暑さでした。処暑も過ぎましたが、子どもたちの熱気も加わり、暑さはまだまだ続きそうです。今後も熱中症対策に力を入れて元気な子どもたちの学びの場をつくっていきます。
2025-08-27 13:16 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。