R500m - 地域情報一覧・検索

市立大河津小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市寺泊求草の小学校 >市立大河津小学校
地域情報 R500mトップ >寺泊駅 周辺情報 >寺泊駅 周辺 教育・子供情報 >寺泊駅 周辺 小・中学校情報 >寺泊駅 周辺 小学校情報 > 市立大河津小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大河津小学校 (小学校:新潟県長岡市)の情報です。市立大河津小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大河津小学校のホームページ更新情報

  • 2025-03-26
    令和6年度学校だより最終号
    令和6年度学校だより最終号3/25(火)子どもの有難さ
    離任式の退場では、子どもたちが校長をはじめ教職員にエールを送ってくれました。また、下校直前に子どもたちが校長室に立ち寄ってくれました。サヨナラじゃんけんをしたり、サインを認めたりしました。子どもたちの活躍と成長を最大限に応援し続けます。本当にありがとうございました。
    2025-03-25 15:22 up!
    3/25(火)離任式
    令和6年度の人事異動により、退職・転出する教職員の離任式がありました。12名の教職員に児童代表が感謝の言葉を伝えたり、花束や手紙を贈ったりしてくれました。子どもたちが心を込めて歌う校歌斉唱に、感動した次第です。
    離任教職員一同、大河津小学校の子どもたち・保護者、教職員・地域の皆様に感謝の気持ちで一杯です。大変ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-23
    3/21(金)各種表彰その2
    3/21(金)各種表彰その2
    税コンクールと歯・口腔に関する表彰を行いました。今年度も各種大会やコンクールに自主的かつ積極的に応募し、自分の可能性を発揮してくれました。わかたけっ子の頑張りに拍手喝采を送ります。
    2025-03-21 13:22 up!
    3/21(金)各種表彰その1
    終業式の前には、運営委員会による挨拶がありました。その後、硬筆大会特選の表彰を行いました。なお、硬筆・毛筆大会ともに特選以外の子どもたちは、紹介をして祝福の拍手を浴びました。
    2025-03-21 13:20 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-03-20
    配布文書はありません。
    配布文書はありません。
    3/19(水)2限その2
    4年生は学活「教室整理」の授業です。1年間お世話になった教室の日頃できない所を中心に、清掃活動に励んでいます。
    5年生は学活「お楽しみ会」の授業です。調理実習でポップコーンを作り、みんなで会食の楽しい時間を堪能しています。
    6年生は総合「卒業式練習」の授業です。来週に控えた卒業式に向けて卒業証書授与の練習に余念なく、確認し合います。
    2025-03-19 10:24 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-03-17
    3/17(火)3限その2
    3/17(火)3限その2
    学習室2の3年生は算数「資料の活用」の授業です。表やグラフを読み取り、生活に生かそうとします。
    3年生は算数「まとめ」の授業です。正三角形や二等辺三角形の正しい作図や特徴等を確認し合います。
    2025-03-17 11:36 up!
    3/17(月)3限その1
    1年生は学活「お楽しみ会」の授業です。鬼ごっこやドッヂボールなど、子どもたちが話し合って決めた遊びで楽しんでいます。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-10
    3/10(月)5限その3
    3/10(月)5限その3
    5年生は外国語「What would you like?」の授業です。モニターを見ながら、数字を英語で表現しています。
    6年生は国語「漢字のまとめ」の授業です。中学校の先生が参観する中で、答え合わせに取り組んでいます。
    2025-03-10 14:11 up!
    3/10(月)5限その2
    1年生は学活「お楽しみ会」の授業です。1年生ラストの思い出作りのため、みんなで話し合っています。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-07
    3/6(木)5限
    3/6(木)5限
    3年生は外国語「動物」の授業です。絵カードを見ながら、ジェスチャーも交えて英語表現に親しんでいます。
    4年生は理科「春を探そう」の授業です。グラウンドの桜を観察し、春近しを見つけたり感じたりしています。
    2025-03-06 14:01 up!
    3/6(木)3限
    2年生は国語「主語と述語」の授業です。写真を見ながら「主語+単語+述語」という文を作ります。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-06
    保健だより3月号
    保健だより3月号給食献立表3月号給食だより3月号3/5(水)5限地域子ども会その4
    5年生教室では「高内、町軽井」が、6年生教室では「敦ヶ曽根、北曽根」が、それぞれ地域子ども会を行っています。
    2025-03-05 14:08 up!
    3/5(水)5限地域子ども会その3
    3年生教室では「木島、田頭、年友」が、4年生教室では「竹森」が、地域子ども会を実施しています。
    2025-03-05 14:06 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-02-27
    2/27(木)5限
    2/27(木)5限
    3年生は図工「空き容器の変身」の授業です。紙コップや紙粘土を材料に、生活で使える物を作ります。
    4年生は理科「空気の温まり方」の授業です。理科室の床と天井近くの気温を計測し、考察を加えます。
    2025-02-27 14:15 up!
    2/27(木)仲良しタイム
    6年生と校長の仲良しタイム3日目は、カードゲームをして遊びました。なかなか勝敗が付かず、結局校長がやられてしまいました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-26
    2/26(水)仲良しタイム
    2/26(水)仲良しタイム
    6年生と校長による仲良しタイム第2弾が、校長室でありました。今日も6年生5名プラス校長が、ボードゲームで楽しい時空間を共有しました。
    2025-02-26 14:00 up!
    2/26(水)3限
    4年生は国語「つながりに気をつけよう」の授業です。相手に伝わりやすい文章にするためのポイントを考えました。
    2025-02-26 11:52 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-02-19
    2/19(水)3限その2
    2/19(水)3限その2
    学習室2は道徳「仕事当てクイズ」の授業です。教科書の本文をもとに、何の職業について書いてあるか考えます。
    3年生は道徳「思いを込めて」の授業です。地震を経験したネパールと熊本の子どもたちの交流に思いを馳せます。
    2025-02-19 11:17 up!
    2/19(水)3限その1
    2年生は体育「鉄棒遊び」の授業です。鉄棒検定カードにある技の習得に努めます。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立大河津小学校 の情報

スポット名
市立大河津小学校
業種
小学校
最寄駅
寺泊駅
住所
〒9590151
新潟県長岡市寺泊求草1035
TEL
0256-97-2256
ホームページ
https://www.kome100.ne.jp/ookoudu-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立大河津小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年04月03日15時29分12秒