2023-05-22
2023年5月19日全校応援練習2023年5月19日全校応援練習昼休みに全校応援練習が行われました。運動会当日の応援合戦の流れに沿って「お願いします」から「ありがとうございました」までの練習を行いました。例年、グラウンドと体育館に分かれて練習しますが、今年はグラウンドがないので、本日は紅組が体育館、白組は各教室に分かれて行いました。
昨日の結団式でもそうでしたが、今年の応援はとても息が合っています。一人一人が大きな声ときびきびした動きで応援に参加しています。また、エール、三三七拍子、ゴーゴーゴーなど、応援の内容は例年と変わらないのですが、歌声の大きさ、応援団のちょっとした振り、途中のかけ声、返事などに小さな工夫がたくさん見られます。運動会当日は、そうした子どもたちの頑張りポイントを見逃さないように、ぜひおうちでどんな工夫をしているのか、どこを頑張っているのかお話を聞いていただけると大変ありがたいです。どうぞ、当日の子どもたちの頑張りを楽しみにしていてください。2023年5月18日応援団結団式運動会がいよいよ来週に迫ってきました。本日行われた児童集会で、応援団の結団式が行われました。運動会のスローガン発表、応援団紹介、応援合戦の順番くじ引き、応援団長の決意表明、「ゴーゴーゴー」の応援合戦がありました。決意表明では両応援団長が「やりきったと思える応援、運動会にしていきましょう!」と全校児童に力強く呼びかけました。それに答えるように応援歌「ゴーゴーゴー」は、これまで聞いたこともないような、まさに割れんばかりの声の大きさで歌い、掛け合いが行われました。やる気十分です!
今年の運動会は、走ることと応援がその得点となり優勝が決まります。子どもたちの応援に掛ける熱意は、例年以上と言えるでしょう。皆様、どうぞ、楽しみにしていて下さい。2023年5月17日挨拶運動毎月、いろいろな学年が担当して挨拶運動を展開しています。今月は2年生の担当です。毎朝、児童玄関前で元気な挨拶をしたり、各教室に行って挨拶をしたりしています。また、時に昼の放送で、挨拶運動のPRやその日の挨拶の良かった学年の様子を伝えたりしてくれています。今日は5年生が挨拶を返したり、黙礼をしてくれる人が多かったという感想がありました。朝から、元気な声を掛けてもらったり、反応を返してもらえるととても元気になります。運動会の練習も頑張っていますが、挨拶でも頑張る石川小の子どもたち。心と心がつながって、あたたかな気持ちになる毎日です。全校応援練習応援団結団式挨拶運動