【ため池安全教室】
7月18日(木)に「ため池に関する安全教室」を行いました。伊勢平治地内北原堤(川西総合体育館前のため池)で行いました。初めに、新潟県農地部農地建設課の方から、ため池に関してのお話をしていただきました。
・農業用ため池は約1400年前からある。
・新潟県には約4000箇所あり、全国で11番目に多い。
・毎年、5〜9月に事故が多い。
そして、ため池に万が一落ちてしまったら、自力で陸に上がるのは、まず無理であると教わりました。スタントの方に、実演をしていただき、もし落ちてしまったら、どのような行動をとればよいのかを教わりました。
来週から夏休みが始まります。ため池に限らず、水の事故に十分気を付けるよう指導していきます。
2024-07-18 18:04 up!
【表現朝会(4年生)】
7月17日(水)に表現朝会を行いました。今回は、4年生が全校の前で発表をしました。4年生は、社会科でクリーンセンターへ行き、ごみについて調べました。「なぜ、ごみは分別する必要があるのか?」「リサイクルのしくみはどうなっているのか?」についてタブレットを使いながら、分かりやすく伝えました。聞いていた学年からは、「大きな声で分かりやすかったです。」「出されたごみがどのようになるのかがよく分かりました。」という感想がありました。学習したことがよく伝わる発表でした。
2024-07-17 11:34 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。