【ひまわり3学年】春がいっぱい!
2025.05.22
理科の学習で春日新田公園に春探しに行きました。幸い天候にも恵まれ(暑いくらいでした)、春の動植物を観察してくることができました。
子どもたちは、公園いっぱいの「春」をたくさん見付けることができました。目で見て、手で触って、においをかいで…。五感をいっぱいに使って「春」を感じていました。
3年生の理科の学習では、「くらべる」ことがテーマになります。今回の春探しでも「同じ花なのに色がちがう」と気付いた子がいました。比べてみることで似ていることや、違うことに気付き、そこから見えてくることがあります。今後も「体験」「実感」を大事にした学習を進めていきます。
【ひまわり3学年】町探検で春新の「すてき」を発見!
2025.05.22
5月に入り、町探検の活動を進めています。
町探検では、春日新田小学校区にある「○たてもの、○しぜん、○こうつう、○そのた」を張り切って探す子どもたちの姿がたくさん見られています。「先生、もういっぱい書いて書く場所がないよ」「先生、もう20個書いたよ!」と町探検を重ねるにつれて、「たしこそ」を見つける眼が育ってきています。
振り返りの場面では、一人一人が見つけた「すてき」を毎回みんなで共有しています。同じ“すてき”を見付けてもそう感じた思いが違ったり、友だちの新しい“すてき”に共感したり、と様々な反応があり、学びが深まっていくのを感じています。
【ひまわり3学年】春がいっぱい!
【ひまわり3学年】町探検で春新の「すてき」を発見!