R500m - 地域情報一覧・検索

市立大手町小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県上越市の小学校 >新潟県上越市大手町の小学校 >市立大手町小学校
地域情報 R500mトップ >【上越】高田駅 周辺情報 >【上越】高田駅 周辺 教育・子供情報 >【上越】高田駅 周辺 小・中学校情報 >【上越】高田駅 周辺 小学校情報 > 市立大手町小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大手町小学校 (小学校:新潟県上越市)の情報です。市立大手町小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大手町小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-28
    10月の行事予定
    10月の行事予定2024.09.26R6_10月の行事予定.pdf

  • 2024-09-26
    2024年11月「大町小授業公開×大手町小学校探究公開DAYⅢ」
    2024年11月「大町小授業公開×大手町小学校探究公開DAYⅢ」
    令和6年11月1日(金)に「大町小授業公開×大手町小学校探究公開DAYⅢ」を開催します。受付フォームは下記のパンフレット上にありますQRコードから申し込みいただけます。(パンフレットをクリックしていただくと,さらに詳しい情報をご覧いただけます。)
    2024年6月/9月「大手町小学校探究公開DAY」
    誠にありがとうございました。次回は11月に「探究公開DAY」を予定しております。是非ともご参加ください。

  • 2024-09-15
    親子活動ありがとうございました
    親子活動ありがとうございました2024.09.13
    7月25日(火),親子活動で上越まつり大民踊流しに参加しました。2学期も探究がんばります!2024.09.13
    探究は,1学期から制作してきた高田の魅力を伝える情報誌「実は知らない高田の秘密」が,いよいよ完成間近となっています。2学期に入ってから表紙や目次等,記事以外の必要な部分を分担して作成しています。差別を許さない心を育てる2024.09.13
    9月11日(水)のフリーデーでは,「部落問題学習、人権教育」として,「渋染一揆」の学習をしました。授業では,不当な差別を受けた人々の立場に寄り添いながら,差別に立ち向かうことについて考えました。いつの時代にも差別という悲しい現実があったこと,差別は誰も幸せにならないことを学びました。授業を通して,「差別を日頃から起こさない」という意識を高めました。メディア学習会2024.09.13
    11日(水),フリーデーの4時間目に,上越少年サポートセンターの方を講師としてお招きし,メディア学習会を行いました。メディアとの上手な付き合い方というテーマで,個人情報の取り扱いやネットいじめ,ネット依存などについて,実際に起こった事件などを紹介していただきながら,インターネットの特徴や気を付けなければいけないことを学びました。

  • 2024-09-06
    9月の行事予定
    9月の行事予定2024.09.02R6_9月の行事予定.pdf

  • 2024-08-30
    ひまわりMB さらなる高みへ
    ひまわりMB さらなる高みへ2024.08.30
    7月24日,上越まつりでのマーチング発表に参加しました。残念ながら,本町でのマーチングパレードは中止。代わりに学校体育館でのマーチング披露となりました。

  • 2024-08-07
    ミニブタさんの名前が決まりました!
    ミニブタさんの名前が決まりました!2024.08.05
    ミニブタさん3匹の名前が決まりました。ミニブタさんのお世話や触れ合いを通して,3匹それぞれの好きなことや苦手なこと,特徴を発見しました。「この子には,こんなふうになってほしいな」と,3匹それぞれに願いを込めて名前を考えること,カラフルっ子49人全員が納得できる名前を付けることを大切にしながら話合い決めました。
    「ころた」です!
    こ...困って欲しくない
    ろ...ロボットみたいに強く,賢く
    た...たくましく,楽しい大手の小学校の一員になるように「たいようクッキング」を行いました。2024.08.05
    続きを読む>>>

  • 2024-08-03
    にじ学年 牛と出会う
    にじ学年 牛と出会う2024.07.30
    1年間の探究のテーマは「食に向き合う」です。「探究」の活動を通して,「命の大切さを学ぶ」「今まで以上に感謝の気持ちをもつ」「当たり前だった食べ物への見方を変える」ことを目指します。4月の「今年の探究どうする?」で牛や豚を飼育したいと話す子供がいて,飼育することについて話合いを重ねてきました。どちらも普段の生活で肉として食べている動物です。これらの動物の飼育を通して,「探究」でにじ学年が目指す「命の大切さを学ぶ」ことや「当たり前だった食べ物への見方を変える」ことにつながるのだという意見から,飼育を希望した牛チームが中心となって牛を飼育することに決まりました。牛の名前どうする?2024.07.30
    牛を育てて数週間,このままずっと「牛さん」と呼ぶのか,みんなが気になっていた牛の名前についてにじ会議をしました。「名前で呼んであげたい」「ぼくたちみんなに名前がある」と牛に名前を付けることに対して肯定的な意見が多く出てきました。一方で,「名前を付けると,別れが辛くなる」と名前を付けたくない派の意見も出てきたので,みんなで,名前を付けることについて真剣に話し合いました。ミニ「食の日」を行いました。2024.07.30
    過去の大手町小学校の先輩方が「食糧その日」で食べていた分量を参考に,7月8日(月)に,ミニ「食の日」を行いました。仲間と分担しながら,自分たちの力だけで昼食をつくりました。今回子供に提示した食材と分量を実際に見せると,「え…これだけ?」というつぶやきが聞こえました。

  • 2024-07-30
    2024.07.296月下旬から,グループで作成した記事の検討会を始めました。「この文章って,どうい・・・
    2024.07.29
    6月下旬から,グループで作成した記事の検討会を始めました。「この文章って,どういう意味?」「もっと読み手を引き付けるようなタイトルだといいなぁ」など,グループに対して意見や感想を伝えました。Let´s cooking!2024.07.29
    7月11日,家庭科で調理実習を行いました。3,4人のグループになり,「スクランブルエッグ」と「青菜の油炒め」を作りました。1年生となかよし2024.07.29
    7月19日,1年生と一緒にプールに入りました。なかよし班でペアになり,一緒に潜ってじゃんけんをしたり,1年生の泳ぐサポートをしたりして楽しんで活動しました。

  • 2024-07-29
    6月の探究(2)
    6月の探究(2)2024.07.26
    見つけた魅力をどう伝えればよいか,記事の書き方を考えました。読み手が「行ってみたい!」「この商品を買ってみたい!」と思ってもらうには…?6月の探究(3)2024.07.26
    グループで作成した記事を,みんなで検討しました。「この文章って,どういう意味?」「もっと読み手を引き付けるようなタイトルだといいかな」など,グループに対して意見や感想を述べました。誰もが安心できるひまわり学年を目指して2024.07.26
    明るく元気がよいひまわりっ子ですが,人によって態度を変えたり,特定の誰かを傷付けたりすることがあります。また,誰かが嫌な思いをしているのを見ても,進んで止めたり,大人に相談したりと,問題の解決のために進んで行動することができないこともあります。7月の探究2024.07.26
    グループで作成した記事を,みんなで検討しました。「この文章って,どういう意味?」「もっと読み手を引き付けるようなタイトルだといいかな」など,グループに対して意見や感想を述べました。

  • 2024-07-17
    2024年度研究会「コアスキル」「コアマインド」を育む教育課程の創造
    2024年度研究会「コアスキル」「コアマインド」を育む教育課程の創造
    一次案内のお知らせ
    令和7年2月7日(金)に「上越市立大手町小学校研究会」を開催します。今年度も多数の皆様からのご参会をお待ちしております。
    2024年9月「大手町小学校探究公開DAYⅡ」
    令和6年9月4日(水)に「大手町小学校探究公開DAYⅡ」を開催します。受付フォームは下記のURLかQRコードから申し込みいただけます。
    多数の皆様からのご参会をお待ちしております。https://docs.google.com/forms/d/1tQRdFLRTY9dYTnaxcmwO-sfT_BmHT9_5iGkgBdkgHQo/edit8月の行事予定2024.07.17R6_8月の行事予定.pdf
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立大手町小学校 の情報

スポット名
市立大手町小学校
業種
小学校
最寄駅
【上越】高田駅
住所
〒9430838
新潟県上越市大手町2-20
ホームページ
https://www.ohtemachi.jorne.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立大手町小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年01月15日18時09分04秒