R500m - 地域情報一覧・検索

市立大手町小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県上越市の小学校 >新潟県上越市大手町の小学校 >市立大手町小学校
地域情報 R500mトップ >【上越】高田駅 周辺情報 >【上越】高田駅 周辺 教育・子供情報 >【上越】高田駅 周辺 小・中学校情報 >【上越】高田駅 周辺 小学校情報 > 市立大手町小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大手町小学校 (小学校:新潟県上越市)の情報です。市立大手町小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大手町小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-09
    新潟県内外から,多数の皆様からご参会いただきました。
    新潟県内外から,多数の皆様からご参会いただきました。
    誠にありがとうございました。次回は9月に「探究公開DAY」を予定しております。改めてご案内いたしますので、是非ともご参加ください。7月の給食献立表2024.07.03
    7月の給食献立表をお知らせします。
    7月はピーマンやカボチャ、ナスなど夏野菜がたくさん登場します。
    校内で掲示している給食カレンダーを活用した取組として、「おいしかった」「また食べたい」と思った夏野菜メニューの日にシールを貼ってもらっています。(大手町小)R6.7月家庭配布献立表.pdfカラフル広場をつくったよ!2024.07.02
    グラウンド遊びをしていく中で,自分たちでモノや遊びをつくってきました。遊びの最後にはお片づけをしてきましたが,「遊びの最後にも残して置けるようにしたい!」となり,校長先生に「カラフル広場をつくらせてください」とお願いしました。校長先生にもカラフルっ子の気持ちが伝わり,「カラフル広場」をつくることになりました。ミニブタさんが来ました!2024.07.02
    続きを読む>>>

  • 2024-06-21
    7月の行事予定
    7月の行事予定2024.06.19R6_7月の行事予定.pdf6月の給食献立表2024.06.17
    6月の給食献立表をお知らせします。
    6月は食育月間です。
    引き続き、子供の健康につながるおいしい給食を提供していきたいと思います。(大手町小)R6.6月家庭配付用献立表.pdf自然体験教室(1)2024.06.17
    6月6日(木)7日(金)に国立妙高青少年自然の家で行われた,2日間の自然体験教室が終了しました。普段できないような貴重な体験をすることができました。
    源流探検では,険しい岩を仲間の力を借りながら乗り越え上流を目指しました。水の中にいる水生生物の観察を通して,妙高に流れる水がとても綺麗であることを知りました。妙高自然教室(2)2024.06.17
    続きを読む>>>

  • 2024-06-01
    6月のフリーデーのお知らせ
    6月のフリーデーのお知らせ2024.05.31R6年6月フリーデー案内.pdf6月の行事予定2024.05.28R6_6月の行事予定.pdf

  • 2024-05-24
    スポーツフェスティバルプログラム
    スポーツフェスティバルプログラム2024.05.23スポフェスプログラム.pdf

  • 2024-05-18
    5月の給食献立表
    5月の給食献立表2024.05.15
    5月の給食献立をお知らせします。
    毎月の献立表には、献立に合わせた一口メモを掲載しています。
    5月10日(金)は手作りのカツレツを味わいました。
    子供からは「レシピが欲しい」との声が聞かれ、おいしく味わいました。(大手町小)R6.5月家庭配付用献立表.pdf

  • 2024-05-10
    4月の探究
    4月の探究2024.05.08
    4月17日,今年度の「探究」のテーマを話し合いました。「AI」「歴史」「観光業」「上越や高田の魅力を探ること」などに大きな関心がありました。そこから,自分たちが住む地域にも人気の食べ物や有名な場所などがあることに目を向け,調べたり実際に足を運んだりすることでもっと詳しく知っていきたいという思いをもちました。「高田に住んでいるけれど,人気の場所やものはあまり知らない」「高田の魅力を調べて,たくさんの人に広めたい」などの意見があり,話合いの末,「上越の魅力」に焦点を当てて活動を展開していくことに決めました。

  • 2024-03-20
    探究発表会で自分たちの学びを伝えました
    探究発表会で自分たちの学びを伝えました2024.03.19
    3月1日(金)に,6年生探究発表会を行いました。当日は,多くの皆様からお越しいただき,ありがとうございました。12月頃から,上越で昔から守られてきたものや,伝えられてきたものに目を向けたいという思いをもち,一人一人テーマを決めて個人探究を進めてきました。発表に向けて,インタビューや資料で情報を集めたり,動画や原稿をつくって発表の準備をしたりしました。移杖式を終えて2024.03.19
    2月21日,22日に移杖式が行われました。最後の演奏演技の場であるこの式に向けて,本気でぶつかり合いながら準備してきました。令和6年度4月の行事予定2024.03.19R6 4月の行事予定.pdf

  • 2024-03-01
    3月の行事予定
    3月の行事予定2024.02.29R6 3月の行事予定.pdf

  • 2024-02-18
    2023研究会「コアスキル」と「コアマインド」を育む教育課程研究
    2023研究会「コアスキル」と「コアマインド」を育む教育課程研究
    全国から多数の皆様からご参会いただきました。
    ありがとうございました。

  • 2024-01-30
    かみしばいのはじまり,はじまり!
    かみしばいのはじまり,はじまり!2024.01.30
    1学期から続けている「かみしばいのはじまり,はじまり!」
    今,紙芝居第2作目を作成中です。探究「ようこそ!たいようむら」の出来事をもとに紙芝居をつくっています。5年生にマーチングバンドを引き継ぐ2024.01.30
    6年生から,5年生にマーチングバンドを引き継ぐ時期がやってきました。6年生は,パートごとにもっている思いを書道アートで表現し,5年生に伝えました。上越の伝統を繋ぐ方々へインタビュー2024.01.30
    子供たちは,上越の伝統について,興味があるテーマを自分で選び,調べる活動をしました。その中で,「自分たちのテーマに詳しい人に話を聞いてみたい!」という声が出てきました。~雪のたいようむら~2024.01.30
    「たいようむら」にも,雪が積もりました。子供たちは,雪が積もった「たいようむら」を見て,嬉しそうに出かけていきます。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立大手町小学校 の情報

スポット名
市立大手町小学校
業種
小学校
最寄駅
【上越】高田駅
住所
〒9430838
新潟県上越市大手町2-20
ホームページ
https://www.ohtemachi.jorne.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立大手町小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年01月15日18時09分04秒