水泳学習最終日
6月初旬から始まった水泳学習も、今日が最終日です。B&G海洋センタープールで水泳学習をさせていただいたおかげで、天候に関係なく、いつも絶好のコンディションの中で、子どもたちは楽しく水泳学習に取り組むことができました。子どもたちの学習の場を提供していただいたB&G職員の皆様、大変ありがとうございました。
今日は、どの学年も泳力検定を行いました。高学年の中には、クイックターンで50mを泳ぐ子どももいました。個人メドレーができる子どももいました。泳力検定では、面かぶりクロールやビート版を使ってのバタ足など、自分にできる泳ぎ方で、練習の成果を確認しました。
これから、本格的な水泳シーズンを迎えます。夏休みだけでなく週休日なども利用して、水と親しんだり、泳力と体力の向上に向けて練習したりしてほしいと願っています。
梅干しについて知ろう
ごはん 牛乳 鯖の梅みそ焼き ひじきと大豆の炒り煮 ナスの味噌汁
梅の実は5月~7月頃に実をつけ、様々な食品に加工されます。完熟した梅の実で作るのが梅干しです。梅干しは、食欲をアップさせる、体の疲れをとるなど、体に良い効果があります。今日はさばの梅みそ焼きに梅干しが使われています。梅のさわやかな風味を楽しみましょう。
今日の味噌汁には、ナスが入っていました。ほくほくと柔らかいジャガイモも入っていて、いよいよ夏が来るな!という感じの味噌汁でした。これから、夏野菜の季節になります。栄養と水分がたっぷりの夏野菜をたくさん食べて、暑い夏も元気に過ごしたいものですね。