活動報告/全校 いなほ給食・いなほ遊び
2024.12.04
日(金)から
日(金)は、第2回いなほウィークでした。
日(金)のいなほ祭りからスタートし、
25
日(月)にはいなほ給食、
日(金)にはいなほ遊びがありました。いなほ遊びでは、校内に隠れた6年生をいなほ班で探します。理科室は真っ暗になり、人体模型やガイコツが置かれてお化け屋敷のようでした。角にあった段ボールを開けると6年生が!とっても盛り上がったいなほ遊びでした。
手をあらおう!
2024.12.03
先週から今日までは「かぜ予防週間」として、保健体育委員会による「手あらいチェック」をいなほ班ごとに行いました。自分の手の洗い残しを可視化できる教材を使い、洗い残しがある部分を確認した後、手洗いのポーズを覚えて歌に合わせて手を洗う練習をしました。このポーズを覚えると洗い残しやすい部分もきれいに洗うことができます。本日配付した保健だよりにも載っていますので、ご家庭でも楽しく歌いながら、親子で手洗いをしてみてください♪
活動報告/全校 情報モラル講話
2024.12.02
11月28日(木)に、5・6年生を対象に「情報モラル講話」を行いました。新潟少年サポートセンター(新潟県警)の方から、スマートフォンやSNS利用の際の個人情報の扱い、安全な投稿、ネットいじめ、性被害等についてご講話をいただきました。具体的なトラブル事例を交えながら、その回避策について分かりやすく教えていただき、子どもたちもたくさんの学びを得ることができました。