R500m - 地域情報一覧・検索

市立水原小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県阿賀野市の小学校 >新潟県阿賀野市岡山町の小学校 >市立水原小学校
地域情報 R500mトップ >水原駅 周辺情報 >水原駅 周辺 教育・子供情報 >水原駅 周辺 小・中学校情報 >水原駅 周辺 小学校情報 > 市立水原小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立水原小学校 (小学校:新潟県阿賀野市)の情報です。市立水原小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立水原小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-03
    お知らせ 9月の行事予定と下校時刻
    お知らせ 9月の行事予定と下校時刻2024.08.29
    9月の行事予定と下校時刻をお知らせ致します。HP用 9月の行事予定と下校時刻.pdf

  • 2024-07-19
    お知らせ 8月の行事予定と下校時刻
    お知らせ 8月の行事予定と下校時刻2024.07.16
    8月の行事予定と下校時刻をお知らせ致します。HP用 8月の行事予定と下校時刻.pdf

  • 2024-07-13
    父母と教職員の会 父母と教職員の会 3学年行事 親子ドッチビー大会
    父母と教職員の会 父母と教職員の会 3学年行事 親子ドッチビー大会2024.07.10
    6月28日に親子ドッチビー大会が開催されました。
    フリスビーとドッジボールを組み合わせた遊びで、子どもたちは練習をしていた成果が出ていて、上手に投げていました。保護者は、利き手ではない方で投げるルールだったのもあって、どこにいくか分からず、大盛り上がりでした!
    先生や役員の方達のおかげで、最後まで楽しい時間を過ごせました!暑い中お疲れさまでした。(3年生広報部員)父母と教職員の会 修学旅行の思い出2024.07.09
    修学旅行の中で一番楽しかったことは海中透視船です。この修学旅行では何か役を1つは必ず行う、という課題がありぼくは海中透視船の出発の挨拶をしました。船に乗ると底がガラス張りになっているので船に乗りながら海の中を見ることができる仕組みです。今回船で巡った尖閣湾は海岸も海の底もゴツゴツした岩だらけで波で削られてできた地形とのことでした。海中には白と黒のしま柄のイシダイと黒い鯛や海藻が漂っているのを見ることができました。鯛というと赤いものかと思っていたので黒やシマシマの鯛は初めて見て意外でした。かもめが5羽くらいずっと船について飛んでいたのが印象に残りました。
    (6年生児童・広報部員 保護者)
    続きを読む>>>

  • 2024-06-29
    父母と教職員の会 4学年行事 ドッジボール大会
    父母と教職員の会 4学年行事 ドッジボール大会2024.06.26
    6月17日に4学年の学年行事が行われました。
    気温が上がり暑い中でしたが、元気な声が飛び交い、子どもたちのみならず保護者の皆さんも盛り上がっていました。笑顔がたくさん見られ楽しい時間を過ごせたことと思います。
    体も大きくなりボールを投げる力も強く、子どもたちの成長も感じられ、有意義な学年行事となりました。(4年生 広報部員)

  • 2024-06-22
    父母と教職員の会 親子お楽しみ体操教室
    父母と教職員の会 親子お楽しみ体操教室2024.06.20
    6月7日の放課後に、2学年行事が開催されました。講師に、スポアの士岐一希先生をお招きし、親子参加型のレクリエーションを指導していただきました。先生の指示の元、親子でメンバーを見つけます。違うクラスの子、誕生月が違う子、好きな動物が同じ子・・・なかなか大変でした。
    その後、相手が積み上げたブロックを崩し合うゲームに続きます。子ども達は大興奮でボールを投げ合い、大人達は守備に回ります。攻撃に徹する大人もいて、手加減なくボールが飛び交います。ヘトヘトになるまでやりきりました。子ども達は後片付けまで一生懸命でした。子ども達の成長と、大人達の白熱ぶりを垣間見たイベントでした。皆様お疲れ様でした!(2年生 広報部員)お知らせ 7月の行事予定と下校時刻2024.06.18
    7月の行事予定と下校時刻をお知らせいたします。HP用 7月の行事予定と下校時刻.pdf

  • 2024-06-16
    父母と教職員の会 1年生学年行事
    父母と教職員の会 1年生学年行事2024.06.11
    5月31日に、1年生学年行事がありました。NPО法人阿賀野市総合型クラブ、スポアの先生にきていただき、体を動かした遊びをたくさん教えていただきました。ウォーミングアップのような遊びから始まり、ボールなどを使い、少し息があがるような遊びもして、子ども達の額には汗が輝いていました。みんな楽しく取り組めた上、子ども達を通して保護者同士の交流もあり、とても有意義な時間を過ごすことができました。(1年生広報部員)

  • 2024-06-09
    父母と教職員の会 運動会
    父母と教職員の会 運動会2024.06.04
    全力を尽くした運動会
    運動会前日に雨が降り、開催されるか心配でしたが、当日はとても過ごしやすい気候となり、けがや体調不良などなく無事に終えることができました。「最後まであきらめずに全力を尽くし最高の運動会にしよう!!」という今年のスローガンを元に、全校児童が一致団結し、応援合戦や競技に白熱した戦いを繰り広げる運動会となりました。結果は青組が優勝。昨年に続き2連覇となりましたが、赤組も白組も最後まであきらめず全力で戦った姿は素晴らしかったです。最後に保護者、地域の皆様、熱いご声援ありがとうございました。(2年生 広報部員)
    最高の運動会
    太陽が輝く中で開催された運動会!今年も水原小学校の児童たちが元気いっぱいに頑張る姿を見ることができました。この日の為に毎日練習を頑張ってきた児童達。たくさんの声援の中で練習の成果を発揮してくれました。朝は真っ白だった体操着も、終わる頃にはすっかり努力の跡が見られました。最後まで頑張った児童の皆さんお疲れ様でした。応援に駆けつけてくださった保護者の方、指導なさってくださった先生方にもお礼を申し上げます。ありがとうございました。(4年生 広報部員)
    感動した運動会
    続きを読む>>>

  • 2024-05-23
    お知らせ 6月の行事予定と下校時刻
    お知らせ 6月の行事予定と下校時刻2024.05.21
     
     HP用 6月の行事予定と下校時刻.pdf

  • 2024-05-05
    父母と教職員の会 父母と教職員の会 会長 、学校長挨拶
    父母と教職員の会 父母と教職員の会 会長 、学校長挨拶2024.04.30
    【阿賀野市立水原小学校 父母と教職員の会 会長 蛭子拓夫】
    平素より父母と教職員の会の活動にご理解とご協力を賜り、心より厚く御礼申し上げます。この度、会長を拝命いたしました蛭子(えびす)と申します。この重責を担うにあたり、未だ戸惑いもありますが、子どもたちの未来のため、父母と教職員の会の活動を通じて学校と家庭、そして地域の絆がより一層深まるよう共創の促進に取り組む所存でございます。
    去る2023年6月に閣議決定された新たな教育振興基本計画では今後の教育政策の主軸となるコンセプトとして「持続可能な社会の創り手の育成」と「日本社会に根差したウェルビーイングの向上」の2つを掲げております。父母と教職員の会もこれらのコンセプトに則り、子どもたちはもちろん、関わる大人も含めた全ての人々のウェルビーイング向上を目指した活動を実施して参ります。未熟な点も多々ございますが、他の役員の方々、先生方、保護者の皆様、地域の皆様のお力添えとご支援を賜りながら、この一年間、職責を全うすべく尽力させていただきます。
    本年度も変わらぬご理解とご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
    【学校長挨拶】
    続きを読む>>>

  • 2024-04-27
    お知らせ 行事予定 5月の行事予定と下校時刻
    お知らせ 行事予定 5月の行事予定と下校時刻2024.04.23
    5月の行事予定と下校時刻をお知らせいたします。
    閲覧に対し、パスワードが要求されます。パスワードは学校メールでご確認ください。HP用 5月の行事予定と下校時刻.pdf活動報告 4月8日 入学式2024.04.22
    4月8日(月)に,令和6年度入学式を挙行いたしました。
    天候にも恵まれ,暖かな日差しのもと,71名の新入生が小学校生活のスタートを切りました。新入生の話を聞く態度はとても立派でした。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立水原小学校 の情報

スポット名
市立水原小学校
業種
小学校
最寄駅
水原駅
住所
〒9592025
新潟県阿賀野市岡山町4-35
TEL
0250-62-2005
ホームページ
http://suibara-es.agano.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立水原小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時24分28秒