3年生 平和学習を学びました。
1、2時間目に3年生は、「平和学習」の取組として、長岡市の国際交流協会にお願いし、元アメリカ軍人の方とオンラインで平和について交流しました。ハワイのホノルルも長岡市も太平洋戦争で大きな傷跡と悲しみを残しました。お話の中で「今の当たり前の日常がどれだけ平和で貴重なもの」なのか改めて考えさせられました。子どもたちも「平和とは何か」「何が平和なのか」真剣に考え、話に聞き入っていました。
2023-10-27 16:45 up!
避難訓練を実施しました。
今日の昼休みから5限にかけて「避難訓練」を実施しました。春には火災を想定して実施しましたが、今回は、地震を想定して実施しました。災害は予測が難しいので、子どもたちには知らせずに実施しました。子どもたちは、学んでいる身を守る行動をとりながら整然と避難することができました。19年前の中越地震の教訓を忘れずに命を守る、大切にすることを伝えていきたいと思います。
2023-10-26 16:45 up!
小中合同学校保健委員会がありました。
5、6時間目に体育館で小中連携事業の取組である「学校保健委員会」を行いました。講師に日本眠育推進協議会理事である石井正文様をお招きし、全校生徒、保護者に「眠育のすすめ」と題して御講演いただきました。後半は、グループになってワークシートを用いた学習会を行いました。家庭、学校と連携して睡眠の大切さ、健康に与える影響などを子どもたちに伝え、考え、生活を振り返り、心身ともに健康な関原中生に育ってほしいと思います。
2023-10-24 16:45 up!
パワーアップ睡眠週間が始まりました。
今日から29日(日)まで「パワーアップ!睡眠週間」が始まりました。この取組は、小中連携事業として、子どもたちに睡眠の大切さを理解してもらうとともに自分の生活を見直し、生活リズムを整えて快適な生活できることを目的に実施しています。睡眠週間カードを用いて、睡眠力アンケートを行うことで日々の現状を振り返っていきます。御家庭でも中学生時での睡眠が心や体の成長にとても大切だということを話題にして御協力をお願いいたします。
2023-10-23 16:45 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。