R500m - 地域情報一覧・検索

市立秋葉中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >新潟県の中学校 >新潟県長岡市の中学校 >新潟県長岡市上の原町の中学校 >市立秋葉中学校
地域情報 R500mトップ >見附駅 周辺情報 >見附駅 周辺 教育・子供情報 >見附駅 周辺 小・中学校情報 >見附駅 周辺 中学校情報 > 市立秋葉中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立秋葉中学校 (中学校:新潟県長岡市)の情報です。市立秋葉中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立秋葉中学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-01
    2024/03/01 11:30 更新大成功の三送会
    2024/03/01 11:30 更新
    大成功の三送会
    2月29日、新体制の生徒会による企画・運営で三送会が行われました。寸劇の出し物やダンス、お世話になった旧職員からのビデオメッセージもありました。様々な企画で楽しく思い出を振り返ることができました。同じ学び舎で過ごした先輩と後輩が相互に尊敬と感謝の気持ちを表現していました。良き伝統となっています。
    2024-03-01 11:30 up!

  • 2024-02-28
    2024/02/26 11:04 更新「難関突破米」を寄贈していただきました
    2024/02/26 11:04 更新
    「難関突破米」を寄贈していただきました
    2月19日、JAえちご中越様から「難関突破米」を寄贈していただきました。『特別栽培米コシヒカリを通常より大きな「ふるい」で選りすぐり、ご祈祷した祈祷米です。これから立ち向かう様々な「難関」を乗り越えてもらいたいという願いを込めました。』
    2024-02-26 11:04 up!

  • 2024-02-25
    2024/02/22 09:16 更新学校だより11号
    2024/02/22 09:16 更新学校だより11号学校だより11号2年生、包帯法の実習
    2月19日、2年生保健体育科の授業で、包帯法について学びました。包帯法の目的は患部の保護、支持、圧迫、固定、牽引等です。実習体験することにより適切な処置の仕方を学ぶ機会となりました。二人ペアーでお互いに包帯を巻く実習をしました。机上の知識だけではなく、やってみて分かることが多くありました。
    2024-02-22 09:16 up!

  • 2024-02-17
    2024/02/16 14:47 更新すみれプロジェクト代表の方が来校
    2024/02/16 14:47 更新
    すみれプロジェクト代表の方が来校
    2月16日、すみれプロジェクト代表の方が来校されました。
    すみれプロジェクトは生活面の不安や孤立・孤独を感じる女性を支援するためにはじまりました。主な活動は以下の3つです。
    〇生理用品の購入に困っている方を支援します。
    〇女性の居場所づくりを進めます。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-09
    2024/02/09 08:41 更新配布文書はありません。
    2024/02/09 08:41 更新
    配布文書はありません。
    配布文書はありません。
    3年生 がん教育講演会
    2月6日、長岡中央綜合病院の富所隆名誉院長様を講師にお迎えして、がんに関する学習を行いました。
    がんとはどのようなものか、がんが増殖する仕組み・予防・現状など、お話しいただきました。 また、がんに罹患した方とその家族の気持ちに目を向け、一人一人が「今を大切に生きること」や「人を思いやること」を深く受け止めました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-31
    2024/01/30 15:06 更新2年生が救命措置を学びました。
    2024/01/30 15:06 更新
    2年生が救命措置を学びました。
    1月29日、保健体育科の授業として、2年生対象に心肺蘇生訓練人形・訓練用のAEDを使った救命講習会を栃尾消防署のご協力を得て行いました。
    生徒たちは、心肺蘇生法で胸骨圧迫を1分間に少なくとも100回のテンポで30回連続して絶え間なく圧迫するということを学びました。デモ人形を使いグループで実技を行いました。年間、7000人余りの人命が救われたという統計があります。しかし、まだまだ社会に心肺蘇生法を普及させる必要を感じたことと思います。公共施設や商店・店舗等、AEDがどこにあるかを意識したいものです。
    2024-01-30 15:06 up!

  • 2024-01-27
    2024/01/26 09:44 更新2年生薬物乱用防止教室
    2024/01/26 09:44 更新
    2年生薬物乱用防止教室
    1月25日、「薬物乱用防止教室」が行われました。2年生の保健体育科の授業の一環で、学校薬剤師の土田香織様から薬物(お酒、タバコ、違法薬物)についてご指導いただきました。
    最初に、お酒に強い体質か弱い体質か簡単に分かるアルコールパッチテストを一人一人が行いました。腕の内側に消毒用アルコールを浸み込ませた絆創膏を貼って皮膚の反応を調べるテストです。
    次に、「20歳未満の飲酒・喫煙がダメ」な理由を学びました。脳の機能を低下、肝臓等他の臓器の障害を起こしやすい、肺がんによる死亡リスク、性ホルモンの分泌異常その他成長期への影響について理解を深めました。
    最後に、違法薬物につい学びました。実際に起きた事件や人体への影響について学びました。依存症の怖さを強く感じました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-25
    2024/01/25 16:39 更新学校だより10号
    2024/01/25 16:39 更新学校だより10号R6.2月の予定スクールバス関連R6.2月のスクールバス学校だより10号R6.2月の予定スクールバス関連R6.2月のスクールバス生徒会役員任命式が行われました。
    1月24日、生徒会役員の任命式が行われました。生徒会長から各種専門委員長等に任命書が手渡されました。冬の厳寒期ということで、リモートにより各教室に映像配信方式で行いました。返事や立ち居振る舞いが素晴らしかったです。
    自分たちの学校生活をより良いものとするため、リーダーとして集団を引っ張っていくことを期待します。
    2024-01-24 11:39 up!

  • 2024-01-18
    2024/01/18 11:29 更新アルビレックス新潟BBの小池文哉選手との交流
    2024/01/18 11:29 更新
    アルビレックス新潟BBの小池文哉選手との交流
    1月18日(金)、アルビレックス新潟BBの小池文哉選手を招いて1年生保健体育科の授業を行いました。プロバスケットボール選手との交流に最初は緊張していましたが、時間が経つにつれて打ち解けてきました。冬の寒い体育館でしたが、交流を通して、心身ともに温まりました。生徒にとっては貴重な経験の機会となりました。
    2024-01-18 11:29 up!
    第2回体験入学を行いました。
    4月に秋葉中学校に入学予定の6年生児童を迎え、第2回体験入学会を1月12日(金)に行いました 。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-11
    2024/01/11 11:53 更新配布文書はありません。
    2024/01/11 11:53 更新
    配布文書はありません。
    配布文書はありません。
    令和6年のスタートです
    保護者・地域の皆様、新年明けましておめでとうございます。
    令和6年、2024年が始まりました。今年の干支は「辰(たつ)」です。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立秋葉中学校 の情報

スポット名
市立秋葉中学校
業種
中学校
最寄駅
見附駅
住所
〒9400237
新潟県長岡市上の原町6-3
TEL
0258-52-3838
ホームページ
https://www.kome100.ne.jp/akiba-jhs/
地図

携帯で見る
R500m:市立秋葉中学校の携帯サイトへのQRコード

2020年03月27日11時00分07秒