2024/01/26 09:44 更新
2年生薬物乱用防止教室
1月25日、「薬物乱用防止教室」が行われました。2年生の保健体育科の授業の一環で、学校薬剤師の土田香織様から薬物(お酒、タバコ、違法薬物)についてご指導いただきました。
最初に、お酒に強い体質か弱い体質か簡単に分かるアルコールパッチテストを一人一人が行いました。腕の内側に消毒用アルコールを浸み込ませた絆創膏を貼って皮膚の反応を調べるテストです。
次に、「20歳未満の飲酒・喫煙がダメ」な理由を学びました。脳の機能を低下、肝臓等他の臓器の障害を起こしやすい、肺がんによる死亡リスク、性ホルモンの分泌異常その他成長期への影響について理解を深めました。
最後に、違法薬物につい学びました。実際に起きた事件や人体への影響について学びました。依存症の怖さを強く感じました。
健康教育を3か年で計画的に、系統的に指導してきています。「健康がすべてでないが、健康でなければ何もできない」を心に刻み、毎日の生活を送りたいと思います。
2024-01-26 09:44 up!
2月の予定(スクールバスを含む。)を掲載します
トップページ又は下のリンクからアクセスしてください。
期末テストを経て、卒業式に向けた取組が始まります。
2024-01-25 16:46 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。