R500m - 地域情報一覧・検索

市立大島中学校

(R500M調べ)
市立大島中学校 (中学校:新潟県長岡市)の情報です。市立大島中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大島中学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-24
    薬物濫用防止教室
    薬物濫用防止教室
    今週火曜日に3年生が廣瀬学校薬剤師様より、本日は2年生が少年サポートセンター様より薬物濫用防止教室のお話をいただきました。薬物とは何か、そしてその濫用とは何か、具体的にお話しいただきました。若者のオーバードーズが心配される昨今、その影響を理解していることは重要です。一人ひとり真剣に話を聞いて内容をまとめていました。
    2025-02-20 18:55 up!

  • 2025-02-18
    修学旅行解団式
    修学旅行解団式
    修学旅行は先週の金曜日に無事に終わりました。3日目は、天気が回復し、まず、清水寺に行き、京都の街並みを一望した後、お土産をそれぞれが買いました。その後、クラス別に次の見学場所に向かい、午後に京都をたちました。土日を挟み、今日の一限に解団式を行い、振り返りをまとめました。三日間の体験の中で、大きな思い出と自信を手にしたことと思います。
    2025-02-17 19:18 up!

  • 2025-02-16
    修学旅行2日目
    修学旅行2日目
    今日は2年生の修学旅行2日目でした。朝食後にまず全員で大阪城の見学。その後、班別にタクシーに乗車し、京都へ向かい、班別に研修を行いました。今日の京都は寒く、途中雪がちらつくことも。そんな中、それぞれが有意義な研修を行いました。夕食後に、ホテルから歩いて大江能楽堂へ。能について体験もさせて頂きながら「敦盛」の一部を鑑賞しました。充実した1日を過ごすことができました。
    2025-02-13 22:28 up!
    2年生修学旅行
    2年生は本日より3日間修学旅行です。今日は大阪、明日は京都で研修を行います。今日は午後からクラスごとに研修し、最後は海遊館に出掛けました。一人ひとりが成長するとともに、学年として修学旅行を通して団結し、自信をつけてほしいと思います。
    2025-02-12 19:01 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-02-05
    入学説明会
    入学説明会
    本日、入学説明会を行い、雪の降る中ではありましたが、春に大島中に入学する6年生と保護者の皆様にお集まりいただきました。ありがとうございました。授業の参観後、1年生の学年委員が新入生に中学校の特徴を、スライドに投影しながら紹介しました。その後、ICTアドバイザーの大久保真紀様よりスマートフォン等の適切な利用について講話を頂きました。半日とはいえ疲れたことと思いますが、最後までしっかりと話を聞いていて、大久保さんも感心されていました。
    2025-02-04 19:10 up!
    期末テスト終了
    昨日から行われた2学期の期末テストが終了しました。単語帳や教科書をもって登校する生徒もいるほど、登校する生徒の皆さんの表情には、テストに向けたやる気を感じました。この後、3年生は受検に向けた大詰めの学習、2年生は修学旅行になります。1年生は新入生を迎える準備ですね。3月末まで充実した時間を過ごしてほしいと思います。
    2025-01-31 19:48 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-01-26
    テスト前部活動休止
    テスト前部活動休止
    今週は、3年生で三者面談が行われています。進路に関わる大切な面談です。また、来週の木曜日から後期期末テストが行われるため、今日から部活動休止となりました。計画をもとに学習に励んでほしいと思います。さて、今週は、給食週間です。北陸をめぐる旅が続いています。今日は、石川県の「鶏肉の治部煮」「めった汁」が登場しました。治部煮はわさびをつけました。煮物にわさびは初めてでしたが、おいしくて驚きました。
    2025-01-23 17:48 up!

  • 2025-01-18
    生徒総会と引継ぎ式
    生徒総会と引継ぎ式
    本日の午後、生徒総会が行われ、本年度の生徒会活動についての振り返りが行われました。総務、各委員長、各部長から1年の活動について説明があり、事前の学級審議を経て、全体で確認したほうが良い内容について質疑応答がありました。その後、6年度の役員と7年度の役員とで引継ぎ式を行い、3年生主体の生徒会活動から現2年生主体の生徒会活動へと引き継がれました。大きな区切りです。生徒会長を中心とした3年生の皆さん、本当にお疲れ様でした。
    2025-01-17 18:42 up!
    生徒会委嘱式&リーダー研修会
    今朝、生徒朝会が行われ、新生徒会役総務や専門委員長の委嘱式が行われました。委嘱状を受け取る際にそれぞれ大きな声で抱負を述べました。また、放課後には、リーダー研修会が行われました。年末から行っており、回数を重ねる中で、一人ひとりリーダーとしての意識とともに、リーダー同士の信頼感も高まっています。
    2025-01-16 19:06 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-01-16
    生徒総会リハーサル
    生徒総会リハーサル
    本日の放課後に、金曜日に行う生徒総会のリハーサルが行われました。明後日の生徒総会に向けて12月から準備を行ってきて、いよいよ当日を迎えます。3年生にとっては、この場が生徒会活動の集大成となります。本年度の生徒会活動について十分に振り返り、来年度に向けてステップアップの場としてほしいと思います。
    2025-01-15 18:00 up!→記事へ冬休み明け全校朝会
    昨日から授業が始まり、早速全校朝会を行いました。「1年の計は元旦にあり」という言葉に触れながら、それぞれが目標をもって1年を過ごしてほしいと呼び掛けました。まだ何も書かれていない真っ白な1年が始まりました。それぞれが充実した1年を過ごしてほしいと思います。
    2025-01-09 18:22 up!→記事へ

  • 2024-12-01
    生徒会役員選挙立会演説会&投票
    生徒会役員選挙立会演説会&投票
    本日の午後、来年度の生徒会役員を決めるための立会演説会が行われました。会長、副会長です。立候補者、責任者いずれも堂々とした演説で、全校生徒にアピールを十分に行っていて大変感心しました。その後、早速投票が行われ、1年生は初めての投票を行いました。こうして、主権者としての意識を高めていってほしいと思います。
    2024-11-29 17:33 up!

  • 2024-11-29
    学校運営協議会&いも蒸しパン
    学校運営協議会&いも蒸しパン
    昨日の午前中に小中合同学校運営協議会を大島中で開催しました。地域の皆様、小中PTA会長様にお集まりいただき、学校の様子をお伝えしつつ、各校の教育活動についてのご意見をいただきました。特に話題になったのは「主体性」。これからの時代を生き抜くには、主体性が大切というご発言から様々な角度からご意見をいただきました。
    写真は、一昨日の給食に登場したいも蒸しパン。アニメ給食の最後で、「ちいかわ」に登場するそうです。おいしかったですね。
    2024-11-28 20:45 up!
    夢づくり教育書道体験教室1日目
    本日、柳澤魁秀先生にお出でいただき、長岡市による夢づくり教育書道体験教室を3年生対象に行っていただきました。今日は、2時間の内容ですが、世界と日本の違いについて様々な事柄を通じてお話しいただきました。生徒の皆さんからの質問も続き、柳澤先生から吸収しようという思いが高まってきたのを感じました。最後に、魁秀先生より大きな筆で「慈愛」という字を書いていただきました。次回は12月17日、今日の筆の10倍ほどの筆で巨大書を書いていただきます。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-23
    ナチュラルダンステアトル「ねむり姫」
    ナチュラルダンステアトル「ねむり姫」
    本日は、東京からナチュラルダンステアトルの皆さんが来校し、『眠りの森の美女』をもとにつくられたダンスパフォーマンスたっぷりの物語「ねむり姫」を上演してくださいました。舞台芸術等総合支援事業の学校巡回公演です。昨晩体育館に設営いただいた舞台での、1時間にわたる迫力あるダンス、そしてすばらしい映像と音響のパフォーマンスでした。20名ほどの生徒が出演し、ダンサーの皆さんと一緒に舞台をつくることも体験させてもらいましたし、階段の座席で間近に舞台を楽しむことができました。休む間もなく次の会場の富山に向かわれたテアトルの皆さん、夢のような時間でした。本当にありがとうございました。
    2024-11-22 17:32 up!
    3年生英語授業
    本日は、職員研修として3年生の英語の公開授業を職員全員で参観しました。ALTのクリスタル先生に素敵な漢字をプレゼントしようという内容で、各グループで考え、5文字の漢字をクリスタル先生にプレゼンする授業です。クリスタル先生に喜んでもらえるように、それぞれが気持ちを込めて英語で発表していて、生徒の皆さんが意欲的に英語の学習に取り組んでいたのに参観者全員で感心しました。すばらしいですね。
    2024-11-21 18:54 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立大島中学校 の情報

スポット名
市立大島中学校
業種
中学校
最寄駅
【長岡】宮内駅
住所
〒9402111
新潟県長岡市三ツ郷屋町字下川原
TEL
0258-27-1455
ホームページ
https://www.kome100.ne.jp/oojima-jhs/
地図

携帯で見る
R500m:市立大島中学校の携帯サイトへのQRコード

2020年04月01日11時00分05秒