R500m - 地域情報一覧・検索

市立川西中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >新潟県の中学校 >新潟県十日町市の中学校 >新潟県十日町市霜条の中学校 >市立川西中学校
地域情報 R500mトップ >魚沼中条駅 周辺情報 >魚沼中条駅 周辺 教育・子供情報 >魚沼中条駅 周辺 小・中学校情報 >魚沼中条駅 周辺 中学校情報 > 市立川西中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立川西中学校 (中学校:新潟県十日町市)の情報です。市立川西中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立川西中学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-01
    全校式練習(2月28日)
    全校式練習(2月28日)
    卒業式の全校練習を行いました。
    本校の全校式練習は短時間で集中して行うことにしています。
    「卒業生の門出を祝う素敵な式を、みんなで創り上げること」を目標に、1・2年生も気持ちを引き締めて所作の練習に臨みました。
    生徒・教職員みんなで、厳粛な中にも温かい卒業式になるよう、準備を進めています。
    2024-02-29 09:33 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-22
    美術科校内研究授業(2月21日)
    美術科校内研究授業(2月21日)
    2学年の美術の授業で、校内研究授業を行いました。
    単元名は「どこまで修復すべきか」。
    約1カ月後に迫った修学旅行でたくさんの文化財を目にする2年生ですが、「文化財修復」について、実際の事例に基づきながら「自分が修復師だったら」という視点で考えました。
    生徒の振り返りを見ると、「実際に文化財を見たら、作られたころはどんな色だったのかなと考えながら見てみたい」「修復したところと修復していないところを見極めてみたい」など、それぞれが修学旅行に向けて学びを深める視点を得ることができたようです。
    2024-02-21 15:20 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-17
    卒業までのカウントダウンカレンダー
    卒業までのカウントダウンカレンダー
    3年生の廊下に、卒業までの日数を記したカレンダーが掲示してあります。
    今日で登校日は残り10日でした。
    カレンダーには仲間や教職員に向けたメッセージが書かれています。
    「体育祭、かっこよかったよ」「相談した時、支えてくれてありがとう」
    …それぞれが工夫を凝らした数字の下に、称賛や感謝のメッセージがつづられています。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-11
    十日町市立川西中学校
    十日町市立川西中学校
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームページを表示しています。
    ※学校日記の最新記事はこの簡易ページから確認できます(TOP(最新記事)をクリックしてください)。
    カテゴリTOP(最新記事)お知らせ

  • 2024-02-02
    薬物乱用防止教室を行いました(1月26日)
    薬物乱用防止教室を行いました(1月26日)
    2年生を対象に、飲酒・喫煙や薬剤など、様々なテーマについて、学校薬剤師の方をお招きしてお話をうかがいました。
    薬物は縁遠い話ではなく、身近な場所に危険が潜んでいます。
    ストレスやうまくいかないことがあった時、飲酒・喫煙や薬物に頼るのではなく、互いに助け合える人間関係を大切にしてほしいと思います。
    自分の健康を自分で守るために、正しく判断・選択できる力を身に付けてほしいものです。
    2024-01-29 12:29 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-21
    能登半島地震への募金をお渡ししてきました(1月18日)
    能登半島地震への募金をお渡ししてきました(1月18日)
    標記の件について、1月16・17日の2日間で合計37304円の温かい気持ちが集まりました。保護者の皆様からもたくさんのご協力をいただきました。
    ありがとうございました。
    18日放課後には、十日町市社会福祉協議会に、代表生徒3名と教職員1名で集まった募金を引き渡しに行ってきました(画像)。
    社会福祉協議会の職員の方によると、市内で同協議会に募金を送った学校は川西中学校が一番手だったそうです。
    自分にできることをすぐ実行に移せる生徒がたくさんいる川西中生を、とてもたくましく、誇らしく感じる一幕となりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-10
    3学期始業式(1月9日)
    3学期始業式(1月9日)
    決意も新たに、新しい年のスタートを迎えました。
    始業式では、生徒代表から決意の発表がありました。
    「南が原タイムで学習時間が伸びてきたので、今年は継続的・計画的に学習に取り組みたい」という具体的な目標を述べる姿に頼もしさを感じました。
    校長からは、今年の干支である「辰」が力強く天を翔ける姿になぞらえて、各学年とも新たな挑戦やスタートを迎えるにあたっての期待を伝えました。
    校舎に生徒の笑顔と声が戻り、いよいよ2024年の教育活動がスタートしました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-19
    文化祭WEEKが始まりました(12月18日)
    文化祭WEEKが始まりました(12月18日)
    生徒会の企画・運営で行われている「文化祭WEEK」。
    昼休みに、体育館のステージで発表活動が行われました。
    歌あり、踊りあり、それぞれのグループが工夫を凝らした発表を行いました。
    今日19日からは生徒会の「出店」がオープン。
    生徒のみんなに楽しんでもらおうと、執行部がアイデアを出し合って企画しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-17
    保育実習が中止になりました、が…
    保育実習が中止になりました、が…
    12月上旬に予定されていた3年生の保育実習が感染症流行により中止になりました。
    この日のために3年生は、家庭科で幼児の特徴を学び、それをふまえたおもちゃを作っていました。
    そこで、せっかく作ったおもちゃだけでも遊んでもらおうと、保育園に届けることにしました。
    生徒自身が「おもちゃのポイント」を説明する動画を撮影してDVDにまとめ、一緒に届けてきました。
    「これでわかるかな」「テロップはやっぱりひらがなだよね」と、動画編集自体も幼児の特徴を踏まえる貴重な学びの機会になったようでした。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-01
    かけはし公演会 劇団虹っ子「花咲き山は花さかり」(11月28日)
    かけはし公演会 劇団虹っ子「花咲き山は花さかり」(11月28日)
    11月28日に、体育館に劇団虹っ子をお招きして演劇を鑑賞しました。
    小中連携事業の一環ということで、千手・上野・橘小学校の5・6年生と一緒に鑑賞しました。
    内容は創作童話ですが、テーマは「人間の善悪」について。
    哲学的なテーマでしたが、迫真の演技とミュージカル調の演出で、楽しく鑑賞しながらさまざまなことを感じ、考えることができました。
    クライマックスの合唱では、大きな声で一緒に歌う中学生の姿がありました。公演後、劇団の方から「元気に歌ってくれてうれしかったです」とお話をいただきました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立川西中学校 の情報

スポット名
市立川西中学校
業種
中学校
最寄駅
魚沼中条駅
住所
〒9480141
新潟県十日町市霜条51
TEL
025-768-2066
ホームページ
https://tokamachi.schoolweb.ne.jp/1520014
地図

携帯で見る
R500m:市立川西中学校の携帯サイトへのQRコード

2024年09月14日14時50分47秒