R500m - 地域情報一覧・検索

市立北小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >静岡県の小学校 >静岡県三島市の小学校 >静岡県三島市文教町の小学校 >市立北小学校
地域情報 R500mトップ >三島駅 周辺情報 >三島駅 周辺 教育・子供情報 >三島駅 周辺 小・中学校情報 >三島駅 周辺 小学校情報 > 市立北小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立北小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-18
    年度末の大そうじ ~隅々まできれいに~
    年度末の大そうじ ~隅々まできれいに~10:21
    あと、2日で今年度が終了します。2時間目には、校内一斉に大そうじをしました。
    1年間使った教室や、下駄箱、廊下、階段、トイレなど、協力して隅々まで丁寧に掃除をしている様子が見られました。心をこめて手入れをし、気持ちよく引き渡せるといいですね。
     
    03/15
    6
    続きを読む>>>

  • 2024-03-13
    3月13日の給食12:00**献立** あげパン(シナモン) 牛乳 フレンチサラダ ポトフ ヨーグル・・・
    3月13日の給食12:00
    **献立** あげパン(シナモン) 牛乳 フレンチサラダ ポトフ ヨーグルト   ★主な食材の産地★
    キャベツ・・・三島市(杉山さん) セロリ・・・浜松市 にんじん・・・静岡県 きゅうり・・・埼玉県 豚肉・・・静岡県歌のプレゼント03/12
    今日は冷たい雨が降っています。昼休み、外に遊びに行けず校舎内にいた子供たちの前に、ギターを持った人が現れました!もうすぐ卒業を迎える6年生に、二人の先生から歌のプレゼント。レミオロメンの「3月9日」を歌いました。
    二人の先生は、6年生の子供たちの以前の担任ですので、歌に込める思いもひとしおです。このサプライズを、子供たちは、とても喜んでくれました。3月12日の給食03/12
    **献立** 麦入りごはん 牛乳 さけのキャロット焼き ひじきの炒め煮 みそ汁 ★主な食材の産地★ 葉ねぎ・・・三島市
    続きを読む>>>

  • 2024-03-11
    3月11日の給食11:55**献立** 麦入りごはん 牛乳 チンジャオロース おこげいり中華スープ ・・・
    3月11日の給食11:55
    **献立** 麦入りごはん 牛乳 チンジャオロース おこげいり中華スープ ★主な食材の産地★ たけのこ・・・静岡県
    じゃがいも・・・北海道 ピーマン・・・茨城県 えのきたけ・・・長野県 豚肉・・・静岡県
    6

  • 2024-03-05
    3月5日の給食12:00**献立** 麦入りごはん 牛乳 うなぎのかば焼き ごま和え けんちん汁 ★・・・
    3月5日の給食12:00
    **献立** 麦入りごはん 牛乳 うなぎのかば焼き ごま和え けんちん汁 ★主な食材の産地★ キャベツ・・・三島市(杉山さん)
    葉ねぎ・・・三島市(山田さん) ほうれん草・・・三島市(山田さん) だいこん・・・静岡県 にんじん・・・静岡県 うなぎ・・・静岡県
     
    今日は「ふるさと給食の日」です。三島市や静岡県でとれた食材をたくさん使用した給食です。静岡県はうなぎが有名です。うなぎには小骨があるのでよくかんで食べましょう。3年生 算数「数の関係を式で表そう」10:55
    3年生の教室をのぞいてみると、「あめ1個分の値段…」などと声に出しながら、みんなで手を動かしていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-27
    6年生 学校保健委員会
    6年生 学校保健委員会15:21

    2月27日(水)、6年生を対象に学校保健委員会を実施しました。講師は、本校スクールカウンセラーの石川先生です。「心をしなやかに~今日からできるいろいろな方法~」という題で、お話を伺いました。
    自分のストレスを知り、お気に入りのストレス対処法を増やしておくとよいとのことでした。お話を聞きながら、実際にいくつかリラックス方法を体験しました。ご家庭でも話題にしてみてください。しなやかな心で、たましく成長していってほしいと思います。
     2月27日の給食**献立** 麦入りごはん 牛乳 ぶりとじゃがいものガーリックバターじょうゆ 春菊のごま和え 白菜のクリームスープ ★主な食材の産地★
    キャベツ・・・三島市(杉山さん) 白菜・・・三島市(後藤さん) 春菊・・・千葉県 じゃがいも・・・北海道 にんじん・・・千葉県
    続きを読む>>>

  • 2024-02-26
    体育館委員会 「昼休みの遊び企画」
    体育館委員会 「昼休みの遊び企画」13:39
    2月26日(月)、体育館委員会が昼の遊びを企画していました。1年生と6年生による整列ゲームです。
    学年学級混合の3チームに分かれ、「誕生月の早い順」など、それぞれの「お題」どおりに素早く正確に並べたチームが勝ちとなります。
    どのチームも6年生がリーダーシップをとり、1年生に声を掛けながら、素早くミッションを達成することができていました。
       2月26日の給食11:55
    **献立** 麦入りごはん 牛乳 トンクドウフ 春雨スープ   ★主な食材の産地★
    続きを読む>>>

  • 2024-02-14
    2月14日の給食11:55**献立** 麦入りごはん 牛乳 ハートのコロッケ・ソース ほうれん草のお・・・
    2月14日の給食11:55
    **献立** 麦入りごはん 牛乳 ハートのコロッケ・ソース ほうれん草のおかか和え ごまキムチ汁 ★主な食材の産地★
    だいこん・・・三島市(後藤さん) キャベツ・・・三島市(杉山さん) 葉ねぎ・・・三島市(山田さん) ほうれん草・・・三島市(山田さん)
    豚肉・・・静岡県2月13日の給食02/13
    **献立** 麦入りごはん 牛乳 しらすとあおさのだし巻き玉子 白菜の昆布和え 豚汁 ★主な食材の産地★ 白菜・・・三島市(後藤さん)
    だいこん・・・三島市(後藤さん) 葉ねぎ・・・三島市(山田さん) 豚肉・・・静岡県 卵(玉子焼き)・・・静岡県
    続きを読む>>>

  • 2024-02-04
    2月2日の給食02/02**献立** 大豆とツナの炊き込みごはん 牛乳 いわしの梅煮 野菜のさっぱり・・・
    2月2日の給食02/02
    **献立** 大豆とツナの炊き込みごはん 牛乳 いわしの梅煮 野菜のさっぱり和え すまし汁 ★主な食材の産地★
    キャベツ・・・三島市(杉山さん) 葉ねぎ・・・三島市(山田さん) ほうれん草・・・三島市(山田さん) にんじん・・・千葉県
    玉ねぎ・・・北海道  
    今日は「節分献立」です。節分の日には、大豆をまいたりいわしの頭とひいらぎの葉を玄関に飾ったりして「おに」を追い払います。給食には大豆を使った炊き込みごはんと、いわしの梅煮を取り入れました。すまし汁には「おに」の顔をしたかまぼこを使用しています。
    節分献立を食べておにを追い払いましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-31
    1月30日の給食01/30**献立** 小松菜豚丼(麦入りごはん・小松菜豚丼の具) 牛乳 いんげん豆・・・
    1月30日の給食01/30
    **献立** 小松菜豚丼(麦入りごはん・小松菜豚丼の具) 牛乳 いんげん豆とじゃこの甘辛和え ★主な食材の産地★
    小松菜・・・三島市(林さん) 白菜・・・三島市(後藤さん) 玉ねぎ・・・北海道 にんにく・・・青森県 豚肉・・・静岡県なかよし 華道教室01/30
    なかよし
    1月30日(火)、講師の先生方に来ていただき、華道教室を行いました。主役になる花を選んだら長さを決めて切り、思い思いに生けていきます。それぞれの子の個性が光る素敵な作品ができました。みんな楽しそうに花を生けていました。1月29日の給食01/29
    **献立** 麦入りごはん 牛乳 マーボードウフ じゃがいもの中華サラダ ★主な食材の産地★ 葉ねぎ・・・三島市(山田さん)
    続きを読む>>>

  • 2024-01-22
    昼休みの運動場は大賑わい
    昼休みの運動場は大賑わい13:16
    1月22日(月)昼休み、多くの子達が運動場に出て元気に遊んでいました。二重回しを練習する子、長縄で友達と「8の字跳び」に挑戦する子、ドッジボールに熱中する子など、学年も遊びも様々です。みんな、生き生きと楽しそうな様子が見られました。1月22日の給食12:00
    **献立** 麦入りごはん 牛乳 さけの西京焼き きゅうりのつけもの けんちん汁 ★主な食材の産地★ だいこん・・・三島市(後藤さん)
    葉ねぎ・・・三島市(山田さん) にんじん・・・静岡県 きゅうり・・・群馬県 豆腐・・・静岡県  
    今週は給食週間です。食べ物や給食に関わる人に感謝する一週間にしましょう。
    今日の給食は「給食のはじまり」をテーマにしました。給食がなかった明治22年ごろは、お昼ごはんを自分で持ってくるのが当たり前でした。おうちが貧しくてお昼ごはんを持ってくることができない子供たちへ「おにぎり」や「塩ざけ」、「漬け物」などを出してあげたことが給食のはじまるきっかけとなりました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立北小学校 の情報

スポット名
市立北小学校
業種
小学校
最寄駅
三島駅
住所
〒4110033
静岡県三島市文教町1-4-8
TEL
055-986-0512
ホームページ
https://schit.net/mishima/kita-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立北小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年02月07日14時05分46秒