R500m - 地域情報一覧・検索

市立岩田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >静岡県の小学校 >静岡県磐田市の小学校 >静岡県磐田市匂坂中の小学校 >市立岩田小学校
地域情報 R500mトップ >美薗中央公園駅 周辺情報 >美薗中央公園駅 周辺 教育・子供情報 >美薗中央公園駅 周辺 小・中学校情報 >美薗中央公園駅 周辺 小学校情報 > 市立岩田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立岩田小学校 (小学校:静岡県磐田市)の情報です。市立岩田小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立岩田小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-02
    『磐田地区制服のあり方検討委員会より』
    『磐田地区制服のあり方検討委員会より』
    ☆「R5制服のあり方委員会報告書」https://koyo-j.city-iwata.ed.jp/?action=common_download_main&upload_id=80762024/03/01岩っ子、弥生を迎える2024/03/01岩っ子、弥生を迎える今日から3月です。授業の様子を見ていくと、今日はまとめの単元テストを行っている学年が多かったです。いよいよ1年間のまとめですね。分からなかったところはそのままにしないで、進んで友達や先生に聞いていきましょう。
    6年生は卒業式の練習が始まりました。みんな真剣な表情で取り組んでいました。
    13:34

  • 2024-02-29
    2024/02/29岩っ子、活躍しています
    2024/02/29岩っ子、活躍しています2024/02/27岩っ子、スピーチを聴く2024/02/29岩っ子、活躍しています岩っ子が学校以外の活動でも大活躍しています。岩っ子4年はバレーボールクラブで中心選手としてチームを引っ張っています。チームの志(目標)達成に貢献しています。ジュニアアスリートを応援する雑誌に紹介されていました。
    岩っ子2年はスノーボード選手として、志(目標)をもって挑戦しています。厳しい練習にも負けずに頑張り続けています。写真の大会では表彰台にのぼりました。
    校内はもちろん、校外の活動でも岩っ子は輝いています。みんなかっこいいですね。
    10:28
    2024/02/27岩っ子、スピーチを聴く2月27日(火)本年度最後のスピーチ集会が行われました。全校の前で発表する貴重な体験です。「今、熱中していること」、「おすすめの本」、「岩田小のいいところ」など自分の言葉でしっかりと発表することができました。また、それぞれの発表に対して、素直に感想を言うことができる岩っ子。感想を言いたくて、たくさん手があがります。話を聴く姿勢や積極性が育ちました。
    今日は、岩っ子から「ゴジラ」に続き、「巻貝」の折り紙をもらいました。複雑な形をきれいに折ってあります。さっそく、校長室に飾りました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-15
    2024/02/15岩っ子3年、ふじっぴー給食を学ぶ
    2024/02/15岩っ子3年、ふじっぴー給食を学ぶ2024/02/14PTAあいさつ運動始まる2024/02/15岩っ子3年、ふじっぴー給食を学ぶ2月15日(木)給食の時間、大藤小の栄養教諭が給食の時間にミニ授業を行いました。岩っ子3年対象で、内容はふじっぴー給食についてです。2月23日(金・祝)は「富士山の日」です。それにちなんで2月22日(木)を「ふじっぴー給食の日」としました。この給食は特に地域の食材にこだわったメニューとなっています。楽しみにしていてください。
    ちなみに今日のメニューはさくらごはん、牛乳、ワカサギのごまだれかけ、コーンポテト、白菜の味噌汁、ハレヒメでした。さくらごはんは大人気です。
    12:31
    2024/02/14PTAあいさつ運動始まる2月13日~16日までPTAによるあいさつ運動が行われています。「おはようございます」、今日も保護者の皆さんと岩っ子のさわやかなあいさつが交わされていました。
    目を見てあいさつ、ハイタッチしながらのあいさつ、手を振ってのあいさつ、大きな声でのあいさつ、頭を下げてのあいさつ、照れくさそうなあいさつ、いろいろありますが、あいさつは人間関係づくりの基本ですね。
    手を振ってあいさつをする岩っ子が結構多いです。手を振られると、校長はいつもほっこりとした気持ちになります。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-14
    2024/02/13岩っ子、一輪車チャレンジをする②
    2024/02/13岩っ子、一輪車チャレンジをする②2024/02/13岩っ子、一輪車チャレンジをする②2月13日(火)あたたかな昼休み、2・4・6年の一輪車チャレンジが行われました。「やったー、できた」「やっと、〇〇になれた」「校長先生、見て見て」と元気な声がグラウンドに響いていました。岩っ子は1年の成長を実感したと思います。今年度最後のチャレンジということで、次の学年での課題もはっきりしたのではないかと思います。
    また、6年生にとっては最後のチャレンジでしたね。「一輪車に乗れる」「〇〇という技ができる」というのは、岩田小卒業生としての誇りにしていいと思います。残りの1か月半は、下級生の指導もお願いします。
    14:35

  • 2024-02-03
    2024/02/02岩っ子、穏やかな一日を過ごす
    2024/02/02岩っ子、穏やかな一日を過ごす2024/02/02岩っ子、穏やかな一日を過ごす午前中、教室を回ると、一生懸命学ぶ岩っ子の姿がありました。今日は個人で考える場面が多かったです。先生の問いかけや学習課題に対して、さっと集中する岩っ子、成長を感じます。
    昼休みは、来週から始まる一輪車チャレンジの練習をする岩っ子がたくさんいました。「ここで〇〇ができると、◆◆になれるんです!」うれしそうに、話してくれました。
    穏やかな岩田小なら、アオサギもゆっくりと休憩ができるようです。
    13:40

  • 2024-01-24
    2024/01/23岩っ子、短縄跳び大会の準備をする
    2024/01/23岩っ子、短縄跳び大会の準備をする2024/01/22岩っ子3年、磐田西小と交流する2024/01/23岩っ子、短縄跳び大会の準備をするいよいよ1月24日(水)に短縄跳び大会が行われます。そのため、22日(火)昼休み岩っ子4~6年が数の数え方を確認したり練習したりしました。がんばった成果を数字にする大切な役割です。みんな真剣なまなざしで数を数える練習に取り組んでいました。その間、1~3年はしっかり縄跳びの個人練習をしていましたよ。
    大会での岩っ子の活躍を期待しています。
    11:27
    2024/01/22岩っ子3年、磐田西小と交流する1月19日(金)岩っ子3年と磐田西小の3年が総合的な学習の時間で学んだことを交流しました。岩っ子3年が磐田西小に訪問する形で実現しました。大樹祭で発表したことから、内容をさらに追加しスケールアップした発表ができました。
    この交流に向けて、3年生は本当にがんばっていました。交流後、磐田西小校長から「岩田小の地域のつながりがとてもよくわかりました。発表の仕方も工夫されて、すばらしかったです」との言葉をいただきました。もちろん、磐田西小の発表もよくまとめられ、見応えがあったようです。
    違う学校の同学年と交流する子はとても新鮮で、大きな刺激を受けたと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-21
    2024/01/19岩っ子5年、献立をプレゼンする
    2024/01/19岩っ子5年、献立をプレゼンする2024/01/18岩っ子6年、建設現場を見学する2024/01/19岩っ子5年、献立をプレゼンする岩っ子5年は食農をテーマに総合的な学習の時間を進めています。1月18日(木)の午後、
    栄養の先生や給食室の調理員さんを招いて、自作の
    献立をプレゼンしました。これまで様々な情報を集め、自分の思いを詰め込んだ献立を考えてきました。
    しかも、この中から採用された献立が、実際の給食に登場するのです。栄養のバランス、地域食材活用などをどれも魅力的な献立が発表されました。結果が楽しみです。
    13:17
    2024/01/18岩っ子6年、建設現場を見学する少し前ですが、1月10日(水)岩っ子6年が磐田市の防潮堤、浜松市の馬込川水門建設の現場見学に行きました。建設現場で働く人から仕事内容ややりがいなど直接話を聞くことができました。実際に足を運び、本物の人に会うことは大切なことですね。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-15
    2024/01/15プーさん倶楽部、掲示物をはりかえる
    2024/01/15プーさん倶楽部、掲示物をはりかえる2024/01/15プーさん倶楽部、掲示物をはりかえる図書室の掲示物がかわりました。背面の中央にはきれいなツバキが咲いています。季節は冬ですが、あたたかな雰囲気の図書室となりました。プーさん倶楽部の皆さん、ありがとうございました。
    今は縄跳び大会に向けてがんばっている岩っ子。図書室に行ったときは掲示物を見てくださいね。

  • 2023-12-25
    2023/12/25岩っ子、チューリップの球根を植える
    2023/12/25岩っ子、チューリップの球根を植える2023/12/25岩っ子、チューリップの球根を植える12月23日(土)朝、岩田ふるさとの会の活動で、岩田交流センター隣接の畑に地域の皆さんとチューリップの球根植え付けを行いました。岩っ子もしっかり参加していました。紫、赤、黄色、ピンクの球根を一つ一つ丁寧に植えました。3月末には花が咲き始めるそうです。きれいなお花畑を楽しみにしています。
    作業が終わってからは、あたたかい甘酒とごま油をかけたアイスクリームをおいしくいただきました。
    12:04

  • 2023-12-23
    2023/12/22岩っ子、集団下校で帰る
    2023/12/22岩っ子、集団下校で帰る2023/12/22岩田小、2学期終業式を行う2023/12/22岩っ子、集団下校で帰るどんなに暑い日でも寒いでも雨の日でも風の日でも、見守り隊の皆さんは岩っ子と一緒でした。安心してお任せできるやさしい皆さんです。3学期もよろしくお願いします。
    今日は集団下校でした。2学期が終わり、岩っ子は満足そうです。保護者の皆様、いつも変わらぬ、あたたかなご支援とご協力ありがとうございました。
    令和6年1月9日(火)志を抱いた岩っ子に会えることを楽しみにしています。
    よい年をお迎えください。
    12:54
    2023/12/22岩田小、2学期終業式を行う一段と寒い朝になりました。校内の池には氷がはっていました。岩っ子は興味津々です。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立岩田小学校 の情報

スポット名
市立岩田小学校
業種
小学校
最寄駅
美薗中央公園駅
住所
〒4380004
静岡県磐田市匂坂中987
TEL
0538-38-1854
ホームページ
https://iwata-e.city-iwata.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立岩田小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月08日11時00分04秒