R500m - 地域情報一覧・検索

市立福田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >静岡県の小学校 >静岡県磐田市の小学校 >静岡県磐田市下太の小学校 >市立福田小学校
地域情報 R500mトップ >磐田駅 周辺情報 >磐田駅 周辺 教育・子供情報 >磐田駅 周辺 小・中学校情報 >磐田駅 周辺 小学校情報 > 市立福田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立福田小学校 (小学校:静岡県磐田市)の情報です。市立福田小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立福田小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-11
    2023/06/05会礼
    2023/06/05会礼子供の安全を守る会のみなさんとの顔合わせの会2023/06/05会礼放送による会礼を行いました。1学期も後半に入り、1学期後半に向けた「小さな始業式」という意識で臨みました。校長は「あいさつの大切さについて」、生徒指導主任は「はきものをそろえる大切さ」について話をしました。
    18:50 |

  • 2023-06-03
    2023/06/02学び舎フレンドシップ(6年1組)
    2023/06/02学び舎フレンドシップ(6年1組)2023/06/02コミュトレ(私の好きな〇〇)2023/05/31学び舎フレンドシップ(6年2組)2023/05/29福田中学体験入学(6年生)2023/05/29福田中体験入学(6年生)2023/06/02学び舎フレンドシップ(6年1組)6年1組が静岡国際言語学院の留学生と交流しました。子供たちの多くは留学生の出身国の言語や文化に驚いていました。交流を通して、相互理解を深めることができました。この活動は3学期にも行う予定で、その時には互いに大きく成長していることを約束しました。
    15:26 |

  • 2023-05-26
    2023/05/25学び舎フレンドシップ(6年4組)
    2023/05/25学び舎フレンドシップ(6年4組)2023/05/25起震車体験(3年生)2023/05/24学び舎フレンドシップ(6年3組)2023/05/25学び舎フレンドシップ(6年4組)6年4組も静岡国際言語学院の学生と交流をしました。来週は2組、1組が交流をします。
    19:47 |

  • 2023-05-24
    2023/05/23読み聞かせ
    2023/05/23読み聞かせ2023/05/22奉仕作業2023/05/23読み聞かせ5月23日(火)の朝、多くのボランティアの皆さんに御協力いただき、読み聞かせを行いました。拡大提示装置を使ったり、前の方に集まったりして、学級に応じて読み聞かせのスタイルを工夫し、どのクラスでもじっとお話の世界に入り込む子供たちの姿が見られました。
    08:37 |

  • 2023-05-21
    2023/05/16租税教室(6年生)
    2023/05/16租税教室(6年生)2023/05/16リンド学習2023/05/16租税教室(6年生)6年生は租税教室を行いました。税金がどのように集められ、使われているかといった話を聞き、税についての理解を深めました。
    16:33 |

  • 2023-05-15
    2023/05/15考えるくん、整えるくん
    2023/05/15考えるくん、整えるくん2023/05/13ジュビロ磐田小学生一斉観戦2023/05/12健康安全の日2023/05/15考えるくん、整えるくん朝の放送で、学習担当が「考えるくん、整えるくん」の話をしました。これは、学習に向かう姿勢やめざす授業について、かえるのキャラクターを用いて子供たちに分かりやすく説明したものです。多くのクラスで「うんうん」とうなずきながら話を聞くこともたちの姿が見られました。
    10:06 |

  • 2023-05-11
    2023/05/11ようこそ福田小の会(1年生を迎える会)
    2023/05/11ようこそ福田小の会(1年生を迎える会)2023/05/09交通安全を語る会2023/05/09ジュビロ磐田応援練習2023/05/081・2年生学校探検2023/05/11ようこそ福田小の会(1年生を迎える会)5月10日(水)の3時間目に、ようこそ福田小の会(1年生を迎える会)を行いました。手作りのペンダントを身に付け、ドキドキワクワクした表情で入場する1年生の姿が印象的でした。また、2~6年生は学年ごとに福田小のよさや施設などを紹介しました。全校児童が体育館に集まって行う集会はおよそ3年ぶりでしたが、とても心温まるすてきな会になりました。
    17:30 |
    6枚
    令和5年度学年目標
    登録者:管理者 | 2023/05/11

  • 2023-04-25
    学校日誌(令和5年度)
    学校日誌(令和5年度)学校日誌(令和5年度)2023/04/24交通教室(4年生)2023/04/24参観会・懇談会2023/04/19避難訓練2023/04/24交通教室(4年生)4月24日(月)に、4年生は交通教室を行いました。自転車の正しい乗り方やマナー、注意点などについてお話を伺い、実技の練習もしました。
    18:35 |

  • 2023-04-16
    2023/04/16資源回収
    2023/04/16資源回収2023/04/14令和5年度入学式2023/04/16資源回収今年度1回目の資源回収を行いました。PTA役員の皆さんや地域の方々の御協力のおかげで、たくさんの古紙やアルミ缶等、回収することができました。
    10:48 |

  • 2023-03-24
    2023/03/22先代校長先生から絵の寄贈
    2023/03/22先代校長先生から絵の寄贈2023/03/22先代校長先生から絵の寄贈玄関を入って真正面に下の写真にある大きな絵が飾られていました。本校の第29代校長 鈴木儀治氏の絵です。絵が飾られて年月が経つことから、「本校のために新しい絵を描いてください。」とお願いしたところ、快諾していただきました。
    半年以上かけて制作した絵が、このたび完成したとのことで、この日(3月22日)、本校に運び込んでいただきました。これまでの絵と比較すると一回り大きく、迫力もあります。
    「待春」
    と名付けられたこの絵からは、新たな船出と言わんばかりの迫力さえ感じられます。
    同氏の説明文には、
    「立山連峰が見える小さな漁港で船架台に乗り、修理を待つ古びた漁船と出会った。日本海の荒波に立ち向かってきた痕跡が船体の所々に見られた。でも、まだまだ現役という意気込みが船体から醸し出され、心を惹かれて描いてみた。」
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立福田小学校 の情報

スポット名
市立福田小学校
業種
小学校
最寄駅
磐田駅
住所
〒4371205
静岡県磐田市下太380
TEL
0538-55-2129
ホームページ
https://fukude-e.city-iwata.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立福田小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月12日11時00分06秒