R500m - 地域情報一覧・検索

市立豊浜小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >静岡県の小学校 >静岡県磐田市の小学校 >静岡県磐田市豊浜の小学校 >市立豊浜小学校
地域情報 R500mトップ >磐田駅 周辺情報 >磐田駅 周辺 教育・子供情報 >磐田駅 周辺 小・中学校情報 >磐田駅 周辺 小学校情報 > 市立豊浜小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立豊浜小学校 (小学校:静岡県磐田市)の情報です。市立豊浜小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立豊浜小学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-10
    2025/02/056年 家庭科
    2025/02/056年 家庭科2025/01/305・6年 キャリア教育6年 家庭科2025年2月5日 17時38分
    家庭科「共に生きる地域の生活」の学習の中で、地域の人のためにできることについて考え、話し合いをしました。
    「豊浜の街をきれいにするためにごみを減らしたい」「新聞で簡単に作ることができる災害グッズを実際の災害時にも役立てたい」などのアイデアが出ました。さらに、それらを実行していく方法や、多くの人たちに知ってもらう方法について自分たちで考えたり、先生方に相談したりしました。今後、どのような活動につながっていくのか楽しみです。5・6年 キャリア教育2025年1月30日 13時29分
    5・6年生の総合的な学習の時間に、講師の方をお招きし、キャリア教育についてのお話を聞きました。
    まず、パソコンで3D空間の中を探索する体験をしました。ベンチャー企業のきれいなオフィスやレストランウエディングの会場など、様々な職場を見ることができました。その後、講師の先生の体験や思いを聞いたり、職業を選択する際に大切にしたいことをランキングにしてワークシートにまとめたりすることを通して、自分の職業観について考える機会となりました。445

  • 2025-01-21
    2025/01/211年生 生活科
    2025/01/211年生 生活科2025/01/212~5年 朝運動2025/01/211年 保健指導1年生 生活科2025年1月21日 11時54分
    1年生が生活科の授業で、昔の遊びを体験しました。
    地域の方々をゲストティーチャーに招き、けん玉やめんこ、こま回しなどの遊びをしました。子どもたちは、けん玉の玉を上手にお皿にのせるコツや、こまのひもの巻き方など、いろいろなことを教わりながら遊びを楽しみました。2~5年 朝運動2025年1月21日 09時13分
    今月のめあては「目標をもち 粘り強く体を鍛えよう」です。今日は、2~5年生が朝活動の時間にサーキット運動に取り組みました。
    2・3年生は体育館で、ろくぼく・マット・平均台・ケンステップを使ったサーキットコース、4~6年生は運動場で、うんてい・タイヤ跳び・走り幅跳び・50m走・鉄棒運動をするサーキットコースにチャレンジしました。寒さに負けず、楽しく運動をすることができました。1年 保健指導2025年1月21日 08時58分
    朝活動の時間に養護教諭から、保健についての話を聞きました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-22
    2024/12/185年生 観音山宿泊体験学習③
    2024/12/185年生 観音山宿泊体験学習③5年生 観音山宿泊体験学習②5年生 観音山宿泊体験学習③2024年12月18日 17時54分
    観音山2日目の活動です。
    起床後は、みんなで協力しながらきれいに布団を片付けることができました。
    朝のつどいの前には、つどいの広場でやまびこに挑戦しました。子どもたちの元気な声が朝の山々に響き渡っていました。つどいでは、観音山名物きのこ体操を全力で楽しみました。
    沢登りでは、沢の冷たい水に負けず、全員ゴールにたどり着くことができました。最後の食事「おわカレー」は、ほぼ全員がおかわりしていました。最後まで全力で活動することができ、充実した2日間でした。5年生 観音山宿泊体験学習②2024年12月11日 17時28分
    観音山1日目の活動です。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-19
    2024/11/11秋見つけ(1年生)
    2024/11/11秋見つけ(1年生)秋見つけ(1年生)2024年11月11日 18時19分
    1年生が磐田農業高校に秋見つけに行きました。
    どんぐりや落ち葉など、たくさんの「秋」を見つけることができました。タブレットで写真を撮ったり、実際にどんぐりを採集したりと、楽しみながら季節を感じる姿が見られました。

  • 2024-11-09
    2024/11/08クラブ見学
    2024/11/08クラブ見学2024/11/07お話いっぱいまつりクラブ見学2024年11月8日 15時45分
    今回のクラブ活動は、来年度に向けて3年生が見学をしました。
    「アウトドアクラブ」は、講師をお招きし、火起こし体験をしました。二人一組で挑戦しましたが、火種をつくることが難しかったようです。
    「クラフトクラブ」は、スライムづくりを楽しみました。いろいろな色のスライムやラメ入りのきらきら光るスライムなど、お気に入りのスライムができてとても満足そうでした。
    「パソコンクラブ」は、自分のお気に入りのものを紹介するためのプレゼンテーションをつくりました。次回どんな発表が聞けるか、今から楽しみです。
    「スポーツクラブ」は、体育館でバスケットボールをしました。3年生が見ている前でシュートを決めるなど、格好いい姿を見せることができました。お話いっぱいまつり2024年11月7日 15時15分
    続きを読む>>>

  • 2024-11-03
    null
    0
    2024/10/31薬学講座薬学講座2024年10月31日 15時47分
    6年生が薬学講座で、お酒やたばこが体にもたらす害について学びました。また、学校薬剤師の先生から、服薬する際は容量を守ること、コップ
    杯の水で飲むこと、家族間でも他の人の薬を使わないことなど、薬の正しい使い方についても教えていただきました。
    最後に「自分の体は自分で守る」「薬物の乱用は絶対にしない」ことを全員で確認しました。健康のことを真剣に考え、集中して話を聞く姿が見られました。

  • 2024-10-26
    2024/10/22あさがお日和(学府あいさつ運動)
    2024/10/22あさがお日和(学府あいさつ運動)あさがお日和(学府あいさつ運動)2024年10月22日 18時35分
    今年度2回目のあさがお日和(学府あいさつ運動)が行われ、福田中学校の生徒10名が参加しました。
    はじめはお互い、少し恥ずかしそうにしていましたが、徐々に声が大きくなり、さわやかなあいさつが朝の昇降口に響いていました。
    こうした取組から自然とあいさつが身に付くことで、はまぼう学府にあいさつの輪が広がっていくことを期待しています。
    中学生のみなさん、ありがとうございました。

  • 2024-10-25
    豊浜サポーター大活躍
    豊浜サポーター大活躍豊浜サポーター大活躍2024年10月19日 18時01分
    運動会当日も多くのボランティアの方々にお越しいただきました。
    カメラマンとして子どもたちの写真を撮影してくださったり、用具の出し入れや徒競走の決審の係を担当してくださったりしました。
    また、閉会式後の片付けでは、保護者のみなさんにもお手伝いいただき、短い時間で終了することができました。多くの方々に支えていただいた運動会でした。ありがとうございました。

  • 2024-10-23
    null
    0
    2024/10/19運動会運動会2024年10月19日 14時52分
    天候が心配されていましたが、朝から晴れて運動会日和となりました。
    子どもたちは練習の成果を十分に発揮し、力いっぱい走ったり、踊ったりすることができました。それも保護者のみなさんや地域の方々のあたたかい声援があったからこそのことだと思います。
    子どもたちの振り返りからは、多くの子が練習から本番まで充実した時間を過ごし、自分の成長を感じることができたということが分かりました。
    今後も、運動会を通して身についた力を生かし、さらに学びが深まるように支援していきます。お忙しい中、応援に来てくださり、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-16
    2024/10/16豊浜音頭
    2024/10/16豊浜音頭豊浜音頭2024年10月16日 18時43分
    今年度も、なごみの会のみなさんが運動会のときに踊る豊浜音頭の指導をしてくださいました。
    まず全員で一度踊った後、なごみの会のみなさんに踊っていただきました。子どもたちからは、「動きがみんなそろっていてきれい。」といった声がたくさん聞かれました。
    運動会当日は、保護者のみなさんや地域のみなさんと一緒に踊ることを楽しみにしています。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立豊浜小学校 の情報

スポット名
市立豊浜小学校
業種
小学校
最寄駅
磐田駅
住所
〒4371202
静岡県磐田市豊浜9
TEL
0538-55-2570
ホームページ
https://toyohama-e.city-iwata.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立豊浜小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月27日11時00分03秒