R500m - 地域情報一覧・検索

市立柱沢小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県伊達市の小学校 >福島県伊達市保原町所沢字東畑の小学校 >市立柱沢小学校
地域情報 R500mトップ >保原駅 周辺情報 >保原駅 周辺 教育・子供情報 >保原駅 周辺 小・中学校情報 >保原駅 周辺 小学校情報 > 市立柱沢小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立柱沢小学校 (小学校:福島県伊達市)の情報です。市立柱沢小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立柱沢小学校のホームページ更新情報

  • 2025-06-23
    全校水泳
    全校水泳晴れ渡る青空のもと、全校水泳を行いました。連日暑い日が続いており、子どもたちもプールの学習をとても楽しみにしていました。プールの中はとても気持ちよさそうでした。
    2025/06/20

  • 2025-06-20
    プールサイドの暑さ対策
    プールサイドの暑さ対策熱血スポーツ委員会のみんなが、プールサイドで足をやけどしないよう、暑さ対策のマットを敷いてくれました。
    2025/06/19お昼休み外が大変暑いので、お昼休みも熱中症対策で体育館で楽しく過ごしました。
    2025/06/19授業研究2授業を参観いただいた先生方から、子どもたちの友達と協力して学習する姿、友達のことを考えて活動する姿などに、たくさんお褒めの言葉をいただくことができました。
    2025/06/18
    お知らせ授業研究子どもたちが主体的に学ぶ授業の実現、先生方のさらなる指導力の向上を目指し、授業研究会(学校訪問)が行われました。教育事務所や市教育委員会の先生方に授業を見ていただき指導助言をいただきました。たくさん...
    2025/06/18
    続きを読む>>>

  • 2025-06-17
    図工 さらさらどろどろ
    図工 さらさらどろどろ暑い日でしたが、1・2年生は校庭の砂場で造形遊びをしていました。次はどんな風にしようか考えたり、友達と協力して作ったりしながら楽しく活動しました。時おり教室に戻って涼んだり、水分補給したりしながら熱...
    2025/06/17植物の水の通り道色水につけておいたヒメジョオンの花がピンクになっていました。どうして花まで赤くのなるのだろう。植物の茎や根の中をルーペや顕微鏡で観察しました。
    2025/06/17学校評議員会今年度第1回の学校評議員会が開催されました。今年度の学校の取組について説明し、各学年の子どもたちの学習の様子を見ていただきました。本校教育の充実に向け、今年度もよろしくお願いいたします。
    2025/06/13たんとたたのリズムで遊ぼう1・2年生は音楽にあわせて、自分の考えたリズムを手拍子で表現していました。友達とは違ったリズムを考えてたたけるかな。
    2025/06/13

  • 2025-06-13
    新体力テスト③
    新体力テスト③2025/06/12新体力テスト②自分の番を待っている間、子どもたちは頑張っている友達の様子を見ながら応援を送っていました。違った学年の子どもたちから声援を受けよりいっそう記録を伸ばそうと頑張る子どもたちの姿を見ることができました。...
    2025/06/12新体力テスト①今日の2・3校時は、全校児童がペア学年(1・6年、2・5年、3・4年)で3つのグループに分かれ、新体力テストを行いました。それぞれに上の学年の児童は下の学年の児童の面倒を見ながら協力して活動を進めま...
    2025/06/12

  • 2025-06-12
    今日のわくわくタイム
    今日のわくわくタイム今日はわくわくタイムの日でした。3つの班に分かれ、班長さんを中心に、鬼ごっこやコマ回しを楽しみました。
    2025/06/10
    学年の活動からサツマイモの植え替えファミリー班で植えたサツマイモが、暑さでうまく根付くことができませんでした。教頭先生が用意してくれたサツマイモの苗をみんなで協力して植えなおししました。前の反省を生かして、株本をしっかり押さえて乾燥...
    2025/06/10
    学年の活動から
    9
    続きを読む>>>

  • 2025-05-28
    プール清掃
    プール清掃今日の5・6校時は、6月3日(火)のプール開きに向け、3年生以上の子どもたちが協力してプール清掃を行いました。プール周囲のごみをみんなで掃き掃除したり、プールの中に入ってデッキブラシで壁についた汚れ...
    2025/05/27

  • 2025-05-26
    6月の献立
    6月の献立森林環境学習③散策を終え、森林学習館では木工クラフトの学習を行いました。間伐材を使って、熊のマスコットとブンブンごま作りを体験しました。ファミリー班のメンバーで協力しながら、みんな上手に作品を仕上げていました。
    2025/05/23森林環境学習②いただいた葉っぱ図鑑を見ながら、子どもたちは葉っぱの形や特徴などに目を向けて話を聞いていました。カエデの種類にも、ハウチワカエデなど葉っぱの先がたくさん分かれているものがあることなどお話を聞きながら...
    2025/05/23森林環境学習①今日は、絶好のお天気にも恵まれ、1年生から4年生の児童は、県民の森(フォレストパークあだたら)に森林環境学習に行ってきました。森の案内人さんにヤマウルシとツタウルシの違いなど樹木についてのお話を聞い...
    2025/05/23サツマイモの苗植え今年もファミリー班でサツマイモの苗を植えました。6年生の班長さんを中心に、苗植えの後のお世話について相談したのち、農園に行って苗植えです。暑い中でも先生のお話をよく聞いて、上級生が下級生にやり方を...
    2025/05/21わくわくタイムの様子から今日のわくわくタイムは、2つの班が合同でドッジボールを楽しんでいました。1年生も楽しく参加できるようにと声をかけていましたが、そんな心配も吹き飛ばすように1年生も元気いっぱいにドッジボールに参加して...
    2025/05/20みんなで力を合わせて頑張った運動会17日(土)に柱沢小学校の大運動会が行われました。雨のため残念ながら体育館での開催となりましたが、保護者、地域の方々たくさんの方にお越しいただき、多くの声援を...
    続きを読む>>>

  • 2025-05-17
    最後の仕上げ
    最後の仕上げ5・6年生は、明日の運動会での鼓笛演奏に向けて、休み時間も最後の仕上げの練習を頑張っていました。柱沢小学校の最後の鼓笛演奏、たくさんの方々に見ていただき目に焼きつけてほしいと願っています。
    2025/05/16トマトの苗植え1・2年生は生活科の時間にミニトマトの苗植えをしました。先生の説明をしっかりと聞いて、プランターへの土を入れたり、苗を植える場所に注意したりしながら上手に植えることができました。たくさんミニトマトが...
    2025/05/16アサガオの種の観察1・2年生はアサガオの種の様子を観察しカードにまとめていました。プランターに植えたアサガオが芽を出すのが待ち遠しいです。しっかり水やりをがんばってね。
    2025/05/14リレーの練習をがんばっています。17日(土)の運動会に向け、全員がリレーの練習に励んでいます。ファミリー班ごとに力を合わせて全力で頑張っています。
    2025/05/14
    4
    続きを読む>>>

  • 2025-04-02
    対象の記事はありません
    対象の記事はありません
    対象の文書はありません

  • 2025-03-19
    卒業式の準備
    卒業式の準備いよいよ明後日が卒業式。在校生が力を合わせて卒業式の準備をしました。
    2025/03/19修了式3校時目に修了式が行われました。在校生全員が全課程を修了したことの証として修了証書を受け取りました。校長からは、教育目標の3つのがんばることについて振り返りました。そして、次の学年に向けて心の準備をす...
    2025/03/19式歌の練習わくわくタイムは式歌の練習を行いました。少ない人数ですが心を込めて歌います。
    2025/03/18バンブーダンス?軽快なステップ!さすが1・2年生!
    2025/03/18桜のキーホルダー作り17日に交流館で千本桜の花びらを使ったキーホルダー作りを行いました。今回作った物は、ブローチや髪留めになるそうです。3回目ともなれば、アイディアを生かしてオリジナルの作品を作り上げていました。
    2025/03/18
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立柱沢小学校 の情報

スポット名
市立柱沢小学校
業種
小学校
最寄駅
保原駅
住所
〒9600681
福島県伊達市保原町所沢字東畑100
TEL
024-576-3013
ホームページ
https://date.schoolweb.ne.jp/0710101
地図

携帯で見る
R500m:市立柱沢小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年09月29日08時57分43秒