6年生 授業の様子〜6年1組〜
6年生 授業の様子〜6年2組〜
6年生 授業の様子〜6年3組〜
3年生 今週もがんばりました!
6年生 授業の様子〜6年1組〜
6年1組の4校時の授業は、理科「てこのはたらき」の学習でした。おもりを直接持ち上げたり、棒にぶら下げて二人で持ち上げたり、いろいろな持ち上げ方をする中で、てこのはたらきを使うと、おもりが軽くなることに気づきました。これから、てこのはたらきをくわしく調べていくことになります。
【6年生】 2023-11-13 16:51 up!
6年生 授業の様子〜6年2組〜
6年2組の4校時の授業は、外国語科でした。グループごとに生き物を紹介します。棲んでいる場所、食べる物、できることなどを分担して、画像を見せながら、英語で紹介します。写真は、発表前の練習の様子です。この後、上手に紹介できたでしょうか?
【6年生】 2023-11-13 16:41 up!
6年生 授業の様子〜6年3組〜
6年3組の授業は、社会科「戦国の世から天下統一へ」の学習です。戦国時代の日本は、外国とどのような関わりを持っていたのか、調べていきます。ポルトガルからの鉄砲伝来、フランシスコ・ザビエルによるキリスト教の布教活動など、織田信長による南蛮貿易がさかんになる頃です。豊臣秀吉も登場します。
【6年生】 2023-11-13 16:41 up!
3年生 今週もがんばりました!
今週も、授業に見学学習、1年生への読み聞かせなど、色々とがんばりました。インフルエンザでなくても、風邪気味のお子さんが多いようですので、よく寝てよく食べ、ゆっくり休んでください。また来週も元気に登校してくださいね!
【3年生】 2023-11-10 17:18 up!