R500m - 地域情報一覧・検索

町立第一小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県岩瀬郡鏡石町の小学校 >福島県岩瀬郡鏡石町中央の小学校 >町立第一小学校
地域情報 R500mトップ >鏡石駅 周辺情報 >鏡石駅 周辺 教育・子供情報 >鏡石駅 周辺 小・中学校情報 >鏡石駅 周辺 小学校情報 > 町立第一小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

町立第一小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-27
    9/24(水)に賞状伝達を行いました!
    9/24(水)に賞状伝達を行いました!2025年9月26日 12時01分
    9/24(水)に、少年の主張鏡石大会と地区理科作品展の表彰を行いました。
    少年の主張では、奨励賞をいただきました。
    理科作品展では、理科部長賞をいただき、県の作品展へも出品することとなりました。
    頑張った6名の友達に拍手を送りたいと思います。おめでとうございます!

  • 2025-09-24
    すききらいをなくそう(1年生)
    すききらいをなくそう(1年生)2025年9月19日 18時37分
    学級活動の時間に、栄養士の先生から好き嫌いをしないで食べることの大切さについて、教えていただきました。箱の中に入っている野菜を当てたり、にがてなものを食べるための作戦を考えたりすることができました。早速今日の給食から、作戦を開始していますので、お家でも話題にしていただけたらと思います。好き嫌いなく食べて、元気な体を作りましょう!5年生自然教室に向けて~係を決めました!~2025年9月18日 13時54分
    5年生今、10月に行われる自然教室の準備をしています。本日は班ごとに集まり、それぞれのめあてや係を決めました。自分の係に責任をもち、楽しく自然教室を過ごしてほしいと思います。6年生 よい歯の教室2025年9月18日 07時49分
    9月17日に、歯科衛生士の国井さんと小宅さんのご指導で「よい歯の教室」を行いました。
    はじめに、歯周病は歯の問題だけでなく、さまざまな病気と関連があることや、喫煙をすると歯周病の進行に気づきにくくなることを教えていただきました。
    その後、鏡を使って、自分の歯肉の状態やみがき残しがないかを確かめ、歯と歯の間などが、みがき残しになりやすいことに気づきました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-17
    null
    0クラブ活動(最終回)2025年9月16日 18時35分
    本日、クラブ活動が行われました。5月から数えて10回目、最終回となりました。
    4・5・6年生で協力しながら組織作り、計画づくり、実際の活動と進めてきました。
    どの子たちも楽しんで活動できた満足感を感じていることと思います。

  • 2025-09-14
    水泳教室(1年生)
    水泳教室(1年生)2025年9月12日 16時57分
    昨日は、1年生最後の水泳教室となりました。みんな、夏休みにも「すいすい」や他のプールに遊びに行った子もおり、楽しく活動しました。1回目より随分水に慣れた様子の子ども達。来年も、楽しみです!ボランティアの保護者の皆様、ありがとうございました。

  • 2025-09-11
    昨日9/10(水)に、6年生の陸上練習を行いました!
    昨日9/10(水)に、6年生の陸上練習を行いました!2025年9月11日 19時06分
    昨日、6校時から15:50まで、陸上の練習を行いました。
    「より速く,より高く,より遠くへ」を目標に日々頑張っています!

  • 2025-09-02
    2学期もがんばろう!(1年生)
    2学期もがんばろう!(1年生)2025年8月25日 18時13分
    今日から2学期がスタートしました!1年生は、みんな元気いっぱいの姿を見せてくれました。嬉しい限りです。始業式は、熱中症予防のため各教室テレビ放送で実施しました。きちんとした態度で話を聞いている子が多かったです。明日からも、元気に登校してね!待っています。

  • 2025-08-07
    第27回少年の主張鏡石町大会
    第27回少年の主張鏡石町大会2025年8月1日 11時39分
    8月1日(金)に、ほがらかんで「第27回少年の主張鏡石町大会」が行われました。
    一小からは、5、6年生の児童6名が参加しました。将来の夢やあこがれの6年生になるために努力していること、より良い鏡石町にするための提案、障害や差別、友達とより良い関係を作ることについて考えていることなどの発表をしました。
    どの児童も、たくさんの保護者の方や地域の方の前で堂々と発表することができました。

  • 2025-07-05
    null
    0【3年】食育指導がありました2025年7月3日 17時43分
    「おやつの食べ方」について栄養士の先生と一緒に学習しました。算数で学んだ棒グラフを使って、砂糖や油の量を調べました。一回の食べる量や時間帯を考える良い機会となったようです。よい歯の教室(1年生)2025年7月2日 18時14分
    今日の2・3校時目に、歯科衛生士さんによる「よい歯の教室」がありました。ちょうど歯が生え替わる時期の歯磨きを教えていただきました。また、歯ブラシの交換時期も教えていただきました。給食の時も、いつも以上に丁寧に磨く子ども達。ご家庭でもぜひ、カラーテスターでチェックしてみてください。2年 おはなし会2025年7月2日 18時02分
    本日は2年生最後のおはなし会でした。町図書館の方が用意してくださった紙芝居や絵本に、子どもたちは集中して話を聞いて楽しんでいました。町図書館の皆さま、本当にありがとうございました。2年 ともだちハウスを作ろう!2025年7月2日 17時43分
    今週火曜日に、ともだちハウスの制作が始まりました。家から持ってきた材料を使い、小さなお友だちが楽しめる家を作る活動です。家の形や、内装を考え、熱心に工作に取り組んでいました。保護者の皆さま、材料集めに協力いただき、大変ありがとうございました。公園探検をしました(1年生)2025年6月30日 18時18分
    今日の2~3校時目に、生活科の学習で不時沼公園に行きました。ここは、以前大きなタコの滑り台があったため、今でも通称は「たこ公園」。子ども達は自然に触れ、花や虫を探したり遊具で遊んだり、楽しい時間を過ごしました。町内ですので、ぜひ、お休みの日などにお子さんと行ってみてはいかがでしょうか?32
    続きを読む>>>

  • 2025-06-17
    地域とともにある学校
    地域とともにある学校2025年6月13日 11時29分
    6/13(金)図書ボランティアの方々においでいただき、今年度第1回目の活動を行っていただきました。自己紹介や懇談の後、早速図書室壁面の飾り付けの活動が始まりました。図書室運営に今年度もお世話になります。よろしくお願いします。
    また、5年2組では裁縫の学習で「学校応援団」5名の方々に学習支援に入っていただきました。玉結び、玉どめなど手縫いの基本を丁寧に教えていただきました。
    これからも保護者、地域の皆様に支えていただきながら教育活動を進めて参ります。どうぞよろしくお願いします。

  • 2025-05-23
    給食のマナーを教えてもらいました(1年生)
    給食のマナーを教えてもらいました(1年生)2025年5月21日 16時53分
    先週と今週の給食の時間に、栄養士の先生から給食のマナーについて教えていただきました。特に、箸の持ち方や茶碗についたごはんの集め方について、分かりやすく教えていただきました。子ども達は、食べながらも真剣に話を聞いて、ご飯粒も残さないように気をつけて食べるようになりました。お家でも、ぜひ、話題にしてみてください。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

町立第一小学校 の情報

スポット名
町立第一小学校
業種
小学校
最寄駅
鏡石駅
住所
〒9690404
福島県岩瀬郡鏡石町中央1
TEL
0248-62-2006
ホームページ
https://kagamiishi.fcs.ed.jp/dai1-es/
地図

携帯で見る
R500m:町立第一小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年04月02日14時24分35秒