R500m - 地域情報一覧・検索

村立大里小学校

(R500M調べ)
 

村立大里小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-20
    null
    0
    2025/09/19授業風景のひとコマ2025/09/19授業風景のひとコマ2025年9月19日 13時00分
    9月19日(金) 3校時の授業風景のひとコマです。
    1年生は図工科の時間で,粘土で作品を作っていました。「かたつむり」と「なめくじ」を楽しそうに作っている児童がいました。
    2年生は算数科「時こくと時間」の単元で,時計の練習問題に取り組んでいました。
    3年生は社会科「店ではたらく人」の時間で,来週スーパーマーケットに見学に行くための計画を話し合っていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-03
    2025/09/02Soda出前授業 3~6年生
    2025/09/02Soda出前授業 3~6年生2025/09/02Soda出前授業 3~6年生2025年9月2日 15時52分
    9月2日(火) 3~6年生が,Soda(SEEDS OF DESIGN
    AWARD)出前授業を行いました。この授業は,「子どもたちの夢・可能性・創造力とプロとの融合によるデザイン活動」と言われるもので,簡単に説明すると,自分たちが作りたいお店のミニチェア模型を作ろうというものです。照明や内装の専門家が16名も参加してくださり,各班をサポートしてくださいました。遠くは東京や盛岡からも参加していただきました。
    1校時目は,専門家から照明や内装素材の説明をしていただきました。2~4校時は,各班のコンセプトに基づき,児童が実際にお店を作っていきました。どんな雰囲気のお店をめざすのか,みんなで相談しながら素材を選び壁や床に貼り付けていきました。
    1班は,カラフルなフードコートのお店を作りました。2班は,天栄村の特産品を販売するお店を作りました。3班は,動物カフェとゲームセンターを融合したお店を作りました。4班は,スポーツ店と足湯カフェが融合したお店を作りました。昼食は,各班まとまって講師の先生も一緒に給食を食べました。
    午後の5校時目は,各班の作品の発表会を行いました。どの班の作品も,コンセプトに基づきすてきなお店に仕上がりました。一日がかりの作業でしたが,児童の表情を見ると,充実した満足感でいっぱいでした。図工はもちろんのこと,キャリア教育にも役立った出前授業でした。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-02
    null
    0
    0
    2025/09/01
    2025年9月1日 12時00分
    9月1日(月) 本日の給食は,青じそごはん,だしまきたまご,ひじきいため,高野豆腐の南蛮汁,牛乳でした。675

  • 2025-08-30
    2025/08/29スポーツトラクターで校庭整備
    2025/08/29スポーツトラクターで校庭整備2025/08/29
    2025/08/29丹波たて山わらし太鼓 練習始まる!スポーツトラクターで校庭整備2025年8月29日 14時58分
    8月29日(金) 一週間前のPTA奉仕作業で除草しきれなかった部分を,村のスポーツトラクターを借りてきて,教頭先生が校庭整備を行いました。校庭周辺部分や砂場周辺の草もきれいになくなりました。
    5・6年生の陸上交流大会に向けた練習も始まっており,ますます使いやすい校庭に整備されました。5・6年生のみなさん,陸上練習がんばってくださいね。
    2025年8月29日 12時00分
    8月29日(金) 本日の給食は,「8月生まれお祝い献立」でした。夏野菜入りキーマカレー,バンバンジーサラダ,冷凍パイン,牛乳でした。丹波たて山わらし太鼓 練習始まる!2025年8月29日 10時26分
    続きを読む>>>

  • 2025-07-23
    2025/07/22校庭改修工事
    2025/07/22校庭改修工事2025/07/18第1学期終業式2025/07/18けがを減らそう調べ ~3年生~校庭改修工事2025年7月22日 09時30分
    7月22日(火) 夏休みも4日目となりました。今日は校庭の改修工事が行われました。今まで校庭の南側に大きな水たまりが3つできていました。水はけも悪く晴天が何日も続かないと,校庭が完全に乾いた状態にはなりませんでした。重機が入り,校庭を平らに削り,砂を盛って,また平らに固める工事をしました。これで大きな水たまりは改善されることでしょう。工事が終わったら,児童クラブに来ているみなさんが,元気に校庭を駆け回る姿が見られますね。第1学期終業式2025年7月18日 10時23分
    7月18日(金) 第1学期72日間が無事終了しました。保護者の皆様のご理解・ご協力ありがとうございました。明日から37日間の夏休みとなります。毎日,規則正しく生活して,安全で楽しい夏休みが過ごせるように,ご家庭でもお子さんにお話しください。前にも書きましたが,夏休み中には ①自転車乗りの練習をすること ②むし歯を治すこと もよろしくお願いします。
    8月25日(月)に,また元気に再会できるのを楽しみにしております。けがを減らそう調べ ~3年生~2025年7月18日 09時44分
    7月18日(金) 3年生が算数科「ぼうグラフと表」の学習で,大里小の1学期のけがの様子を分析してくれました。それによると,今年度は昨年度に比べて,けがの件数が倍増しており,①授業中の時間で ②体育館や校庭,教室で ③転んだりぶつかったりするけがが多いという調査結果が出ました。児童のみなさん,2学期からは落ち着いて行動して,けがを減らしましょうね。調べてくれた3年生のみなさん,ありがとうございました。672

  • 2025-07-13
    2025/07/112025/07/10森に学ぶ活動「森とともに」 ~全校生~
    2025/07/11
    2025/07/10森に学ぶ活動「森とともに」 ~全校生~2025年7月11日 12時00分
    7月11日(金) 本日の給食は,麦ごはん,ビビンバ肉,ビビンバナムル,わかめスープ,牛乳でした。森に学ぶ活動「森とともに」 ~全校生~2025年7月10日 16時39分
    7月10日(木) 天栄村立小学校4校の全校生が,羽鳥湖交流促進センターに集合し,森林環境学習「森とともに」を行いました。自然体験活動を通して,自然の雄大さや美しさに触れ,大切にしようとする心情を育てるとともに,天栄村をよりよく理解する機会とします。昨年は秋に行いましたが,今年は夏の自然を楽しみました。
    学年ごとに3~5班を再編成し,森の自然に詳しい案内人の方の話を聞きながら森の中を歩きました。中・高学年は遊歩道2.5㎞をゆっくり歩きました。 低学年は,ゲームなどで交流を深めてから,遊歩道1㎞を楽しく歩きました。
    交流センターに戻ってから,班ごとに丸くなって昼食をとりました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-20
    2025/06/20本をたくさん読もう ~2年生~
    2025/06/20本をたくさん読もう ~2年生~体力テスト ~全校生~ブリティッシュヒルズに行ったよ! ~4年生~2025年6月20日 11時55分
    6月20日(金) 本日の給食は,「ふるさと給食」です。麦ごはん,県産鶏肉のから揚げ,岩瀬きゅうりのサラダ,天栄のけんちん汁,牛乳でした。本をたくさん読もう ~2年生~2025年6月19日 17時14分
    6月19日(木)1校時,校内をまわっていたら,ちょうど2年生が図書室で本を借りていました。先週のメディアコントロール・チャレンジ週間に限らず,普段からたくさん本を読んでほしいですね。よい本との出会いは,心を豊かにしてくれます。これは,子どもも大人も一緒ですね。体力テスト ~全校生~2025年6月19日 16時26分
    6月19日(木) 全校生で体力テストを行いました。種目は ①握力 ②上体起こし ③長座体前屈 ④反復横とび ⑤20mシャトルラン ⑥50m走 ⑦立ち幅とび ⑧ソフトボール投げ の全8種目です。校庭も体育館も,とても蒸し暑かったのですが,全児童元気いっぱい頑張りました。20mシャトルランでは,全校生の大声援に後押しされて,3往復くらいは多く走れたと思います。ブリティッシュヒルズに行ったよ! ~4年生~2025年6月19日 15時36分
    6月18日(水)4
    年生9名がブリティッシュヒルズに異文化体験に行きました。「英語の村てんえい」が,子どもたちのために力を入れている事業です。小学生は,毎年全学年が参加することができ,英語にも少しずつ慣れていきます。4年生にもなると,理解できる単語もだいぶ増えてきました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-19
    2025/06/192025年6月19日 12時00分6月19日(木) 本日の給食は,「道の駅季の里・・・
    2025/06/19
    2025年6月19日 12時00分
    6月19日(木) 本日の給食は,「道の駅季の里天栄」とのコラボ献立だそうです。
    麦ごはん,天栄ねぎシューマイ,チャプチェ,韓国風わかめスープ,牛乳でした。
    6月13日(金) 5・6年生が,天栄村の歴史に詳しい高野さんを講師に招き,大里地区の歴史や文化財について学習しました。今回は,羽黒山,磨崖仏,小春壇,二木の松,武隈神社を見学しました。秋に演ずる「大里城物語」に生かしていきます。高野先生,ありがとうございました。662

  • 2025-06-11
    2025/06/11修学旅行(日光東照宮,江戸村) ~5・6年生~
    2025/06/11修学旅行(日光東照宮,江戸村) ~5・6年生~修学旅行(日光東照宮,江戸村) ~5・6年生~2025年6月11日 18時03分
    6月10日(火) 5・6年生合同での修学旅行で,日光方面に行きました。まずは日光東照宮を参拝し,お土産屋さんで昼食をとり,午後は日光江戸村で江戸時代の雰囲気を味わってきました。

  • 2025-06-10
    null
    0
    2025/06/09
    2025/06/09第1回PTA奉仕作業2025年6月9日 12時00分
    6月9日(月) 本日の給食は,麦ごはん,県産いわしの甘露煮,五目きんぴら,かきたまみそ汁,レモンナタデココゼリー,牛乳でした。第1回PTA奉仕作業2025年6月9日 09時00分
    6月7日(土)6時の早朝より,PTA奉仕作業(除草)にご協力いただき,たいへんありがとうございました。職員作業だけでは手の回らなった校庭周辺部まできれいに除草され,児童が活動しやすいようになりました。第2回奉仕作業は,夏休み最後の土曜日予定されております。また,お世話になります。659

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

村立大里小学校 の情報

スポット名
村立大里小学校
業種
小学校
最寄駅
矢吹駅
住所
〒9620500
福島県岩瀬郡天栄村大字大里字畑田25
TEL
0248-82-2135
ホームページ
https://tenei.fcs.ed.jp/osato-es/
地図

携帯で見る
R500m:村立大里小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年02月27日08時00分57秒