R500m - 地域情報一覧・検索

村立大里小学校

(R500M調べ)
 

村立大里小学校のホームページ更新情報

  • 2025-05-29
    2025/05/28水泳学習②
    2025/05/28水泳学習②2025/05/28
    2025/05/28まほろんを見学したよ! ~5・6年生~水泳学習②2025年5月28日 12時33分
    5月28日(水),全校生での水泳学習の第2回目。今回も鏡石町の「すいすい」で行いました。2週間前の1回目よりも,少しずつ水慣れしてきた感じがしました。
    2025年5月28日 11時54分
    5月28日(水) 本日の給食は,米粉パン,鶏肉の照り焼き,ブロッコリーとひじきのサラダ,クラムチャウダー,牛乳でした。まほろんを見学したよ! ~5・6年生~2025年5月28日 08時42分
    5月27日(火),5・6年生が「福島県文化財センター白河館まほろん」に社会科の見学学習に行きました。古代石器時代から昭和初期くらいの昔の生活について,いろいろと学びました。体験活動では,全員で勾玉づくりに挑戦し,よいお土産ができました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-14
    2025/04/142025年4月14日 10時15分4月14日(月) 本日2校時目の授業風景のひと・・・
    2025/04/14
    2025年4月14日 10時15分
    4月14日(月) 本日2校時目の授業風景のひとコマです。
    1・2年生は,体育館で体育をやっていました。いろいろな体の動かし方に挑戦していました。
    3年生は,算数でかけ算のきまりについて学習していました。
    4年生は,算数の大きい数のしくみで,億や兆の単位を学習していました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-01
    2025/03/28離任式
    2025/03/28離任式離任式2025年3月28日 14時06分
    3月28日(金) 令和6年度末の人事異動で,5名の先生方が大里小を去ることになりました。詳細は,本日配付したおたよりや,メール配信の情報でご確認ください。
    異動される先生方,お一人ずつごあいさつをいただいて,新6年の代表児童から別れのあいさつがありました。そして,代表児童から花束を贈呈しました。式の終わりでは,体育館内に児童が1列に並んで,5名の先生方と最後のお別れをしました。
    今まで大里小のためにご尽力いただき,たいへんありがとうございました。新任地でのご活躍をご祈念いたします。
    離任式後は,新5・6年生に手伝ってもらい教室移動を行いました。来年度は,5・6年生が複式学級になり,けやき学級と合わせて,全部で5学級,全校児童45名の予定です。

  • 2025-02-28
    2025/02/272025/02/272025年2月27日 15時38分2月27日(水) 本日の授・・・
    2025/02/27
    2025/02/27
    2025年2月27日 15時38分
    2月27日(水) 本日の授業風景のひとコマです。
    3年生は,理科の時間で,磁石に付くものと付かないものを分類していました。
    5・6年生は,体育の時間で,ソフトバレーボールの試合を楽しんでいました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-26
    2025/02/26大里タイム みんなでチャレンジ! ごみ減量作戦!
    2025/02/26大里タイム みんなでチャレンジ! ごみ減量作戦!2025/02/26大里タイム みんなでチャレンジ! ごみ減量作戦!2025年2月26日 14時37分
    2月26日(水) 大里タイムに村役場住民課の方がお越しいただき,ごみ減量作戦について児童に説明してくださいました。家庭ごみを一人1日あたり100g減らすのが目標です。令和4年度には一人1日あたり776gだったのが,この1月には602gに減量することに成功したそうです。今後も継続していきたいですね。減量のポイントは,生ごみの水分だそうです。しっかり水切りをしてから,ごみに出しましょう。
    また,2年生児童が表紙を飾った「広報てんえい3月号」も学校に届き,2年生児童一人ひとりに記念の広報を配付いたしました。中の記事にも児童の写真が使用されております。
    続いて表彰を行いました。詳細は,学校だよりの表彰欄をご覧ください。
    2025年2月26日 12時47分
    2月26日(水) 本日の給食は,ごはん,白身魚のフライ,いそかあえ,豚汁,牛乳でした。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-25
    null
    0
    2025/02/25授業風景のひとコマ2025/02/25授業風景のひとコマ2025年2月25日 13時34分
    2月25日(火) 本日の授業風景のひとコマです。
    1年生は,図工の時間で,粘土で自分の好きなものを作っていました。
    2年生は,道徳の時間で,物を大切にするテーマでした。
    3年生は,算数の時間で,2けたのかけ算の練習問題をやっていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-08
    第3学期始業式
    第3学期始業式11:452025年1月 (2)第3学期始業式投稿日時 : 11:45
    1月8日(水)第3学期49日間が始まりました。体調不良等の欠席が4名ありましたが,また元気な顔がたくさん集まりました。児童に聞いてみたところ,「冬休みは楽しかった」とみんな言っていました。
    始業式では,校長が今年還暦を迎えることから,ヘビ年のことばかりでなく,十干・十二支・六十干支の話も簡単に説明してみました。そして,いつものように「みんなが笑顔で過ごせる大里小」を達成できるようにがんばろうと話しました。生徒指導主事からは,あいさつをしっかりがんばろうという話がありました。
    保護者の皆様,今年も教職員一同よろしくお願いいたします。
    0

  • 2025-01-07
    あけまして おめでとうございます
    あけまして おめでとうございます01/06
    2024/12/23
    2024/12/20
    2024/12/20
    2024/12/192025年1月 (1)あけまして おめでとうございます投稿日時 : 01/06
    1月6日(月)
    続きを読む>>>

  • 2024-12-29
    第2学期終業式
    第2学期終業式12/232024年12月 (34)第2学期終業式投稿日時 : 12/23
    12月23日(月) 第2学期82日間が,無事終了しました。校長式辞に続き,1年・4年の代表児童が「2学期にがんばったこと」などを作文発表しました。生徒指導主事からは,冬休みの生活について指導がありました。生活リズムを守って,安全で楽しい冬休みにしてください。1月8日(水)に,また元気な顔を見せてください。

  • 2024-12-07
    図書室のサンタクロース
    図書室のサンタクロース12/05
    12/052024年12月 (11)図書室のサンタクロース投稿日時 : 12/05
    12月5日(木) 子どもたちが,12月といって連想するのは「クリスマス」や「サンタクロース」ではないでしょうか。図書室前には,「クリスマス」や「サンタクロース」に関する本が並べられていました。
    クリスマスは「学校の冬休み」とのイメージも重なり,さらに正月までお祝いムードが続くので,心も浮かれがちです。事故にだけは気をつけて,安全に過ごしていきたいですね。
    投稿日時 : 12/05
    12月5日(木)
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

村立大里小学校 の情報

スポット名
村立大里小学校
業種
小学校
最寄駅
矢吹駅
住所
〒9620500
福島県岩瀬郡天栄村大字大里字畑田25
TEL
0248-82-2135
ホームページ
https://tenei.fcs.ed.jp/osato-es/
地図

携帯で見る
R500m:村立大里小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年02月27日08時00分57秒