R500m - 地域情報一覧・検索

村立大里小学校

(R500M調べ)
 

村立大里小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-15
    リコーダー練習 ~5年生~
    リコーダー練習 ~5年生~06/142024年6月 (21)リコーダー練習 ~5年生~投稿日時 : 06/14
    6月14日(金) 5年生が音楽でリコーダー練習をしていました。今日のテーマはタンギング,音を短く切る技法です。友達と聞き合って確認しながら演奏練習しました。

  • 2024-06-14
    06/13体力テスト実施
    06/13体力テスト実施06/13児童会代表委員会06/13全校生で「逃走中」2024年6月 (20)投稿日時 : 06/13
    6月13日(木) 本日の給食は,麦ごはん,ポークカレー,う米めんサラダ,県産りんごコンポートでした。体力テスト実施投稿日時 : 06/13
    6月13日(木) 全校生で体力テストを行いました。薄曇りの天候で暑すぎず,最高のコンディションでした。
    校庭では50m走とソフトボール投げを,体育館では立ち幅跳び,上体起こし,反復横跳び,長座体前屈,握力を測定しました。
    その後,全児童が体育館に集まり,20mシャトルランを実施しました。一人ひとりの精いっぱいの頑張りを見ることができました。児童会代表委員会投稿日時 : 06/13
    6月12日(水) 業間時間を使って,児童会代表委員会を開きました。健康・安全,図書,放送,JRCの4委員会の委員長と,3~6年の代表児童が集まり,ここまで2か月間の活動状況を報告し合いました。反省として出された点は改善していけるように頑張っていきます。全校生で「逃走中」
    続きを読む>>>

  • 2024-06-11
    06/10授業風景のひとコマ
    06/10授業風景のひとコマ06/102024年6月 (12)投稿日時 : 06/10
    6月10日(月) 本日の給食は,天栄米ごはん,いわしの梅煮,れんこん入りきんぴら,豆腐となめこのみそ汁,レモンナタデココゼリー,牛乳でした。授業風景のひとコマ投稿日時 : 06/10
    6月10日(月) 本日の授業風景のひとコマです。
    左の写真:2年生では,長さの小さい単位ミリメートルについて学んでいました。センチメートルだけでは足りない状況を作っていました。
    右の写真:5年生では,英単語をシートに記入しビンゴゲームの準備をしていました。今の小学生は,卒業までに600以上の英単語を扱うと言われています。

  • 2024-06-01
    本日の給食05/31吐く息はただの空気ではない? ~6年理科~
    本日の給食05/31吐く息はただの空気ではない? ~6年理科~05/312024年6月 (0)2024年5月 (31)本日の給食投稿日時 : 05/31
    5月31日(金) 本日の給食は,麦ごはん,春巻き,チンジャオロース,たまごわかめスープでした。
    今日のメニューも,とてもおいしかったです。吐く息はただの空気ではない? ~6年理科~投稿日時 : 05/31
    5月31日(金) 6年生が理科の時間に,人が吸う空気と吐く息では何が違うのか調べる実験をしていました。石灰水をビニル袋に入れ,1つにはただの空気を,もう1つには吐いた息を入れて,袋を振ります。すると,息を入れた袋だけが白く濁ります。これで,吐いた息はただの空気とは何かが違うということが確認できました。
    この後,二酸化炭素濃度などを調べて,違いをはっきりさせていくことになります。

  • 2024-05-27
    6年生の俳句
    6年生の俳句14:08小数のかけ算と子メダカ ~5年生~10:012024年5月 (22)6年生の俳句投稿日時 : 14:08
    5月27日(月)
    6年教室前に,国語で学習し作った俳句が掲示してあるのを見つけました。小数のかけ算と子メダカ ~5年生~投稿日時 : 10:01
    5月27日(月) 5年生が初めての小数のかけ算に挑戦していました。1m80円のリボンを2.3m買ったときの代金はいくらでしょうか。みんなで知恵を出し合って,0.3mをどのように処理して代金を求めるか考えていました。
    そのとき教室後ろのロッカーの上では,理科で使うメダカの卵からかえった子メダカがのんびりと泳いでいました。写真には3匹写っていますが,見つけられますか?

  • 2024-05-24
    ナイスバッティング! ~5・6年生~
    ナイスバッティング! ~5・6年生~14:16ダンス,ダンス! ~1・2年生~12:22男子トイレに照明追加9:25
    05/232024年5月 (20)ナイスバッティング! ~5・6年生~投稿日時 : 14:16
    5月24日(金) 5校時に5・6年生が体育をやっていました。サーキットトレーニングで体を鍛え,ティーボールのゲームに向けて,ボールを投げる練習や打つ練習をしました。ダンス,ダンス! ~1・2年生~投稿日時 : 12:22
    5月23日(木) 音楽の時間で1・2年生が一緒に活動しました。音楽に合わせて体を動かして表現します。ダンスに慣れてくると,もう楽しくて,うれしくて,体が止まりません。男子トイレに照明追加投稿日時 : 9:25
    5月23日(木) 男子トイレの個室部分に照明器具が増設されました。今まで照明の陰になり薄暗くて「こわい」という1年生もいました。
    照明が追加され,個室も明るくなりました。これでもう大丈夫! おばけは出ませんよ。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-23
    12:55大里タイムでサッカーだ! 2~4年生
    12:55大里タイムでサッカーだ! 2~4年生05/22
    05/212024年5月 (17)投稿日時 : 12:55
    5月23日(木) 本日の給食は,こぎつねごはん(刻んだ油揚げをしょうが風味に味付けした混ぜご飯),じゃこチーズあえ,きぬさやと卵のみそ汁でした。今日もとてもおいしかったです。
    給食センターの皆様,いつもありがとうございます。大里タイムでサッカーだ! 2~4年生投稿日時 : 05/22
    5月22日(水) 大里タイム(清掃なしで昼休み延長)で,2~4年生が一緒になってサッカーを楽しんでいました。すばらしい快晴で日光が降り注ぎ,とても気持ちのよい昼休みでした。
    投稿日時 : 05/21
    続きを読む>>>

  • 2024-05-21
    歯の図画ポスター作品 ~3・4年~
    歯の図画ポスター作品 ~3・4年~12:02
    05/202024年5月 (15)歯の図画ポスター作品 ~3・4年~投稿日時 : 12:02
    5月21日(火)3・4年生の教室では,歯の健康に関する図画ポスターの作品を描いていました。色の濃淡を表現しながら上手に彩色していました。
    5年生の教室の廊下には「心のもよう」として,自分の今の気持ちを絵で表現した作品が掲示されていました。
    明るい気持ちを表現した児童が多かったようです。
    投稿日時 : 05/20
    続きを読む>>>

  • 2024-05-20
    給食準備も慣れました ~1年生~
    給食準備も慣れました ~1年生~12:292024年5月 (14)給食準備も慣れました ~1年生~投稿日時 : 12:29
    5月20日(月)給食準備の様子を見回っていると,1年生もすっかり慣れて早く準備できるようになりました。
    隣の2年生の教室からは,友達の誕生日を祝う歌声が元気に聞こえてきました。

  • 2024-05-11
    運動会その2
    運動会その216:15みんながんばった運動会15:57運動会全体練習05/102024年5月 (9)運動会その2投稿日時 : 16:15みんながんばった運動会投稿日時 : 15:57
    5月11日(土)晴天の下,運動会を実施することができました。朝早くからご協力いただきました保護者の皆様,誠にありがとうございました。
    児童の活躍を写真アルバムで紹介します。運動会全体練習投稿日時 : 05/10
    5月10日(金)明日の運動会本番に向けて,最後の全体練習を行いました。今週は雨天が続き,仕上げを十分にできなかった部分もあるのですが,子ども達の精一杯の頑張りをお見せしたいと思います。保護者・地域の皆様も,精一杯のご声援をよろしくお願いいたします。
    なお,この日は,運動着を洗濯するため,私服で練習しています。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

村立大里小学校 の情報

スポット名
村立大里小学校
業種
小学校
最寄駅
矢吹駅
住所
〒9620500
福島県岩瀬郡天栄村大字大里字畑田25
TEL
0248-82-2135
ホームページ
https://tenei.fcs.ed.jp/osato-es/
地図

携帯で見る
R500m:村立大里小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年02月27日08時00分57秒