R500m - 地域情報一覧・検索

町立福田小学校

(R500M調べ)
 

町立福田小学校のホームページ更新情報

  • 2024-08-03
    2024年8月 (0)2024年7月 (5)終業式
    2024年8月 (0)2024年7月 (5)終業式投稿日時 : 07/19
    7月19日(金)の3校時に、「第1学期終業式」を行いました。
    校長からは夏休みに「特に気をつけてほしいこと」として、命・楽・学について話がありました。1・3・5年生の代表児童もとても立派な態度で1学期の振り返りと夏休みのめあてについて発表を行いました。
    8月25日まで、充実した夏休みを過ごし、8月26日(月)の第2学期始業式には、元気な笑顔で再会できるのを楽しみにしています。水泳記録会投稿日時 : 07/16
    7月16日(火)低学年、中学年、高学年それぞれ校内水泳記録会を実施しました。
    これまでがんばって練習してきた成果を出そうと一人一人が本気でがんばることができました!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-14
    2024年7月 (3)少年の主張大会
    2024年7月 (3)少年の主張大会投稿日時 : 07/09
    7月8日(月)、新地町文化交流センター(観海ホール)にて、「第28回新地町少年の主張大会」が開催されました。
    本校からは6年生と5年生の代表が出場し5年生が「最優秀賞」6年生が「優秀賞」と昨年に引き続いて2名ともに入賞を果たすという素晴らしい結果を残しました。
    2人は、どうすれば聞き手の心に伝わるスピーチになるのかを考え、学校だけではなく,家に帰ってからも繰り返し練習してきました。その努力が実を結びこの結果につながったのだと思います。2人のこれまでの頑張りに大きな拍手をおくりたいと思います!!授業参観・懇談会・PTA教育講演会投稿日時 : 07/05
    7月5日(金)授業参観・懇談会を行いました。成長した自分を見てもらおうと張り切っている子ども達の姿を見ていただけたのではないでしょうか?
    また、授業参観後のPTA教育講演会では消防署の方を講師にお招きして、「救急救命講習会」を行い、胸胸骨圧迫の仕方やAEDの操作法などを教えていただきました。講演会を運営していただいたPTA教養委員会の皆様、そして、大変な暑さの中参加いただいた保護者の皆様、心より感謝申し上げます。校内授業研究会投稿日時 : 07/05
    続きを読む>>>

  • 2024-06-22
    2024年6月 (5)水泳学習スタート!
    2024年6月 (5)水泳学習スタート!投稿日時 : 06/19
    6月19日(水)今年度の水泳学習がスタートしました!
    今年初めてのプールに「気持ちいい!!」「水が冷たい!!」と子どもたちは大喜びでした!!
    入れる日にはどんどんプールに入り、泳力を高めていきたいと考えております。大変だとは思いますが、毎日の水着の用意をよろしくお願いいたします。
    また、6月1日(土)の奉仕作業にご協力いただいた保護者の皆様に改めて御礼申し上げます。第1回全校道徳投稿日時 : 06/18
    6月18日(火)「全校道徳」を校長が行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-15
    2024年6月 (2)みかん園手入れ(1・2年生)
    2024年6月 (2)みかん園手入れ(1・2年生)投稿日時 : 06/12
    6月11日(火)1・2年生が本校のみかん園へ手入れをしに行ってきました。
    本校のみかん園は、東日本大震災の際に、和歌山県と高知県からみかんの支援をいただいたことへの感謝と震災の記憶を未来へつなぐために平成30年に全校生で植樹したものです。今年度も「らちはまだいこんの会」の皆様のお世話になりながらみかん園の手入れ、収穫を行ってまいります。
    絶好の晴天の下、子どもたちは藁を木の根元に敷き詰めるお手伝いに取り組みました。みかんの木をよく見てみると…「あ!みかんの赤ちゃんだ!」小さなみかんを見つけ、はやくも収穫を楽しみにしているようでした。わくわくタイム(植花活動)投稿日時 : 06/04
    6月4日(火)わくわくタイムに縦割り班で植花活動を行いました。
    班長さんや上級生が下級生に優しく教えながら活動し、花壇いっぱいにきれいな花を植えることができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-31
    2024年5月 (5)第62回相新体育大会
    2024年5月 (5)第62回相新体育大会投稿日時 : 16:08
    5月31日(金)相新体育大会が開催されました。
    小雨の中での開催となりましたが、6年生児童は今日まで練習してきた成果を発揮しようと本気になってがんばる姿が見られました。
    相馬市内・新地町内の小学校と競い合ったこと、緊張の中で全力を出し切ったこと、自己ベストを出せてうれしかったこと、等などたくさんの思い出をつくることができたと思います!!
    保護者の皆様のこれまでのご協力と応援に感謝いたします。ありがとうございました。

  • 2024-05-29
    2024年5月 (4)体育大会壮行会
    2024年5月 (4)体育大会壮行会投稿日時 : 05/28
    5月28日(火)5年生が中心となって企画準備を進めていた「相新体育大会壮行会」を行いました。
    在校生からの心を一つにしたエールと全員からのメッセージが入った応援旗、お守りの中に隠された秘密の応援メッセージを受け取り、6年生の本番にかける意気込みも更に高まったようでした!!
    相新体育大会は雨のために31日(金)へと延期になりましたが、在校生からのエールを胸に、がんばれ!福田っ子!!!防犯教室投稿日時 : 05/23
    5月23日(木)防犯教室を行いました。
    講師に相馬警察署生活安全課の方と福田地区防犯協会の方を招き、児童は学校や登下校中に不審者が現れた際に安全に逃げるためにはどうすればよいかについて、教職員は不審者への対応のしかたや刺股(さすまた)の効果的な使い方についてご指導いただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-11
    2024年5月 (2)運動会
    2024年5月 (2)運動会投稿日時 : 15:22
    本日、5月11日(土)運動会を開催しました。
    子ども達のがんばりを応援するかのように天気にも恵まれ、気持ちいい青空の下、開催することができました。
    福田っ子全員が本気になって走り、踊り、演奏する姿を見ていただけたのではないかと思います!!
    保護者の皆様の応援とご協力に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。明日は運動会!!投稿日時 : 05/08
    いよいよ明日5月11日(土)は、まちにまった運動会です!!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-26
    2024年3月 (7)令和5年度卒業証書授与式
    2024年3月 (7)令和5年度卒業証書授与式投稿日時 : 03/22
    3月22日(金)令和5年度卒業証書授与式を行い、8名の卒業生が福田小学校から巣立って行きました。
    卒業証書を受け取る姿、返事、呼びかけ、歌、どれも素晴らしく、最後まで立派な姿を福田小学校に残していってくれました。いつも在校生の憧れであった皆さんの中学校での更なる活躍を期待しています!!
    保護者の皆様、おめでとうございました。修了式投稿日時 : 03/22
    3月22日(金)卒業式に先立ち、修了式を行いました。
    校長からは「しゃがんで用意をしないと高くは跳びあがれない、春休みは次の学年へ向けての用意をしよう。」と話がありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-18
    2024年3月 (4)ありがとう6年生
    2024年3月 (4)ありがとう6年生投稿日時 : 03/07
    3月7日(木)、卒業を目前に迎えた6年生へ今までの感謝の気持ちを伝えようと、5年生が中心となって企画・運営し「ありがとう6年生」を実施しました。
    各学年毎にこれまでの感謝を伝えたり、一緒にクイズをしたりと楽しいひとときを過ごしました。
    また、登校班旗の引き継ぎ式と鼓笛の移杖式も合わせて実施し、リーダーとしての役割を5年生に引き継ぎました。素晴らしいリーダーとして様々な場面で活躍してきた6年生。その姿を見てきた新6年生も素晴らしいリーダーになってくれると期待しています。
    0

  • 2024-03-08
    2024年3月 (3)海の民話ワークショップ
    2024年3月 (3)海の民話ワークショップ投稿日時 : 03/06
    3月6日(水)、日本財団「海と日本Project」と福島中央テレビの企画による特別授業、「海の民話のまちプロジェクト~上映会&ワークショップ~」を5・6年生が行いました。
    新地町の民話「鹿狼山の手長明神」のアニメーションを視聴した後、講師の先生方から新地町の海の豊かさや、アニメーションづくりについて話していただき、最後にグループごとに海を題材にした絵コンテ(アニメ-ションの設計図)作りに取り組みました。完成した絵コンテを見た講師の先生方からは「どのグループも質が高い」とお褒めの言葉をいただきました!!「福田十二神楽」発表会投稿日時 : 03/05
    3月5日(火)、3年生が「福田十二神楽」の発表会を行いました。
    本校では3年生が総合的な学習の時間で地域の伝統芸能である福田十二神楽について1年間かけて学習を行っています。今回の発表会では、学習の総決算として、衣装に身を包んで見事な「巫女明神の舞」を披露しました。本校では今後も素晴らしい地域の伝統芸能である福田十二神楽について学習を行っていきます。
    お忙しい中、ご指導いただきました「福田十二神楽保存会」の皆様、どうもありがとうございました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

町立福田小学校 の情報

スポット名
町立福田小学校
業種
小学校
最寄駅
新地駅
住所
〒9792700
福島県相馬郡新地町大字福田字中里16
ホームページ
https://shinchi.fcs.ed.jp/fukuda-es/
地図

携帯で見る
R500m:町立福田小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年06月29日12時54分48秒