R500m - 地域情報一覧・検索

町立小野中学校

(R500M調べ)
 

町立小野中学校のホームページ更新情報

  • 2025-05-01
    日曜日の部活
    日曜日の部活2025年4月28日 08時36分
    柔道部は郡山市で大会に参加しました。日曜日の部活2025年4月28日 08時35分
    卓球部は田村市で大会に参加しました。日曜日の部活2025年4月28日 08時33分
    全ての部活動の活動を紹介できませんが、とりあえず3つの部活動の活動の様子をお伝えします。
    ソフトボール部は石川町で大会に参加しました。

  • 2025-04-27
    今年度最初の授業参観が行われました。
    今年度最初の授業参観が行われました。2025年4月25日 20時27分
    本日4月25日(金)、今年度最初の保護者と管理職が語る会、授業参観、PTA総会、学年懇談会が行われました。
    授業参観では、1・2年生は全学級、学級活動で、ソーシャル・スキル・トレーニングを行いました。グループに分かれて、交流活動を行いました。
    3年生は、総合的な学習の時間で、先日行ってきた修学旅行の班別自主研修について、作成したスライドを使って発表を行いました。
    また、和久学級は2年生では進路学習、3年生では修学旅行の発表を行いました。
    どの学年、どの学級も温かい雰囲気の中で授業が行われており、笑い声の聞こえる楽しい授業が見られました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-20
    null
    0第1回生徒会委員会を行いました。2025年4月18日 16時05分
    本日4月18日(金)の放課後に、第1回生徒会委員会が行われました。
    本校には、執行部、評議委員会、図書委員会、放送委員会、生活委員会、保健委員会、学習委員会、ボランティア委員会の8つの組織があります。
    本日は、第1回目ということで、組織づくりや、活動内容の説明、年間活動計画づくりなどが行われました。
    初めての生徒会活動ということもあり、会を進める3年生の表情にも緊張感を感じました。委員会を牽引していくことで3年生としての自覚や自信が高まっていくことと思います。
    本日話し合われた内容については、5月22日(木)に行われる生徒会総会で報告され、本格的に活動がスタートします。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-08
    新入生歓迎会
    新入生歓迎会2025年4月8日 16時32分
    本日の5,6校時に新入生歓迎会を開催しました。昨日の厳粛な入学式とは打って変わって、元気いっぱいの楽しい時間となりました。生徒会役員の見事な進行、ダンスあり、各部の実技あり、コント?あり、先生方の出し物ありと盛りだくさんで、1年生も緊張が解けて、晴れて小野中生の一員として自覚ができたようでした。63名の新入生の皆さん、ようこそ小野中学校へ!!2025年4月7日 17時31分
    本日4月7日(月)午後から、ご来賓と保護者の皆様にご臨席いただき、令和七年度の入学式が盛大に開催されました。
    63名の新入生の皆さん、入学おめでとうございます。
    皆さんの入学を在校生、そして教職員一同、楽しみに待っていました。
    入学式での新入生の表情を見ていると、緊張感とともに、これから始まる中学校生活に胸を膨らましている様子が伝わってきました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-02
    大変お世話になりました。次年度もどうぞよろしくお願いします。
    大変お世話になりました。次年度もどうぞよろしくお願いします。2025年3月31日 17時40分
    令和6年度も、本日をもって無事終了し、明日からはいよいよ令和7年度です。
    私(校長)事、この度の人事異動により、小野中学校を転出することとなりました。
    小野中学校は、施設や設備、町からの予算やバックアップなど、県内一の教育環境であると感じております。
    そのような充実した教育環境の中で、子どもたちは元気に、素直に、そして一生懸命に学校生活を送っています。
    その姿を見て、私自身も日々成長し、2年間という短い期間でしたが、教育者としての誇りを持って働くことができました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-31
    5名の先生方との別れ
    5名の先生方との別れ2025年3月28日 14時13分
    3月13日に感動的な卒業式を終え、卒業生との別れに寂しさを感じていたところですが、今度は先生方との別れの日がやってきました。令和6年度末人事異動により退職・転出される先生方は5名です。本日3月28日(金)、お別れの会となる離任式が行われまいた。教頭から退職・転出される先生方の紹介があり、先生方一人一人からご挨拶をいただきました。それぞれの先生らしさが出ているお話に、自然と笑顔がこぼれたり、涙が溢れ出たりしました。その後、生徒会長からの送別の言葉では、先生方一人一人へ素敵なメッセージがありました。先生方と関係の深い代表生徒からそれぞれに花束の贈呈がありました。最後に、体育館中に響く校歌で卒業生も含めた全校生で感謝の気持ちを伝えました。校舎内でのお見送りでは、在校生や卒業生以外にも、過年度の卒業生の方々もたくさんお別れに来てくれました。お別れするのは非常に寂しいですが、別れは新たな船出のときでもあります。名残惜しみながらも、笑顔でお見送りすることができました。新たなステージでのご活躍を小野中学校から応援しています。5名の先生方、今まで小野中学校のためにご尽力いただき、誠にありがとうございました。

  • 2025-03-11
    小野中学校58年間の歴史を紡ぐ一人に
    小野中学校58年間の歴史を紡ぐ一人に2025年3月10日 20時00分
    本日3月10日(月)の卒業式予行終了後、本校多目的ホールにおいて、同窓会入会式が行われました。
    同窓会の会長さんにお越しいただき、「3年間の生活の中に、楽しかったことや辛かったことなどがあったと思いますが、それらはかけがえのない財産です。共に学んだ仲間はこれからも心の応援団となるはずです。これからの皆さんの活躍を期待しています。」と、心温まるお言葉をいただきました。
    その後、3年生の代表生徒が、「たくさんのことを学び、成長してきました。希望を胸に、これからも小野中学校の同窓生としての誇りをもち、努力し続けます。」と力強い誓いの言葉を述べました。
    最後に、同窓会長さんから卒業生に記念品の授与がありました。
    小野中学校をこれから旅立つ72名の卒業生が、無事に同窓会に入会しました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-07
    2025年1月 (1)令和7年もどうぞよろしくお願いいたします
    2025年1月 (1)令和7年もどうぞよろしくお願いいたします投稿日時 : 01/06
    あけましておめでとうございます。
    令和7年も、本校の教育活動にご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
    さて、例年より少し長い年末年始、皆さんはどのように過ごしたでしょうか。
    小野中学校も学校閉庁期間が明けて、本日から始動しました。
    第3学期の始業式は8日(水)なのでもう少し先ですが、本日から活動をスタートした部もあり、校舎内や校庭に子どもたちの元気な挨拶の声と笑顔が戻ってきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-27
    2024年12月 (25)令和6年もいよいよ仕事納め、部活動納め
    2024年12月 (25)令和6年もいよいよ仕事納め、部活動納め投稿日時 : 16:40
    本日12月27日(金)は、令和6年の仕事納めです。
    そして、部活動も今日が最終日という部も多く、今年最後の練習に熱が入るとともに、1年間の活動に感謝の気持ちを込めて大掃除をする部もありました。
    さらに、活動場所だけでなく、校舎内外の掃除に取り組んでいる部もあり、有難い限りです。
    部活動と大掃除を終えた子どもたちは、スッキリ爽やかな笑顔でいっぱいでした。
    明日12月28日(土)から来年1月5日(日)までは学校閉庁期間となります。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-26
    2024年12月 (23)「小野町と株式会社福島民報社との連携協力協定締結式」開催
    2024年12月 (23)「小野町と株式会社福島民報社との連携協力協定締結式」開催投稿日時 : 12/24
    本日12月24日(火)、小野町役場の議場において、「小野町と株式会社福島民報社との連携協力協定締結式」が行われました。
    協定の目的は、小野町と福島民報社がそれぞれが有する人的・情報・知識・物的資源を有効に活用し、子どもたちが社会に関心を持ち、地域の未来を切り開く人間となるよう、人材の育成を推進することです。
    本校においては、令和2年度より、福島民報社の出前授業を活用し、3年生を対象に小論文の書き方に関する講座を行っています。
    その際に書いた作文のいくつかが、福島民報新聞の「みんなのひろば」の若い世代のコーナーに掲載されました。
    ご覧になられた方も多いのではないでしょうか。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

町立小野中学校 の情報

スポット名
町立小野中学校
業種
中学校
最寄駅
小野新町駅
住所
〒9633400
福島県田村郡小野町大字谷津作字和久59
TEL
0247-72-3355
ホームページ
https://ono.fcs.ed.jp/ono-jh/
地図

携帯で見る
R500m:町立小野中学校の携帯サイトへのQRコード

2025年04月03日07時42分40秒