R500m - 地域情報一覧・検索

町立小野中学校

(R500M調べ)
 

町立小野中学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-03
    2023年6月 (2)1学期期末テストに向けて
    2023年6月 (2)1学期期末テストに向けて投稿日時 : 06/02
    6月2日(金)6時間目に、1年生で学年集会が行われました。
    そこで、先生方からお話があったのは、「テストの受け方」についてです。
    先月11日には「ふくしま学力調査」が行われましたが、今回は中学校入学後初めてとなる定期テストについてのお話です。
    6月14日(水)に、4月から約2ヶ月、これまでの学習の成果が問われる1学期期末テストが行われます。
    今回実施される教科は、国語、社会、数学、理科、英語の5教科です。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-20
    2023年5月 (12)英語弁論大会に向けて
    2023年5月 (12)英語弁論大会に向けて投稿日時 : 05/19
    5月19日(金)の昼休みに、多目的ルームにて英語弁論大会に向けた選考会が実施されました。
    選考会には、6名の生徒が参加しました。
    選考方法は、事前に与えられた英文を暗記し、気持ちを込めて表現する形で、2名の英語科担当と小野小学校のALTが選考員となり、選考会が行われました。
    始まる前から発表の瞬間まで、6名の緊張感がピリピリと伝わってきました。
    6名の中から3名の代表者が決定しますが、代表に選ばれても、選ばれなくても、これまでの努力と、チャレンジしてみようと考えた前向きな姿勢は、自分自身の今後の大きな糧となるはずです。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-17
    2023年5月 (8)校舎の中も外もいつも華やかです
    2023年5月 (8)校舎の中も外もいつも華やかです投稿日時 : 05/15
    5月中旬となり、小野町の緑色も段々深みを増してきています。
    小野中学校の敷地内も同様に緑色が増してきていますが、色鮮やかな花もたくさん咲いています。
    用務員さんが、毎日丁寧にお世話をしてくださり、入口のロータリーの中心にある「夢へのマーチ」も、色とりどりのパンジーなどに彩られて、生徒たちや来校者を迎えています。
    また、校舎内にもたくさんの花がきれいに咲いており、生徒たちも穏やかな気持ちで学習に取り組むことができています。
    用務員さん、いつもありがとうございます。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-14
    2023年5月 (7)避難訓練が行われました
    2023年5月 (7)避難訓練が行われました投稿日時 : 05/12
    5月12日(金)、避難訓練を行いました。生徒たちは頭を教科書などで守りながら、真剣に避難していました。
    消防署員の方からは、「大きな地震があっても冷静に避難すること。また、地震からの火災の可能性もあるので、中学生の皆さんには家庭での消防士として活躍してくれることを期待しています。」というお話をいただきました。
    また、代表生徒が、水消火器を使って、消火体験も行いました。
    避難訓練後には、少年消防クラブの結団式を行い、18名の生徒が代表として参加しました。
    制服がばっちり似合っていて、とても凛々しい姿でした。将来、消防士を目指す生徒もいるかもしれませんね。ふくしま学力調査を実施しました投稿日時 : 05/11
    続きを読む>>>

  • 2023-05-11
    2023年5月 (5)本物と見間違えるくらいの出来映えです
    2023年5月 (5)本物と見間違えるくらいの出来映えです投稿日時 : 05/09
    現在2階の廊下に、2年生が1年生のときの美術の授業で、最後に制作した作品が展示されています。
    課題は「粘土で生き生き野菜を作ろう!」です。
    どの作品も素晴らしい仕上がりで、先日来校した小野小の2年生も作品を見て、「うゎ~、本物みたい!すご~い!!」と感嘆の声をあげるほど、どの作品も本物と見間違えるくらいの出来映えです。全国学力・学習状況調査英語「話すこと」調査を実施しました投稿日時 : 05/09
    5月9日(火)、先日3年生が実施した全国学力・学習状況調査の続きで、英語の「話すこと」調査を実施しました。
    「話すこと」調査は、パソコンを使って行う調査で、ヘッドセットを付けて流れる音声を聴きながら、英語で答えるものでした。生徒たちも、最初は戸惑いながらも、集中して調査に取り組んでいました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-04
    2023年5月 (2)小さな来校者
    2023年5月 (2)小さな来校者投稿日時 : 05/02
    小さな来校者は、小野小学校の2年生です。
    本日は、遠足の一環で、東堂山満福寺を見学した後、小野中学校に隣接している町の給食センターの見学に来ました。
    元気いっぱいの2年生とすれ違う生徒たちからは、自然と笑顔が溢れていました。
    2年生は、多目的ルームで、給食を作っている様子の動画を見たり、実際にセンターで給食を作っている様子を2階の窓からのぞいたり、最後には栄養教諭の先生のお話を聞いたりして、興味津々に、目を輝かせていました。
    また、学校内もぐるりと回り、中学生のお兄さん、お姉さんたちが勉強している様子も見学しました。今日から5月、生徒たちも元気いっぱいです投稿日時 : 05/01
    続きを読む>>>

  • 2023-04-22
    2023年4月 (27)学校運営委員会、PTA総会、学年懇談会も行いました
    2023年4月 (27)学校運営委員会、PTA総会、学年懇談会も行いました投稿日時 : 04/21
    授業参観前に学校運営委員会を、授業参観後にPTA総会、学年懇談会が行われました。
    学校運営委員会では、PTA役員や学年委員だけでなく、一般の保護者の方にも参加いただき、管理職との協議や情報交換等を行いました。子どもたちの社会貢献活動についてや、学校と家庭が連携してSNSなどの利用のルールを考える情報モラルについてや、提出文書への押印の在り方についてなど、多くの意見が出されました。出された意見を、学校において検討し、今後に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。
    また、PTA総会、学年懇談会にも多くの保護者の皆様に参加いただきました。今年度のPTA活動のことや、各学年の学習面、生活面のことなどが話し合われました。
    我々教職員一同、子どもたちが笑顔あふれ学ぶ意欲に満ちた学校生活が送れるよう、誠心誠意支援してまいりますので、今後とも保護者の皆様、そして地域の皆様のご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
    なお、地域において子どもたちが活躍している様子や、気になる点、ご意見等がありましたら学校までお寄せください。第1回授業参観が行われました投稿日時 : 04/21
    続きを読む>>>

  • 2023-04-20
    2023年4月 (25)第1回生徒会委員会を実施
    2023年4月 (25)第1回生徒会委員会を実施投稿日時 : 18:03
    4月20日(木)、第1回生徒会委員会を実施し、組織編成が行われました。
    生徒会執行部、各学年の評議委員会、全学年で構成される図書委員会、放送委員会、生活委員会、学習委員会、ボランティア委員会、保健委員会があり、組織づくりや、名簿作成、年間活動計画の作成等が行われました。どの委員会の生徒たちも、真剣な表情で話し合いを行っていました。今年度1年間の活動がとても楽しみです。
    来月5月22日(月)には、生徒会総会が開催される予定です。部活動CM投稿日時 : 04/19
    4月19日(水)、部活動入部届の提出締切日でした。1年生も、先日の新入生歓迎会以降、部活動見学を行い、どんな部活動に入ろうかいろいろ悩みながら決めたことと思います。
    実は、新入生歓迎会での発表だけでなく、2、3年生の先輩たちが、それぞれの部活動ごとにPRのためのコマーシャルを作成していました。どの部活動も趣向を凝らしたCMになっており、ついつい見入ってしまう内容に仕上がっています。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8

町立小野中学校 の情報

スポット名
町立小野中学校
業種
中学校
最寄駅
小野新町駅
住所
〒9633400
福島県田村郡小野町大字谷津作字和久59
TEL
0247-72-3355
ホームページ
https://ono.fcs.ed.jp/ono-jh/
地図

携帯で見る
R500m:町立小野中学校の携帯サイトへのQRコード

2025年04月03日07時42分40秒