R500m - 地域情報一覧・検索

町立小野中学校

(R500M調べ)
 

町立小野中学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-20
    2024年1月 (13)歓迎!韓国からの訪問団⑤
    2024年1月 (13)歓迎!韓国からの訪問団⑤夕方からの約3時間は、韓国の先生方が生徒の家庭を訪問し、交流する「ホームビジット」が行われました。
    1、2年生の3家庭にご協力をいただきました。
    最初の顔合わせ会の時には、お互いに緊張した様子でしたが、交流を終えて学校に再集合したときには、お互いに打ち解けた様子で、皆さん満面の笑みを浮かべてお話しされえいました。
    生徒も、英語を使ってたくさん話をすることができたようです。
    受け入れる側として、最初は不安もありましたが、言葉の壁を越えて、韓国の先生方と、生徒も教職員も笑顔で交流することができました。本当にあっという間の1日でした。
    今回は3年生が学年末テストだったりと、1年生との交流が中心となってしまいましたが、2、3年生も休み時間に韓国の先生方のところに集まり、積極的に会話を楽しんでいました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-29
    2023年12月 (24)1年間お世話になりました
    2023年12月 (24)1年間お世話になりました投稿日時 : 12/28
    令和5年も今日が仕事納めです。
    今年1年を振り返ると、5月に新型コロナウイルス感染症が5類に移行して、様々な教育活動がコロナ前に戻り始めました。そんな中、子どもたちの笑顔も一段と輝き、多方面において小野中生の大活躍の1年でした。
    ご協力とご支援、ご声援をいただきました地域の皆様に心より感謝申し上げます。
    令和6年も地域とともにある学校を目指し、生徒、教職員ともに頑張ってまいりますので、応援をよろしくお願いいたします。
    なお、年末年始は空直となりますので、ご用の際は、年明け1月4日(木)以降にお願いいたします。冬休み中も頑張ってます投稿日時 : 12/27
    続きを読む>>>

  • 2023-12-20
    2023年12月 (18)郷土料理シリーズ
    2023年12月 (18)郷土料理シリーズ投稿日時 : 13:50
    先日(12月6日(水))、給食の郷土料理献立についてご紹介しましたが、今月は4つの道県の郷土料理が提供されました。
    先日は北海道、13日(水)は秋田県、15日(金)は青森県、そして本日20日(水)は新潟県でした。
    これで47都道府県のうち15道府県の郷土料理が出ました。
    栄養教諭が作成している「今日の献立」には、料理の説明や、料理に関する豆知識などが書かれており、お昼の放送の時に紹介されます。※写真をご覧ください。
    いつも楽しみに聞きながら、なるほどと納得しながら給食を味わっています。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-11
    2023年12月 (8)今年最後のテストが行われました
    2023年12月 (8)今年最後のテストが行われました投稿日時 : 16:00
    本日12月11日(月)に、1、2年生において「小野町総合学力調査」が行われました。
    調査は、国語、数学、英語、理科、社会の5教科と学習についてのアンケートです。
    どの生徒も真剣な表情でテストに臨んでいました。
    これで、学校で今年行われるテストはすべて終了です。
    冬休みに向けて、各自2学期の反省をしっかりしてほしいと思います。県アンサンブルコンテスト県南支部大会が行われました(金賞受賞)投稿日時 : 8:30
    続きを読む>>>

  • 2023-12-02
    2023年12月 (1)道徳教育の充実に向けて
    2023年12月 (1)道徳教育の充実に向けて投稿日時 : 12/01
    本校では、昨年度、県教育委員会の指定を受けて、道徳教育推進校として道徳教育の充実に取り組んできました。
    今年度は推進校ではなくなりましたが、学校全体を上げて、引き続き道徳教育の充実に取り組んでいます。
    生徒の実態に合わせて、学年ごとにテーマと重点内容を決めて、校内で道徳科の研究授業を進めてきました。
    本日は、今年度最後の研究授業が3年2組で行われました。
    生徒たちは、自分の考えだけでなく、友達との交流をとおして、視野を広げながら自分らしい生き方について真剣に考えていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-30
    2023年11月 (21)小野町の魅力を探しに出かけました
    2023年11月 (21)小野町の魅力を探しに出かけました投稿日時 : 11/28
    本日11月28日(火)、5・6時間目に、1年生が地域学習の一環で、校外学習に出かけました。
    実際に小野町の魅力を探しに出かけ、CMづくりの材料を見つけてきました。
    午後になって若干雨が降りましたが、寒空の中、笑顔いっぱいで調査を行っていました。
    今日見てきたこと、聞いてきたことをもとに、どんなCMが完成するのかとても楽しみです。
    お忙しい中、ご協力をいただいた皆様、本当にありがとうございました。笑顔にあふれ、楽しいひと時を過ごしました投稿日時 : 11/28
    続きを読む>>>

  • 2023-11-14
    2023年11月 (9)エコキャップ運動、ご協力ありがとうございます
    2023年11月 (9)エコキャップ運動、ご協力ありがとうございます投稿日時 : 11/13
    本校のボランティア委員会では、エコキャップ運動を行っています。
    全校生、そして地域の方のご協力により、あっという間にさくさんのペットボトルのキャップが集まりました。
    本当にありがとうございます。
    保管している場所もいっぱいになってきたので、今回業者に回収を依頼しました。
    前回実施から11月10日(金)までに集まったエコキャップの総重量は何と...
    続きを読む>>>

  • 2023-11-13
    2023年11月 (8)校地内が真っ白に
    2023年11月 (8)校地内が真っ白に投稿日時 : 9:00
    最近、朝晩は冷え込みが厳しくなってきていましたが、今朝は何と今シーズン初の雪
    校庭や「夢へのアーチ」下の花壇、そして国道349号から見える「ONO・JHS」も真っ白に。
    10月に入る頃まで残暑が続き、長い夏を感じていたいと思ったら、秋が一気に通り過ぎ、あっという間に冬になってしまったようです。
    ウインドブレーカーなどの寒さ対策をして登校してくる生徒も日に日に増えてきました。
    明日11月14日(火)には、2学期期末テストが行われます。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-07
    2023年11月 (4)1年生の栄冠は...
    2023年11月 (4)1年生の栄冠は...投稿日時 : 11/06
    今朝、先週木曜日の「秋スポ」当日にできなかった1年生の閉会式が行われました。
    三連休を間に挟んだため、当日の興奮は少し冷めてきていましたが、結果発表にドキドキしている様子でした。
    栄えある優勝は...
    1年1組でした。
    式では、各競技の1位と総合優勝等の表彰が行われました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-13
    2023年10月 (10)校内合唱コンクールに向けて練習に熱が入ります
    2023年10月 (10)校内合唱コンクールに向けて練習に熱が入ります投稿日時 : 10/12
    いよいよ「秋篁祭」開催まで10日を切りました。
    当日行われる校内合唱コンクールに向けての練習も本日から放課後練習も始まり、熱が入ってきました。
    放課後練習では、体育館や音楽室、多目的ホールも割り当てられます。
    朝や昼休み、放課後と、限られた時間の中で、複数の学年で合同練習する学級や、外で練習する学級など、練習方法や場所などを工夫しながら練習に取り組んでいます。
    担任の先生も気合が入っています。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

町立小野中学校 の情報

スポット名
町立小野中学校
業種
中学校
最寄駅
小野新町駅
住所
〒9633400
福島県田村郡小野町大字谷津作字和久59
TEL
0247-72-3355
ホームページ
https://ono.fcs.ed.jp/ono-jh/
地図

携帯で見る
R500m:町立小野中学校の携帯サイトへのQRコード

2025年04月03日07時42分40秒