R500m - 地域情報一覧・検索

町立小野中学校

(R500M調べ)
 

町立小野中学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-08
    2024年5月 (3)避難訓練が行われました
    2024年5月 (3)避難訓練が行われました投稿日時 : 05/07
    ゴールデンウィークもあっという間に過ぎていってしまったように感じます。
    ただ、7日間の休みの間には、部活動の大会や練習試合、講師を招へいしての練習などが行われ、充実した日々を過ごした生徒も多かったことでしょう。
    大会で素晴らしい結果を残したり、チームの課題がしっかり見えてやるべきことが明確になったりと、今後の小野中生の大活躍が目に浮かぶようです。
    連休明け、笑顔で元気に登校してきた子どもたちの姿を見て、一安心しました。
    さて、そんな連休明けの初日、6時間目には、地震を想定した「第1回避難訓練」が行われました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-25
    2024年4月 (36)今年度もエコキャップ運動に取り組みます
    2024年4月 (36)今年度もエコキャップ運動に取り組みます投稿日時 : 04/24
    本校では、生徒会のボランティア委員会が中心となり、「エコキャップ運動」を行っています。
    この活動は、ペットボトルのキャップの回収をとおして、世界の子どもたちにワクチンを届ける活動です。
    今回は、昨年の11月頃から回収してきたエコキャップを「ふくしまエコキャップ運動事務局」に提供しました。
    集まったエコキャップは、大きなビニール袋に12袋、100Kgを超えていました。
    1Kg当たり約400個で計算すると、40000個以上のエコキャップが集まったことになります。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-24
    2024年4月 (34)子どもたちの授業の様子はいかがだったでしょうか
    2024年4月 (34)子どもたちの授業の様子はいかがだったでしょうか投稿日時 : 04/23
    本日4月23日(火)、今年度最初の授業参観、PTA総会、学年懇談会が行われました。
    授業参観では、1年生は全学級、学級活動で、グループに分かれて、サイコロの出た目のテーマについて話すサイコロトークを行うなど、交流活動を行いました。
    2年生も学級活動で、事前に書いた「2年生になっての抱負」について作文発表を行いました。
    3年生は、総合的な学習の時間で、先日行ってきた修学旅行の班別自主研修について、作成したスライドを使って発表を行いました。
    また、和久学級は生活単元で、保護者の方のご協力をいただき、名前の由来などについて「名前についての発表会」が行われました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-23
    2024年4月 (33)部活動結成!1年生も本格始動
    2024年4月 (33)部活動結成!1年生も本格始動投稿日時 : 04/22
    本日4月22日(月)の放課後に、部活動結成式が行われました。
    1年教室前の廊下には部員勧誘のポスターが貼られていたり、先週まで部活動見学が行われたりしてきました。
    1年生もどの部活動に入部しようか悩んできたようですが、これでいよいよ1年生も含めて新年度の部活動が本格始動です。
    4月に入ってすでに大会が開催され、結果を残している部活動もありますが、6月からスタートする中体連総合大会に向けて一致団結、頑張ってほしいと思います。
    今年度も小野中生の大活躍を期待しています!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-11
    2024年4月 (8)修学旅行1日目②
    2024年4月 (8)修学旅行1日目②投稿日時 : 13:05
    第一の目的である鎌倉に無事に到着しました。
    体調不良者も出ず、スムーズに来ました。
    これから班別自主研修です。
    暑くもなく、心地よい気温で、最高のスタートです!修学旅行1日目①投稿日時 : 7:00
    本日4月11日(木)~13日(土)の3日間、3年生は関東方面への修学旅行です。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-03
    2024年4月 (1)8名の教員が着任しました
    2024年4月 (1)8名の教員が着任しました投稿日時 : 04/01
    3月、12名の教職員とお別れしたばかりですが、本日4月1日(月)、一足先に8名の教員が着任しました。
    緊張した面持ちで校長室から職員室へ移動、在籍中の教職員の前で校長が紹介をし、一人一人から挨拶をいただきました。
    話し出すとさすが教員!皆さんやる気に向けた心強い挨拶でした。
    その後、自分の席に案内されると、あっという間に打ち解けた様子で、早速新年度に向けて和気あいあいと準備に取り組んでいました。
    頼もしい限りです。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-30
    2024年3月 (22)12名の先生方とのお別れ
    2024年3月 (22)12名の先生方とのお別れ投稿日時 : 03/28
    3月13日に卒業生が本校を巣立っていき、喜びと寂しさを感じていたところですが、今度は先生方との別れの日がやってきました。
    令和5年度末人事異動により退職・転出される先生方は、全教職員の3分の1を超える12名です。
    本日3月28日(木)、お別れの会となる離任式が行われまいた。
    校長から退職・転出される先生方の紹介があり、先生方一人一人からご挨拶をいただきました。
    それぞれの先生らしさが出ているお話に、自然と笑顔がこぼれたり、涙が溢れ出たりしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-23
    2024年3月 (21)令和5年度の全教育課程の修了しました
    2024年3月 (21)令和5年度の全教育課程の修了しました投稿日時 : 03/22
    本日3月22日(金)、令和5年度修了式が行われ、1、2年生も全教育課程を修了しました。
    修了式では、1、2年生の代表生徒に修了証書を授与しまいた。
    本日は1年間の学校生活という大きな節目で、自分を振り返る日です。
    「振り返る」とは、「今までの自分」と「今の自分」、そして「これからの自分」について、しっかりと考えることです。
    本日配付された通知表をもう一度1学期から読み返していただき、4月からの「今までの自分」、そして一年間頑張った「今の自分」、そして新しい学年に向かう「これからの自分」について、春休みを利用してご家庭でも考えてほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-18
    2024年3月 (16)気合いで春の嵐と寒さを吹き飛ばせ!
    2024年3月 (16)気合いで春の嵐と寒さを吹き飛ばせ!投稿日時 : 18:30
    本日は、朝から外は、暴風が吹き荒れる台風並みの春の嵐です。
    さらに、土日の暖かさがうそのような寒さでもあります。
    本日の部活動を安全に配慮し、外の部活動は室内練習に切り替えました。
    4月には新入部員を迎えることもあり、どの部活動も春の嵐や寒さを吹き飛ばす勢いで、気合十分です!

  • 2024-01-28
    2024年1月 (18)今月の作品
    2024年1月 (18)今月の作品投稿日時 : 01/25
    毎月の恒例となってきている和久学級の生徒が制作している季節の掲示。
    紹介が遅くなってしまいましたが、1月は「正月」をイメージにした作品でした。
    ドンとど真ん中には富士山が、色とりどりの破魔弓や絵馬、そしてだるまや鏡餅などなど縁起物がたくさん付いた羽子板と、今月も素敵な作品が、昇降口で全校生を迎えていました。
    韓国の先生方も、素晴らしい!と大絶賛でした。
    来月はどんな作品が掲示さえるのか、とても楽しみです。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

町立小野中学校 の情報

スポット名
町立小野中学校
業種
中学校
最寄駅
小野新町駅
住所
〒9633400
福島県田村郡小野町大字谷津作字和久59
TEL
0247-72-3355
ホームページ
https://ono.fcs.ed.jp/ono-jh/
地図

携帯で見る
R500m:町立小野中学校の携帯サイトへのQRコード

2025年04月03日07時42分40秒