第1回土曜セミナー
開催期間:2024-05-25~2024-05-25
期 日:令和6年5月25日(土)
テーマ:77年前に発見されていた県内初記録の
カイギュウ化石
講 師:青森県立郷土館 副館長 島口 天
<講師から一言>
カイギュウは水生の草食哺乳類で、現生種には熱帯から亜熱帯に生息するジュゴンやマナティがいます。今回、このカイギュウの肋骨片化石(写真)が県内では初めて確認され、それは寒冷な環境に適応して進化した大型のカイギュウと考えられます。カイギュウの進
化と化石の研究過程について紹介します。
時 間:1回目 13:30~14:10 2回目 14:20~15:00
会 場:青森県総合社会教育センター 4階 第2多目的研修室(青森市荒川字藤戸119-7)
受 付:当日会場にて1回目13:00から、2回目13:50から受付開始
定 員:各回とも40人(先着順)
その他:あおもり県民カレッジ単位認定講座(2単位)
参加に際して、下記リンク先をご覧になり、社会情勢に合わせた形での感染症拡大防止対策にご理解
とご協力をお願いします。
第2回は令和6年6月15日開催予定です(第2回以降の詳細については下記の講座一覧をご覧ください)
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。