青森県立郷土館ブログ~Weeklyきょうどかん~ 更新しました
開催期間:2025-09-01~2025-09-15
ブログを8月21日から4本公開しました。今回は『東奥日報』木曜版で連載している青森県立郷土館「ふるさと万華鏡」記事を基にしたものです。
ブログは、トピックスの下にある「青森県立郷土館のブログ Weeklyきょうどかん」バーの「こちら」をクリックしてご覧ください。
なお、ブログは会員登録なしですべてご覧できます。
タビハク第六感「鈴木正治・きのしごと」始まります!
<連携展>
開催期間:2025-09-06~2025-09-28
4月から行っている青森県立郷土館AOMORIタビハク2025『旅する博物館-青森の記憶をめぐる六感の旅ー』はついに最後となります。六感目の青森市森林博物館では、昭和・平成期に活動した青森市出身の彫刻家・鈴木正治氏の木彫作品を展示します。多数の輪「わ」が鎖のように連なる作品「つながり」、本のように閉じたり開いたりできる作品「とじる」など、その形はユニークで、見て楽しいものばがりです。作品は、一本の木、一枚の板から作られています。巧みな彫り方に注目です。また鈴木正治の作品は、身近かなところにもあります。
展示をご覧になると、青森市内になる作品巡りがより楽しめます。
【会場】青森市森林博物館 【会期】令和7年9月6日(土)~9月28日(日)
【時間】9:00~17:00【休館日】月曜(祝日にあたるときは翌平日)
【入館料】一般250円、高・大130円、小・中・70歳以上無料
コケの魅力
開催期間:2025-09-20~2025-09-20
1度は見たことはあるコケですが、顕微鏡で拡大すると非常に美しく、また少し不思議な生態をもっています。コケについてはあまり知らないけれど、興味があるという方向けにお話をします。
会 場:青森県総合社会教育センター 4階 第2多目的研修室(青森市荒川字藤戸119-7)
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。