R500m - 地域情報一覧・検索

市立中央小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >北海道の小学校 >北海道江別市の小学校 >北海道江別市向ケ丘の小学校 >市立中央小学校
地域情報 R500mトップ >【江別】高砂駅 周辺情報 >【江別】高砂駅 周辺 教育・子供情報 >【江別】高砂駅 周辺 小・中学校情報 >【江別】高砂駅 周辺 小学校情報 > 市立中央小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立中央小学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-06
    ベルマーク集計作業
    ベルマーク集計作業2025年2月5日今年度最後のベルマークの集計をしていただきました。今後、何年もかけて貯めたポイントで学校活動に役立つものに交換をする予定です。また、本校でのベルマーク活動は令和7年度で終了する予定ですので、お宅で貯めているベルマークがありましたら、ご協力いただけるとありがたいです。福祉体験 4年生2025年2月3日例年、4年生が車いすや白杖の体験をしています。車いすを押してマットの段差を越えるだけでも大変なことに気づきました。ベルマーク集計作業2025年2月5日福祉体験 4年生2025年2月3日
    (2)
    (317)

  • 2025-02-01
    スキー学習 3・4年生・わかば
    スキー学習 3・4年生・わかば2025年1月31日今年度のスキー場での学習が終わりました。江別とは違い、岩見沢はあまり雪が降っていませんでしたが、利用団体が少なく広々とゲレンデを使って学習できました。スキー学習 3・4年生・わかば2025年1月31日
    (315)
    2025年2月« 1月

  • 2025-01-31
    国際理解学習 3年生
    国際理解学習 3年生2025年1月30日江別市の国際交流員である佐藤クリスタル先生を招き、3年生の子ども達が外国の文化を学びました。知らないことがいっぱいで子ども達は興味深々でした。スキー学習 2年生・わかば2025年1月30日久しぶりにまとまった雪が降り、2年生にはなかなか大変なゲレンデとなりましたが、滑るたびに上達する様子が見られました。わかばの子ども達も粘り強く何度も坂を登っていました。スキー学習 5・6年生・わかば2025年1月29日2回目となる5・6年生のスキー学習です。今回も天気に恵まれました。国際理解学習 3年生2025年1月30日スキー学習 2年生・わかば2025年1月30日スキー学習 5・6年生・わかば2025年1月29日
    (11)
    (314)

  • 2025-01-21
    対話の充実を
    対話の充実を2025年1月21日6年生の算数の授業を参観しました。「場合の数」の学習で、4チームの総当たり戦をすると全部で何試合になるかという問題でした。対話をしながら6試合であることを求めていました。スキー学習始まる2025年1月20日グラウンドには今年もスキーのゲレンデができました。低学年だけでなく、スキー場に行く学年も利用しています。今年は雪が少なく、坂を作るのが大変だったそうです。スキー学習の終了まで大切に使っていきます。冬休み明け集会2025年1月17日子ども達の元気な姿が戻ってきました。いつものようにしっかりと話を聞くことができました。学年のまとめに取り組んでいきます。対話の充実を2025年1月21日スキー学習始まる2025年1月20日冬休み明け集会2025年1月17日
    (306)

  • 2024-12-30
    冬休み学習サポート
    冬休み学習サポート2024年12月25日たくさん雪が降ったクリスマスイブ。冬休みの初日は学習サポートがありました。各教室では、静かに冬休みの課題に取り組んでいました。皆さん、よいお年をお迎えください。明日から冬休み2024年12月24日朝に「冬休み前集会」を行いました。校長先生の話のあと、児童を代表して3年生の子が作文を発表しました。最後には児童会役員の子が休み中にめざす過ごし方について呼びかけました。今日も話を聞く態度がすばらしい子ども達でした。1月17日には、また元気に登校してほしいです。雪道に注意2024年12月23日低学年の帰り道。歩道と車道の間にできた雪山は、これからどんどん高くなっていきます。雪山には絶対にのぼらないように話していますが、のぼっている子を見かけたらすぐに声をかけていただけるとありがたいです。冬休み学習サポート2024年12月25日明日から冬休み2024年12月24日雪道に注意2024年12月23日
    (303)

  • 2024-12-21
    昔の遊び 2年・5年
    昔の遊び 2年・5年2024年12月20日5年生が学習した昔の遊びのことを2年生に紹介していました。5年生は下級生を温かく迎え、優しく説明する姿が見られました。このような異学年の交流を多く設けるようにしています。昔の遊び 2年・5年2024年12月20日
    (300)

  • 2024-12-19
    わかば学級の授業
    わかば学級の授業2024年12月18日先生方がわかば学級の学習の様子を見に行きました。少人数でその子に合った学習が進められていました。どの子も一生懸命です。参観日 2年生2024年12月17日学級閉鎖で延期となっていた2年生の参観日が体育館で行われました。おうちの人を相手に、生活科で準備してきたお店を開きました。ゲームや工作など16の様々なお店が並んでいました。1年生を招待する予定でしたが、1年生が閉鎖となってしまい、それができなくなってしまったのは残念です。薬物乱用防止教室 6年生2024年12月16日市役所の方が来校し、6年生が薬物乱用の危害に対する正しい知識を身につけました。わかば学級の授業2024年12月18日参観日 2年生2024年12月17日薬物乱用防止教室 6年生2024年12月16日
    (11)
    (299)

  • 2024-12-11
    ウルトラマンタイム
    ウルトラマンタイム2024年12月11日体育の授業の最初の5分程度、縄跳び運動や鬼遊び、動的ストレッチなどに取り組む、「ウルトラマンタイム」という時間を設けています。今年設置したプロジェクターでステージの壁に大きく動画を映し、それを真似して子ども達も体を動かしています。1年生とわかばの交流会2024年12月10日体育館で子ども達が交流していました。最初にそれぞれの学級の紹介をしてから、ハンカチ落としや鬼ごっこで楽しい時間を過ごしていました。ウルトラマンタイム2024年12月11日1年生とわかばの交流会2024年12月10日
    (8)
    (296)

  • 2024-12-10
    税の絵はがきコンクール表彰式
    税の絵はがきコンクール表彰式2024年12月9日東法人会の方が来校し、税の絵はがきコンクールの入賞者の表彰式を行いました。9名の児童が賞状や副賞を受け取りました。税の絵はがきコンクール表彰式2024年12月9日
    (6)
    (294)

  • 2024-12-07
    参観日 5年生
    参観日 5年生2024年12月6日体育の跳び箱の授業を観ていただきました。台上前転ができるようになるため、最初は踏み切りや前転だけの練習から始め、その後実際に跳び箱で挑戦していました。参観日 5年生2024年12月6日
    (5)
    (293)

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立中央小学校 の情報

スポット名
市立中央小学校
業種
小学校
最寄駅
【江別】高砂駅
住所
〒0670075
北海道江別市向ケ丘54
ホームページ
https://www2.ebetsu-city.ed.jp/chuo-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立中央小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月09日12時30分12秒