R500m - 地域情報一覧・検索

町立大塚小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >山形県の小学校 >山形県東置賜郡川西町の小学校 >山形県東置賜郡川西町大塚の小学校 >町立大塚小学校
地域情報 R500mトップ >西大塚駅 周辺情報 >西大塚駅 周辺 教育・子供情報 >西大塚駅 周辺 小・中学校情報 >西大塚駅 周辺 小学校情報 > 町立大塚小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立大塚小学校 (小学校:山形県東置賜郡川西町)の情報です。町立大塚小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立大塚小学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-01
    1月28日(火)没頭する
    1月28日(火)没頭する
    今日の3・4校時、地域の先生においでいただき、1年生がこまやお手玉、あやとりなどの遊びを楽しみました。手や指の細かい動きがあるので、すぐに上手にできないところが、面白さを一層引き出します。寒い冬にはいい遊びです。後藤さん、梅津さん、ありがとうございました。

  • 2025-01-28
    1月24日 保健だより:インフルエンザ対策(学校配付文書)
    1月24日 保健だより:インフルエンザ対策(学校配付文書)
    1月24日(金)広いスキー場で
    昨日は、七ヶ宿スキー場で、3年生以上が今年度1回目のスキー教室を行いました。天気よく、スキー場も混雑していなかったので、安全に楽しくスキーを楽しむことができました。せっかく雪国に生まれた子供達です。ウィンタースポーツの楽しさを知り、将来出会うであろうたくさんの人に教えてあげられる そんな人になってほしいと思います。2回目は来週31日、米沢スキー場で開催します。指導をお願いしている保護者・地域の皆様、ご指導よろしくお願いします。
    1月22日(水)交通安全はみんなの願い
    昨年、米沢地区交通安全協会より「広報車ラッピングデザイン」の募集があり、3・4年生が取り組みました。
    応募した中から、3年生の平田さん、4年生の那須さん、後藤さんのアイディアが最優秀賞に選ばれ、広報車にデザインされることになりました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-17
    1月14日 学校だより(学校配付文書)
    1月14日 学校だより(学校配付文書)

  • 2025-01-11
    1月 8日 保健だより(学校配付文書)
    1月 8日 保健だより(学校配付文書)
    1月10日(金)新記録が出た!
    2学期末に健康委員会が企画・運営した「健康オリンピック」の最終日を今日行いました。鋭いコーナーリングを駆使して雑巾がけをする上学年。1分間豆つかみでは、35個の最高記録が生まれたようです。縦割り班のみんなで、休み時間を楽しく過ごしました。
    1月 8日(水)2025巳年~3学期47日がスタート~
    今日は風邪でお休みの人もいましたが、たくさんの元気な子どもたちに会うことができました。
    開始早々ではありますが、休み明けになるので、明日から15日水曜までを生活リズム振り返り週間に設定しました。子どもたちには、自分の現状を考え、意識して取り組むように指導しますが、お家の方にも特段のご協力をよろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-27
    12月24日 保健だより・冬休みのくらし・過ごし方のお願い(学校配付文書)
    12月24日 保健だより・冬休みのくらし・過ごし方のお願い(学校配付文書)
    12月24日(火)2学期85日が終了 ~家の中にある信号機~
    終業式は学校評価の結果をもとに話をしました。1学期のアンケート結果を見て、子どもたちに頑張るように話をした2つのことについてです。1つ目は、「学校が楽しい」と答える人が100%を目指すことでした。1学期は83%でしたが94%まで上昇しました。その理由の考察です。2つ目は、「自分で考え行動する」に、「よりよく」を加えることです。ゲーム・ユーチューブ/自主勉強/お手伝いについての話をしました。詳しくはお子様から話を聞いてみてください。
    児童発表は、6年の加藤大雅さんと1年生の小松澪礼さんでした。それぞれ、学習発表会に向けた取組や生活科の年長さんとの交流など頑張った思い出を堂々と発表してくれました。すばらしかったです。
    今年もあと僅か。皆様、よいお年をお迎えください。来年もよろしくお願いいたします。

  • 2024-12-20
    12月20日 学校評価結果・スキル表 スクールバスルート変更(学校配付文書)
    12月20日 学校評価結果・スキル表 スクールバスルート変更(学校配付文書)
    12月16日 HP復旧 学校運営協議会②資料・議事録(学校について)
    12月17日(火)健康オリンピック開始
    今日の全校朝会は健康委員会の発表でした。子どもたちは、今日から23日までの中間休みに、1日1種目ずつ、5つのことにチャレンジします。
    なわとび・・・・自分の好きな跳び方で3分間続けて跳ぶ ひっかかっても続けてよい
    ぞうきんがけダッシュ・・1~3年生は直線コース、4~6年生はぐねぐねコースで背筋を鍛えます
    続きを読む>>>

  • 2024-12-14
    12月13日 HP一部不具合あり調整中
    12月13日 HP一部不具合あり調整中
    12月11日 学校だより(学校配付文書)
    12月 5日 保健だより(学校配付文書)
    12月13日(金)自分も家族も健康であるように
    昨日はトータルヘルスクリニックの川合厚子先生に来ていただき、5・6年生の喫煙防止およびがん教育の授業を行っていただきました。子どもたちは喫煙した後の血管や脳の変化などを見て、とても驚いていました。喫煙の危険性を認識し、生涯健康の意識を高める学習となりました。
    また、今日から新しい英語の先生がやってきました。ピーター ファーガソン先生です。初めての1年生との授業では、質問攻めにあっていたようです。どんな先生か、ぜひお子さんに聞いてみてください。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-11
    12月11日 学校だより 入りました
    12月11日 学校だより 入りました

  • 2024-12-09
    12月 5日 保健だより 入りました
    12月 5日 保健だより 入りました
    12月3日(火)感謝を込めて
    今週は心を育む給食週間です。今日は、調理師さんや地元生産者の皆さんを給食にお招きし、いろいろな質問にも答えていただきました。朝の全校朝会では、5年生が米作りの学習のまとめを発表してくれましたが、そのお米は金曜日の給食で提供してもらう予定です。明日以降も、4・5年生が栄養教諭の長谷部先生から、なんでも食べる大切さについて教えていただいたり、石川県や山形県の郷土料理が給食に出されたりと、冬休み前の楽しみな一週間になりそうです。

  • 2024-11-30
    11月25日 紹介コーナー 更新しました
    11月25日 紹介コーナー 更新しました
    11月27日(水)学力アップを目指して
    今週は、計算力の向上と家庭学習の充実をめざす強化週間としています。家庭学習の仕方については、広めたいポイントを書き込んだ自学ノートを職員室前に展示しています。自学ノートにお家の方からの励ましのコメントがあると学習意欲が高まるようです。ぜひ、お子さまのために一言コメントのご協力をお願いします。
    11月25日(月)春の準備
    昨日の町ユニホッケー交流大会には、6年生5年生10名に、3年生2名が参加し、12名1チームで楽しく汗を流してきました。新型コロナウィルスの感染予防のため、ここ数年中止となっていた大会でしたが、久しぶりに川西町の子どもたちユニホッケーをする姿を見て、とてもうれしく感じたところです。いつも大会の頃は雪が降っていたり、積もっていたりした記憶があるので、改めてまた冬が来たなという気持ちになりました。
    今日の5時間目、3・4年生が学校花壇にチューリップの球根を植えました。子どもから、「校長先生も植えてみて」と誘われたので、子どもに教えてもらいながら植えてみました。外は少し風が冷たかったけれど、心がポカポカしてきました。子どもたちもきっと、そんな気持ちになったのではないかなと思いました。地域ボランティアの方に、事前に準備を整えていただいたおかげで、子どもたちは実に手際よくにこにこと作業を進めることができました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

町立大塚小学校 の情報

スポット名
町立大塚小学校
業種
小学校
最寄駅
西大塚駅
住所
〒9920602
山形県東置賜郡川西町大塚3030
TEL
0238-42-4722
ホームページ
http://www5.omn.ne.jp/~otukasyo/
地図

携帯で見る
R500m:町立大塚小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時22分49秒