2023年09月30日
11月23日(木・祝)開催「万葉衣装で国宝勝興寺―万葉衣装行列―」参加者募集【締め切り:令和5年10月30日(月)必着】
国宝勝興寺は、『万葉集』の歌人で編者と目される大伴家持が、奈良時代に国守として5年間務めた越中国庁があった場所とされています。令和4年に勝興寺が国宝に指定されたことを記念して、古代衣装研究家の山口千代子氏制作の万葉衣装を着用し、越中国庁への出勤を模した万葉衣装行列を開催します。男性・女性・子ども(小学生以上)・親子の参加者を募集します。万葉びとになりきり勝興寺まで万葉衣装行列をしてみませんか。
勝興寺で万葉衣装行列参加募集チラシ
2023年09月30日
第10回 百代草で父母の長寿を祈る(藤原茂樹)
父母(ちちはは)が 殿の後(しりへ)の ももよ草 百代(ももよ)出でませ わが来(きた)るまで 巻二十・四三二六
遠江国の防人生壬部足国(みふべのたりくに) (現代語訳) 父と母が住む屋敷の裏手に生える百代草(ももよぐさ)その名のように長寿
[…]