R500m - 地域情報一覧・検索

立山カルデラ砂防博物館

(R500M調べ)
立山カルデラ砂防博物館 (博物館・美術館:富山県中新川郡立山町)の情報です。立山カルデラ砂防博物館 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

立山カルデラ砂防博物館のホームページ更新情報

  • 2024-10-30
    2024.10.30冬季の開館について
    2024.10.30
    冬季の開館について
    大雪の日には臨時休館とさせていただくことがございます。なお、臨時休館に関する情報は博物館HPにてお知らせします。

  • 2024-10-14
    2024.10.11※令和6年度の立山カルデラ砂防体験学習会は全て終了しました。沢山のご応募、ありが・・・
    2024.10.11
    ※令和6年度の立山カルデラ砂防体験学習会は全て終了しました。沢山のご応募、ありがとうございました。

  • 2024-10-06
    2024/10/18(金)フィールドウォッチング「秋の有峰と常願寺川砂防治水探訪」
    2024/10/18(金)フィールドウォッチング「秋の有峰と常願寺川砂防治水探訪」常願寺川をたどりながら大転石、砂防施設、有峰ダム、発電所などを巡ります。お申込みは
    2024/10/5,10/13
    2024/10/05(土)〜12/15(日)
    特別展「立山さんろく 自然の魅力」
    山岳観光地の立山は、山麓部の自然もまた豊かです。あまり知られていない自然観察場所とその魅力を紹介します。(富山市科学博物館共同展示)
    会場:当館企画展示室・エントランスホール。特別展の観覧は
    続きを読む>>>

  • 2024-08-28
    2024.09.13千寿ヶ原フェスティバル(チラシは
    2024.09.13
    千寿ヶ原フェスティバル(チラシは
    )の開催に伴い、立山駅前ロータリーで交通規制が行われます。ご来館を予定されている方は、ご注意ください。 詳しくは
    2024/9/22,10/5,10/13博物館ボランティアガイドと巡る「千寿ヶ原ぶらさんぽ」博物館ボランティアガイドとともに「渡り禅定」の藤橋やトロッコ展示レーンを巡り秋の千寿ヶ原を満喫します。10時博物館集合、11時30分博物館解散。参加費:無料、電話(076-481-1160)にて申込。定員10名(先着順)。受付期間9月10日10時〜9月16日16時。>

  • 2024-08-06
    2024/10/6(日)フィールドウォッチング「弥陀ヶ原とカルデラ展望」
    2024/10/6(日)フィールドウォッチング「弥陀ヶ原とカルデラ展望」紅葉のベストシーズンを迎える弥陀ヶ原を散策しながら、地質や地形、動植物、立山カルデラについて観察します。お申込みは「北陸探訪」のHPより>
    2024/9/1(日)フィールドウォッチング「室堂山とカルデラ展望」『室堂山』への登山道をたどりながら、立山の生い立ちや大地の変遷について観察します。お申込みは「北陸探訪」のHPより>
    2024/8/24(土)フィールドウォッチング「立山の氷河眺望」立山の主峰『雄山』への登山道をたどりながら、氷河地形めぐり、日本で初めて発見された氷河を眺望します。お申込みは「北陸探訪」のHPより>

  • 2024-08-02
    ・VISIT富山県
    ・VISIT富山県からお申込みできる20世紀遺産を巡る立山カルデラ砂防体験ツアーは申込受付中です。お申込みはこちら から。
    2024/06/08(土)

  • 2024-07-19
    2024.07.15・バスコース、黎明期の砂防探訪バスコースは通常通り開催します。
    2024.07.15
    ・バスコース、黎明期の砂防探訪バスコースは通常通り開催します。
    ※定員に達したため、申込受付を終了しました。
    2024/08/03・04(土・日)真夏のサイエンスショー2024日常生活やニュースで目にしている見慣れた自然現象がどんな仕組みか知らない人は必見です。テーマは「自然をまねる」!気候変動により振れ幅が大きくなりつつある自然の変化について考えてみましょう
    観覧予約
    不要
    続きを読む>>>

  • 2024-07-10
    2024.07.09(立山砂防事務所HPより)。このため、今年度は
    2024.07.09
    (立山砂防事務所HPより)。このため、今年度は
    各トロッココースの募集を中止
    します。

  • 2024-06-15
    2024/07/20(土)〜09/23(月)2024年度企画展「日本三霊山−自然と砂防−」
    2024/07/20(土)〜09/23(月)2024年度企画展「日本三霊山−自然と砂防−」信仰の山として古くから敬われてきた日本三霊山(立山,富士山,白山)の生い立ちや砂防について紹介します。
    会場:当館企画展示室・エントランスホール。企画展の観覧は
    協力:静岡県富士山世界遺産センター,立山砂防事務所,金沢河川国道事務所(白山砂防科学館),富士砂防事務所,山梨県富士山科学研究所

  • 2024-06-04
    2024.05.29公募写真展 インスタグラム投稿部門 作品募集のお知らせ
    2024.05.29
    公募写真展 インスタグラム投稿部門 作品募集のお知らせ
    公募写真展「レンズが見た立山・立山カルデラ−大地と人のドラマ−」(会期:2025年3月1日(土)〜4月6日(日))インスタグラム部門の作品を募集します!詳しくは
    (※PDFリンク)

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

立山カルデラ砂防博物館 の情報

スポット名
立山カルデラ砂防博物館
業種
資料館、記念館、博物館、科学館
最寄駅
立山駅
住所
〒9301406
富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂68
TEL
076-481-1160
ホームページ
https://www.tatecal.or.jp/tatecal/
地図

携帯で見る
R500m:立山カルデラ砂防博物館の携帯サイトへのQRコード

立山カルデラ砂防博物館周辺の博物館・美術館スポット

立山カルデラ砂防博物館の最寄駅周辺のスポットを探す

2022年10月23日11時00分04秒