地域情報の検索・一覧 R500m

心臓検診:11月19日(木)

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市奥田双葉町の小学校 >市立奥田小学校
地域情報 R500mトップ >下奥井駅 周辺情報 >下奥井駅 周辺 教育・子供情報 >下奥井駅 周辺 小・中学校情報 >下奥井駅 周辺 小学校情報 > 市立奥田小学校 > 2015年11月
Share (facebook)
市立奥田小学校市立奥田小学校(下奥井駅:小学校)の2015年11月19日のホームページ更新情報です

心臓検診:11月19日(木)
すてきな劇を鑑賞しました:11月18日(水)
カミング30:11月18日(水)
心臓検診:11月19日(木)
1年生の心臓検診が行われました。
子供たちは、「何をするのだろう?」「痛いのかな?」とドキドキした様子でしたが、看護師さんの話をよく聞いて、上手に検診を受けることができました。
また、検診を受ける際に上半身裸になりましたが、その際、各自の体操服をきれいにたたむ姿が見られ、うれしい気持ちになりました。
【保健室】 2015-11-19 13:16 up!
すてきな劇を鑑賞しました:11月18日(水)
18日(水)は、劇団トマト座による「子象物語」の劇を、上学年・下学年に分かれて鑑賞しました。
戦時中に動物園の生き物たちが次々に殺されてしまう実話をもとにした悲しい内容ですが、劇団の方々のユーモラスな演技や、子供にも分かりやすいようなストーリー展開で、子供たちは話の中に引き込まれていきました。結局最後に象は亡くなりますが、象のために尽くす園長や飼育員の努力、動物が大好きな当時の人々の熱い思いが、子供たちの心に深く残ったようです。劇を見る子供たちの態度も立派でした。また来年の劇も楽しみですね。
【奥田っ子の様子】 2015-11-18 18:08 up!
カミング30:11月18日(水)
3年生を対象にカミング30という勉強を2回にわたって行いました。
ガムをかんだり、自分の歯を観察したり、顔でじゃんけんをしたりすることを通して、歯科衛生士さんから、かむことの大切さについて教えてもらいました。
子供たちは、友達と歯の様子を観察しあったり、歯科衛生士さんの話を聞いたりする中で、食事をするときにはしっかりかもうという意識をもったようでした。
【保健室】 2015-11-18 14:35 up!
1 / 25 ページ
PTAだより11月号

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立奥田小学校

市立奥田小学校のホームページ 市立奥田小学校 の詳細

〒9300851 富山県富山市奥田双葉町10-18 

市立奥田小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-10-01
    3年生 国語科の学習の様子:9月30日(火)
    3年生 国語科の学習の様子:9月30日(火)
    今日は「ちいちゃんのかげおくり」を音読し、場面ごとのおおまかな出来事について捉...
    2025/09/30
    2025/09/30
    5年生 幼稚園・保育園訪問の様子:9月30日(火)
    総合的な学習の時間の学習で、幼稚園、保育園を訪問しました。それぞれの園の年長ク...
    続きを読む>>>

  • 2025-08-21
    第2学期始業式
    第2学期始業式
    2025年8月27日 (水)

  • 2025-08-11
    奥田小学校いじめ防止基本方針(最新)
    奥田小学校いじめ防止基本方針(最新)2025/08/08

  • 2025-07-05
    2年生 生活科の学習の様子:7月4日(金)
    2年生 生活科の学習の様子:7月4日(金)
    生活科の「生きものと友だち」の学習では、夏に見られる生き物について調べました。...
    2025/07/05
    2025/07/04
    5年生 社会科の学習の様子:7月4日(金)
    社会科の学習では、食べ物の産地について白地図にまとめる学習をしました。さまざま...
    続きを読む>>>

  • 2025-06-28
    1年生 国語科の学習の様子:6月27日(金)
    1年生 国語科の学習の様子:6月27日(金)
    国語科「すきなこと、なあに」の学習では、すきなことをペアさんと話しました。
    2025/06/27
    2025/06/27
    3年生 図画工作科の学習の様子:6月27日(金)
    図画工作科では、「立ち上がった絵の世界」の学習をしています。立たせ方や見る向き...
    続きを読む>>>

  • 2025-04-06
    自転車に係る主な交通ルール
    自転車に係る主な交通ルール2024/04/01
    2025/04/04
    入学式
    2025年4月9日 (水)
    2~5年給食開始
    2025年4月10日 (木)
    続きを読む>>>

  • 2025-04-01
    対象の記事はありません
    対象の記事はありません出席停止の連絡票2025/03/31
    2025/04/01
    2025/04/01
    2025/04/01
    始業式
    2025年4月8日 (火)
    続きを読む>>>

  • 2025-02-18
    2年生 体育科の学習の様子:2月18日(火)
    2年生 体育科の学習の様子:2月18日(火)
    体育科の「マット運動」の学習では、前転と後転に取り組みました。手の位置や足を開...
    2025/02/18
    2025/02/18
    1年生 国語科の学習の様子:2月18日(火)
    国語科の「ことばであそぼう」の学習では、「かばんの中には、かばがいる」といった...
    続きを読む>>>

  • 2025-01-28
    6年生 算数科の学習の様子:1月27日(月)
    6年生 算数科の学習の様子:1月27日(月)
    今日の算数科の学習では、これまで小学校で習ってきた問題を復習しました。子供たち...
    2025/01/27
    2025/01/27
    1年生 図書館訪問の様子:1月27日(月)
    今日の図書館訪問では、市立図書館から講師の方をお招きして、耳で聴いて楽しむお話...
    続きを読む>>>

  • 2025-01-26
    6年生 学級活動の様子:1月24日(金)
    6年生 学級活動の様子:1月24日(金)
    今日は、学級活動の時間にみんなでレクリエーションを行いました。「いす取りゲーム...
    2025/01/24
    2025/01/24
    3年生 体育科の学習の様子:1月24日(金)
    体育では、サッカー型ゲームをしています。相手にボールをとられないようにパスを出...
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>
投稿日: 2015年11月19日14時00分58秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)