R500m - 地域情報一覧・検索

市立奥田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市奥田双葉町の小学校 >市立奥田小学校
地域情報 R500mトップ >下奥井駅 周辺情報 >下奥井駅 周辺 教育・子供情報 >下奥井駅 周辺 小・中学校情報 >下奥井駅 周辺 小学校情報 > 市立奥田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立奥田小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-15
    2年生 長さをはかってあらわそう:6月12日(月)
    2年生 長さをはかってあらわそう:6月12日(月)3年生 図画工作科の学習の様子:6月14日(水)3年生 算数科の学習の様子:6月13日(火)2年生 長さをはかってあらわそう:6月12日(月)
    算数科では、センチメートル、ミリメートル等の単位や、ものさしの使い方を学んでいます。今日は、学んだことを生かして様々な物を測ってみました。
    実際に長さを測る活動を通して、楽しみながら長さについての量の感覚を身に付けていく子供たちでした。
    【奥田っ子の様子】 2023-06-14 19:41 up!
    3年生 図画工作科の学習の様子:6月14日(水)
    3年生の図画工作科では「小さな自分のお気に入り」の学習をしています。「小さな自分」がどこにいるとより面白い作品になるか考えながら場所を選び、Chromebookで撮影しました。意欲的に作品づくりに取り組んだ子供たちでした。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-14
    授賞伝達「奥田ミニバスケットボール教室」
    授賞伝達「奥田ミニバスケットボール教室」4年生「算数科 少人数授業」:6月9日(金)4年生「総合 環境問題に関する出前講座」:6月7日(水)授賞伝達「奥田ミニバスケットボール教室」
    校長室で、授賞伝達を行いました。
    今後の活躍も、期待しています。
    【奥田っ子の様子】 2023-06-13 13:58 up!
    4年生「算数科 少人数授業」:6月9日(金)
    4年生の算数科の学習では、少人数で授業を行っています。自分の課題に集中したり、友達と教え合ったりする姿が見られます。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-10
    6年生 宿泊学習に向けて : 6月9日(金)
    6年生 宿泊学習に向けて : 6月9日(金)1年生 生活科の学習の様子:6月9日(金)6年生 宿泊学習に向けて : 6月9日(金)
    子供達は楽しみにしている宿泊学習に向け、係ごとに分かれて計画・準備を行っています。
    【奥田っ子の様子】 2023-06-09 18:57 up!
    1年生 生活科の学習の様子:6月9日(金)
    アサガオの成長について詳しい教頭先生に間引きについての話をしていただきました。子供たちは「ぼくのは、もう狭そうだから間引きをするよ。家で大切に育てたいな」「私のはまだ小さいから間引きはしなくてよさそう」等と、自分のアサガオの様子を見て、間引きをするか、しないかを考えていました。
    【奥田っ子の様子】 2023-06-09 18:56 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-31
    3年生 外国語活動の様子:5月26日(金)
    3年生 外国語活動の様子:5月26日(金)5年生 BFCバッジ授与式:5月29日(月)3年生 外国語活動の様子:5月26日(金)
    「How are
    you?」の表現を用いて、互いに今日の気分や様子について尋ねる活動を行いました。より多くのクラスの仲間に尋ねようと意欲的に取り組む姿が見られました。
    【奥田っ子の様子】 2023-05-29 19:03 up!
    5年生 BFCバッジ授与式:5月29日(月)
    富山市消防署の方々をお招きし、BFCバッジ授与式と防災教室を行いました。子供たちは消防署の方の話を聞き、防災意識を高めていました。これからの学校生活の中でも、できる活動を考えていきたいです。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-29
    1年生 体育科の学習の様子:5月26日(金)
    1年生 体育科の学習の様子:5月26日(金)1年生 体育科の学習の様子:5月26日(金)
    体育科の学習では、バトンリレーに取り組んでいます。速く走るためには、どうしたらよいのかを団で話し合いながら、考えを出し合い、頑張ろうとする子供たちでした。
    【奥田っ子の様子】 2023-05-28 12:39 up!

  • 2023-05-21
    3年生 運動会の様子:5月20日(土)
    3年生 運動会の様子:5月20日(土)1年生 初めての運動会:5月20日(土)奥田っ子のみなさん、待っています。3年生 運動会の様子:5月20日(土)
    スローガンにある全力・全開を意識して「心をつなげ!チャレンジタイフーン」という新しい競技にチャレンジしました。日々の練習の成果を発揮することができ、子供たちは満足そうな表情をしていました。今日の学びをこれからの学校生活にも繋げていきます。
    【奥田っ子の様子】 2023-05-20 15:46 up!
    1年生 初めての運動会:5月20日(土)
    小学校に入学して初めての運動会でした。練習をどんどん積み重ねて、自分の全力を発揮することができた子供たちでした。
    【奥田っ子の様子】 2023-05-20 15:45 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-19
    1年生 算数科の学習の様子:5月18日(木)
    1年生 算数科の学習の様子:5月18日(木)1年生 算数科の学習の様子:5月18日(木)
    教科書の問題の絵に合わせて、ペアでブロックを操作しながら、「金魚が3匹と金魚が2匹いるね」「一緒の水槽に入るから合わせると・・・」と問題の意味について考えました。
    【奥田っ子の様子】 2023-05-18 18:28 up!

  • 2023-05-17
    6年生 運動会の練習の様子:5月17日(水)
    6年生 運動会の練習の様子:5月17日(水)3年生 社会科の学習の様子:5月17日(水)6年生 運動会の練習の様子:5月17日(水)
    運動会の練習が進んでいます。全校で集まっての練習も始まり、6年生はリーダーとして下学年の前に立っています。自分たちで考え、教えた応援を下の学年の子供たちが楽しそうに練習したり、応援歌を口ずさんだりしている姿をうれしそうに見ている姿がありました。残り少ない練習も大切に頑張りたいと思っている6年生です。
    【奥田っ子の様子】 2023-05-17 16:51 up!
    3年生 社会科の学習の様子:5月17日(水)
    社会科では「富山市の様子」について学習しています。今日は白地図を用いて、土地の利用について調べたり、まとめたりしました。
    【奥田っ子の様子】 2023-05-17 16:50 up!新型コロナウイルス感染症【治ゆ報告書について】新型コロナウイルス感染症【治ゆ報告書】保健だより5月号
    続きを読む>>>

  • 2023-05-16
    令和5年度運河のまちクリーン大作戦
    令和5年度運河のまちクリーン大作戦3年生 総合的な学習の時間:5月15日(月)1年生 図画工作科「ちょきちょきかざり」:5月11日(木)令和5年度運河のまちクリーン大作戦
    5/13(土)早朝、環水公園に立つおっくんの旗の下に奥田っ子とPTAが集合しました。
    当日は、ほどよい陽差しの気持ちのよい朝となりました。
    今年度も地域の皆さんといっしょに環水公園の美化活動がスタートしました。
    【PTAのページ】 2023-05-15 17:52 up!
    3年生 総合的な学習の時間:5月15日(月)
    続きを読む>>>

  • 2023-05-09
    1年生 生活科の学習の様子:5月8日(月)
    1年生 生活科の学習の様子:5月8日(月)1年生 生活科の学習の様子:5月8日(月)
    生活科のアサガオの学習が始まりました。アサガオの種を見ながら「スイカみたいな形をしているね」「一つ一つ種の形が違うよ」「こんなに小さい種なんだね」等、気付いたことを聴き合いました。
    【奥田っ子の様子】 2023-05-08 15:06 up!保健だより4月号学校給食給食献立表4月給食だより4月号

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立奥田小学校 の情報

スポット名
市立奥田小学校
業種
小学校
最寄駅
下奥井駅
奥田中学校前駅
インテック本社前駅
住所
〒9300851
富山県富山市奥田双葉町10-18
ホームページ
https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama009
地図

携帯で見る
R500m:市立奥田小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年02月19日09時31分54秒