R500m - 地域情報一覧・検索

市立奥田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市奥田双葉町の小学校 >市立奥田小学校
地域情報 R500mトップ >下奥井駅 周辺情報 >下奥井駅 周辺 教育・子供情報 >下奥井駅 周辺 小・中学校情報 >下奥井駅 周辺 小学校情報 > 市立奥田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立奥田小学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-07
    3学期始業式
    3学期始業式
    2025年1月8日 (水)

  • 2024-12-15
    2年生 1年生から手紙をもらいました:12月13日(金)
    2年生 1年生から手紙をもらいました:12月13日(金)6年生 体育科の学習の様子:12月13日(金)2年生 1年生から手紙をもらいました:12月13日(金)
    先日1年生を招待して行った「おもちゃ大会」のお礼の手紙を1年生からもらいました。1年生からの心のこもった手紙を読み、うれしそうな2年生でした。
    【奥田っ子の様子】 2024-12-13 13:48 up!
    6年生 体育科の学習の様子:12月13日(金)
    今日は体育科の学習でマット運動をしました。子供たちは、発表会に向けてチームごとに演技内容を相談したり、練習したりしながら進んで学習に取り組みました。
    【奥田っ子の様子】 2024-12-13 13:14 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-08
    1年生 生活科の学習の様子:12月6日(金)
    1年生 生活科の学習の様子:12月6日(金)2年生 生活科の学習の様子:12月6日(金)6年生 家庭科の学習の様子:12月6日(金)1年生 生活科の学習の様子:12月6日(金)
    生活科の学習では、昔の遊びに親しんでいます。今日は「いぬぼうカルタ」を楽しみました。
    【奥田っ子の様子】 2024-12-06 16:53 up!
    2年生 生活科の学習の様子:12月6日(金)
    生活科では、1年生に向けて、自分の作ったおもちゃを使って開催する「おもちゃ大会」への招待状をつくりました。1年生がもらってうれしい招待状になるように心を込めてつくることができました。
    【奥田っ子の様子】 2024-12-06 16:53 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-03
    4年生 書初練習の様子:12月2日(月)
    4年生 書初練習の様子:12月2日(月)2年生 体育科の学習の様子:12月2日(月)6年生 理科の学習の様子:12月2日(月)12月4年生 書初練習の様子:12月2日(月)
    今日は体育館で書初練習を行いました。子供たちは、気持ちを整え、集中しながら取り組んでいました。
    【奥田っ子の様子】 2024-12-02 16:36 up!
    2年生 体育科の学習の様子:12月2日(月)
    体育科では、自分たちでコースを作り、走って跳び越すハードルリレーをしました。どんなコースにしたら速く走れるか、相談しながらコース作りに取り組みました。
    【奥田っ子の様子】 2024-12-02 16:36 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-16
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームペー・・・
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームページを表示しています。
    ※学校日記の最新記事はこの簡易ページから確認できます(TOP(最新記事)をクリックしてください)。TOP(最新記事)これからの予定
    [年間行事予定]
    11/18
    スクールカウンセラー来校
    11/20
    続きを読む>>>

  • 2024-10-02
    5年生 総合的な学習の時間の様子1:9月30日(月)
    5年生 総合的な学習の時間の様子1:9月30日(月)5年生 総合的な学習の時間の様子2:9月30日(月)6年生 理科の学習:10月1日(火)2年生 算数科の学習の様子:10月1日(火)10月5年生 総合的な学習の時間の様子1:9月30日(月)
    幼稚園・保育園を訪問し、園児のみなさんと交流させていただきました。想定通りにうまくいったこともあれば、改善が必要なこともありました。同じグループの友達と振り返りをしたことで、第2回目の訪問に向けて、さらにやる気を高めた子供たちでした。
    【奥田っ子の様子】 2024-10-01 15:57 up!
    5年生 総合的な学習の時間の様子2:9月30日(月)
    来年度の入学児童との仲を深めたり、目的や相手に応じて表現を工夫する力を高めたりするために、総合的な学習の時間に学びを進めている保育園・幼稚園との交流の様子です。どの子供も園児との関わり方を工夫して取り組みました。
    【奥田っ子の様子】 2024-10-01 15:57 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-01
    6年生 理科の学習の様子:9月30日(月)
    6年生 理科の学習の様子:9月30日(月)2年生 国語科の学習の様子:9月30日(月)6年生 理科の学習の様子:9月30日(月)
    今日は、理科の学習で電気がどのようなエネルギーに変換されているかを考えました。子供たちは、日常生活で扱う電化製品をイメージしながら自分の考えを確かめるために、進んで実験計画を立てたり、実験を行ったりしています。
    【奥田っ子の様子】 2024-09-30 12:53 up!
    2年生 国語科の学習の様子:9月30日(月)
    国語科では、絵の中の小学校の様子を「は」や「を」を正しく使って書く学習をしました。習った漢字が書けているか、様子が伝わる文になっているかを確認しながら、正しく書こうと取り組む様子が見られました。
    【奥田っ子の様子】 2024-09-30 12:52 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-08-07
    5年生 BFC防火防災のつどい:8月1日(木)
    5年生 BFC防火防災のつどい:8月1日(木)8月5年生 BFC防火防災のつどい:8月1日(木)
    今日は、希望した子どもたちが、BFC防火防災のつどいに参加しました。防災に関する講義を受けたり、様々な体験をしたりして、防火防災に対する意識を高めていました。
    【奥田っ子の様子】 2024-08-02 07:53 up!

  • 2024-07-23
    4年生 国語科の学習の様子:7月22日(月)
    4年生 国語科の学習の様子:7月22日(月)2年生 学年集会の様子:7月22日(月)6年生 算数科の学習の様子:7月22日(月)4年生 国語科の学習の様子:7月22日(月)
    国語科では、本のポップや帯をつくっています。今日は、おすすめしたい本を見付け、その本のあらすじやおすすめしたいポイントについて考えたり、友達に紹介し合ったりしました。
    【奥田っ子の様子】 2024-07-22 16:50 up!
    2年生 学年集会の様子:7月22日(月)
    今日は1組主催の学年集会があり、「3時のおやつ」と「猛獣狩り」をしました。最後に夏休みに頑張りたいことを伝えました。
    【奥田っ子の様子】 2024-07-22 16:50 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-08
    1年生 生活科の学習の様子:7月8日(月)
    1年生 生活科の学習の様子:7月8日(月)1年生 算数科「ながさをうつしてくらべよう」:7月8日(月)2年生 校外学習:7月8日(月)5年生 体育科の学習の様子:7月8日(月)1年生 生活科の学習の様子:7月8日(月)
    今朝、子供たちが登校すると、大切に育てているあさがおに芋虫がついていることに気付きました。
    そこから子供たちは、芋虫が大きくなるとどうなるのか、あさがおにどのような影響があるのかを熱心に調べていました。
    【奥田っ子の様子】 2024-07-08 17:09 up!
    1年生 算数科「ながさをうつしてくらべよう」:7月8日(月)
    算数科では「どちらがながい」の学習が始まりました。今日は、紙テープを使ってものの長さを写しとり、長さを比べました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立奥田小学校 の情報

スポット名
市立奥田小学校
業種
小学校
最寄駅
下奥井駅
奥田中学校前駅
インテック本社前駅
住所
〒9300851
富山県富山市奥田双葉町10-18
ホームページ
https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama009
地図

携帯で見る
R500m:市立奥田小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年02月19日09時31分54秒