6年生 総合的な時間でボッチャを体験したよ
4年生 ガラス美術館 富山市立図書館本館 学校招待プログラム
3年生 係活動を頑張っています
セアカゴケグモに注意!
6年生 総合的な時間でボッチャを体験したよ
6年生は、総合的な学習の時間にSDGsについて学び、実践しています。あるグループが、障害の有無や性別関係なく楽しむことができるスポーツとして「ボッチャ」に目を付けました。ボッチャの道具を自作し、みんなに体験してみようと呼びかけていました。子供たちは、ボッチャの体験を通して、誰でも平等に楽しむことができる理由について納得の表情をしていました。
【6年生の活動】 2023-09-11 18:23 up!
4年生 ガラス美術館 富山市立図書館本館 学校招待プログラム
富山市ガラス美術館・富山市立図書館本館 学校招待プログラムに参加しました。
まるで紙のようなガラスを見たり、ガラスと光の融合を楽しんだりしながら、穏やかな時間を過ごしました。
日頃は入ることができない図書館の裏側を見ることもでき、有意義な時間を過ごしました。
【4年生の活動】 2023-09-11 18:11 up!
3年生 係活動を頑張っています
係活動に励んでいる子供たちです。クロムブックを活用し、アンケートをとったり、クイズやゲームを考えたりしながら、クラスのみんなが楽しくなかよくなれるように工夫しながら活動しています。
【3年生の活動】 2023-09-11 18:10 up!
セアカゴケグモに注意!
9月9日富山市内において、神経毒を有する特定外来生物の「セアカゴケグモ」が発見されました。触るとかまれる場合があり、かまれた場合、重症化することもあります。
登下校及び外出時に、セアカゴケグモを発見した場合は、近寄ったり、素手で触ったりせず、周囲の大人に知らせましょう。保護者の皆様は、tetoruで配信した資料をご確認ください。(資料引用:環境省外来生物対策室)
【行事より】 2023-09-11 11:05 up!