R500m - 地域情報一覧・検索

市立呉羽小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市呉羽町の小学校 >市立呉羽小学校
地域情報 R500mトップ >呉羽駅 周辺情報 >呉羽駅 周辺 教育・子供情報 >呉羽駅 周辺 小・中学校情報 >呉羽駅 周辺 小学校情報 > 市立呉羽小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立呉羽小学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-03
    本年度もよろしくお願いします
    本年度もよろしくお願いします2024年度本年度もよろしくお願いします
    いつも富山市立呉羽小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。
    今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取組を保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。
    なお、2023年度(令和5年度)に掲載された記事につきましてはホームページ左下の◇過去の記事「2023年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。
    また、ホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
    【行事より】 2024-04-02 17:39 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-26
    令和5年度 修了式
    令和5年度 修了式令和5年度 修了式
    令和6年3月22日(金)に修了式を行いました。
    各学年の代表児童がステージで校長先生から修了証をいただきました。
    校長先生からのお話では、これからの時代を生きるために大切なことを伝えられました。一人一人が一年の自分の成長を振り返りながら校長先生のお話を聞いていました。
    修了式後には、本日が今年度最後の勤務となる3人の先生方とのお別れの会も行われました。3人の先生方のお話を真剣に聞く子供たちの姿が印象的でした。
    【行事より】 2024-03-22 18:01 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-19
    卒業式
    卒業式6年生 3月15日 修了式卒業式
    3月18日、卒業式を行いました。
    卒業証書授与では、担任の先生の呼名に返事をし、校長先生と目を合わせながら卒業証書を受け取っていました。式辞では、校長先生が渡辺和子さんの著書「置かれた場所で咲きなさい」を引用し、それぞれの場所で精一杯の花を咲かせることが大切なことを、はなむけの言葉として投げかけられました。卒業生は、多くの人々からの励ましの言葉や拍手に包まれながら、巣立っていきました。
    これまで見守ってくださいました保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
    【行事より】 2024-03-18 16:50 up!
    6年生 3月15日 修了式
    続きを読む>>>

  • 2024-03-16
    卒業に向けて(春の掲示)
    卒業に向けて(春の掲示)6年生 感謝の気持ちを伝えよう6年生 卒業プロジェクト卒業に向けて(春の掲示)
    学習室で過ごす子供たちが、校長室に飾り付けに来てくれました。
    校内が卒業式に向けてのお祝いの掲示になっているのに合わせて、きれいな桜の折り紙で飾り付け、春らしい雰囲気になりました。ありがとう。
    来客の方々もきっと喜ばれると思います。
    【行事より】 2024-03-15 10:16 up!
    6年生 感謝の気持ちを伝えよう
    続きを読む>>>

  • 2024-03-15
    卒業式に向けて在校生も練習
    卒業式に向けて在校生も練習6年生 卒業式に向けての練習1年生 図画工作児童会引継式卒業式に向けて在校生も練習
    今年の卒業式には、全校児童が参加します。ただ、予行練習は行わないため、初めて在校生だけで、よびかけと歌の練習をしました。6年生の伴奏で、気持ちを込めて校歌を歌う姿がすてきでした。18日の本番もこの調子でお祝いしましょう。
    【行事より】 2024-03-13 12:37 up!
    6年生 卒業式に向けての練習
    今日は、入場から退場まで通して練習を行いました。門出の言葉では、心を込めて伝えることを大切にし、本番に向けて120%の力を発揮できるよう、がんばりましょう。
    【行事より】 2024-03-13 12:34 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-13
    町別児童会
    町別児童会町別児童会
    3学期の登校の様子を振り返っています。安全帽子をしっかりとかぶり、歩道を広がらずに歩くことは大切ですね。新1年生への入学案内等のお知らせを届ける人たちもよろしくお願いしますね。
    【行事より】 2024-03-12 14:02 up!

  • 2024-03-11
    1年生 端末を上手に活用して
    1年生 端末を上手に活用して2年生 算数3年生 6年生と楽しく遊んだよ1年生 端末を上手に活用して
    キーボードの操作がとても上手になりました。ちょっとしたすきま時間を利用して、ローマ字入力の練習をしていたり、漢字の書き順に気を付けてドリルで練習したり、プログラミングに挑戦したりしています。
    【1年生の活動】 2024-03-11 18:08 up!
    2年生 算数
    ひごとねん土玉をつかって、はこの形をつくっています。
    【2年生の活動】 2024-03-11 18:05 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-02
    卒業を祝う会
    卒業を祝う会3月卒業を祝う会
    「未来にはばたく6年生にこれまでのありがとうを伝えよう」をテーマに、5年生のプロデュースで、卒業を祝う会を行いました。2年生の「ツバメ」のダンスの中、1年生のエスコートを受けて6年生が入場しました。3年生のゲーム、4年生のクイズ、全校で「ビリーブ」の合唱と、とても温かな気持ちになるひとときでした。退場の際、花道を歩く6年生の笑顔が印象的でした。
    【行事より】 2024-03-01 16:14 up!

  • 2024-02-29
    6年生 小学校生活最後の読み聞かせ
    6年生 小学校生活最後の読み聞かせ第3回学校運営協議会1年生 にょきにょきとびだせ6年生 小学校生活最後の読み聞かせ
    読書タイムにCSスタッフの方が来られて、読み聞かせをしてくださいました。6年生はみんな聞き入っていました。6年生にとっては小学校生活最後の読み聞かせでした。今までたくさんの本を紹介してもらうとともに、私たちの読書活動への興味・関心を高めてくださいました。ありがとうございました。
    【6年生の活動】 2024-02-29 11:40 up!
    第3回学校運営協議会
    今年度の教育活動や来年度の教育方針について報告した後、委員の皆様からいろいろなご意見をいただきました。今後も地域の皆様と共に、よりよい学校運営を目指して参ります。
    【行事より】 2024-02-28 18:29 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-28
    3年生 卒業を祝う会の練習
    3年生 卒業を祝う会の練習3年生 卒業を祝う会の練習
    呉羽っ子タイムに卒業を祝う会の練習をしました。6年生に楽しんでもらったり喜んでもらったりするために、各学級のリーダーが中心となって歌やダンスを一生懸命覚えています。6年生の卒業を祝うために、3年生は毎日がんばっています。
    【3年生の活動】 2024-02-26 17:22 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立呉羽小学校 の情報

スポット名
市立呉羽小学校
業種
小学校
最寄駅
呉羽駅
住所
〒9300138
富山県富山市呉羽町6171
ホームページ
https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama036
地図

携帯で見る
R500m:市立呉羽小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月22日07時11分42秒