R500m - 地域情報一覧・検索

市立速星小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市婦中町速星の小学校 >市立速星小学校
地域情報 R500mトップ >速星駅 周辺情報 >速星駅 周辺 教育・子供情報 >速星駅 周辺 小・中学校情報 >速星駅 周辺 小学校情報 > 市立速星小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立速星小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-13
    4年生 図工 光と影から生まれる形
    4年生 図工 光と影から生まれる形4年生の図画工作科では、光を通したときにどのように光るのか、どのような影ができるのかと想像を膨らませながら制作しています。
    2025/09/13
    4年生3年生:国語科「すがたをかえる大豆」国語科で説明文の学習をしています。実習生の指導のもと、たくさん発表しながら頑張っていました。
    2025/09/13
    3年生1年生 しゃぼん玉あそび今日はしゃぼん玉遊びの2回目をしました。前回よりも道具を工夫し、様々なしゃぼん玉を飛ばし、楽しみました。
    2025/09/133年生 清掃時間道徳の時間に、「みんなのために働くこと」について考えました。そこで考えたことや思いをもって、清掃に取り組んだ子供たち。清掃の振り返りでは、一生懸命頑張ったからいい汗かいた」「みんなが気持ちよく過ごせ...
    続きを読む>>>

  • 2025-09-03
    6年生 学活 当番決め
    6年生 学活 当番決め1学期の当番活動を振り返って、よりよいクラスになるように、2学期はどんな当番にしていきたいか話し合いました。
    2025/09/02図書委員会 活動内容決め2、3学期の活動内容について話し合いました。
    2025/09/02
    児童会活動4年生 体育科 じゃんけん玉入れ赤・白団対青・黄団で玉の数を競いました。
    2025/09/02
    4年生
    続きを読む>>>

  • 2025-08-28
    3年生:2学期がスタートしました。
    3年生:2学期がスタートしました。33日間の夏休みを終え、子供たちの元気な声が学校に戻ってきました。今日は各クラスでサイコロトークをしながら、それぞれの夏休みを振り返っていました。2学期もサンシャインパワー全開で元気いっぱい過ごしてい...
    3年生2学期 にこにこたんけんたい学年集会今日から2学期がスタートしました。 2年生では、着任式と始業式が終わったあとに、ランチルームで学年集会を行いました。久しぶりに会った先生や仲間たちとの再会に胸を躍らせる子供たち!夏の思い出とともに、...
    2年生

  • 2025-08-27
    8/27 着任式・始業式
    8/27 着任式・始業式着任式・始業式を行いました。夏休み明けの元気な姿が見られ、新たな学期のスタートとなりました。
    2025/08/27
    最近の出来事

  • 2025-07-20
    2年生 体育科 キックベース大会
    2年生 体育科 キックベース大会体育科で学習しているキックベースの学年大会を行いました。これまでに磨いたボール蹴りや、守りの技術を存分に発揮し、白熱した試合が展開されました。試合の後は、優勝チームを称えたり、見つけた友達のよさを発...
    2025/07/19
    2年生2年生 学校保健委員会ブラックライトに反応する薬剤を手に塗り、普段しているように手洗いをしました。ブラックライトで照らすと、手首や指の間に薬剤が残っていることが分かり、より丁寧に手洗いをする必要があることに気付きました。...
    2025/07/19
    2年生4年生 食堂でみんなでおいしく夕食をいただきました。
    2025/07/194年生 ラウンジで友達と仲良く遊びました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-09
    7/2  3年生水泳教室安全監視活動
    7/2  3年生水泳教室安全監視活動健康安全部です。いよいよ梅雨明けも近づき夏本番も迫っている、7月2(水)から4日(金)までの3日間、健康安全部にて3年生の水泳教室の安全監視活動を行いました。初日は残念ながら、雷注意報が出ていたため中...
    2025/07/07
    速小ニコニコPTA7/5 4年生親子学級7/5(土)四季防災館で親子学級を行い、約100名が参加しました。地震や火災、暴風などの災害を想定した体験を通して、防災について学びました。
    2025/07/07
    速小ニコニコPTA4年生 社会科 「ごみ」実際に瓶の分別を体験してみました。
    2025/07/05かみかみ月間かむことの大切さを教わりました。よくかんで食べましょうね。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-03
    4年生 交通安全教室
    4年生 交通安全教室自転車の点検の仕方や乗り方について教わりました。
    2025/07/024年生 進んできれいに掃除で、取り残しのほこりをみつけると、進んでちりとりとほうきでとっていました。素敵ですね。
    2025/07/024年生 放送体験実際にお昼の放送を体験しました。
    2025/07/024年生 算数科「小数」グループで学習を進めています。
    2025/07/024年生 図画工作科「コロコロガーレの鑑賞」友達の作品で遊びながら、工夫を見付けました。
    2025/07/02「きみスタ」を放送しました集会委員会の子供たちが企画する「きみこそスターだ」、通称「きみスタ」を給食時間にテレビ放送しました。鉄棒やピアノ、リフティング等、たくさんの子供たちが特技を披露し、まさしく「スター」でした。自分のよさ...
    続きを読む>>>

  • 2025-06-22
    PTA資源回収
    PTA資源回収PTA資源回収を行いました。地域の皆様、ご協力ありがとうございました。役員の皆様、大変暑い中ありがとうございました。
    2025/06/21
    最近の出来事5年生 社会科「日本の気候」社会科では、日本の気候について学習しています。子供たちは、資料集や教科書を活用して、日本の細かな気候区分の特徴について発表していました。
    2025/06/20
    5年生5年生 お話の会6月20日朝の時間に、お話の会がありました。素敵なお話を読み聞かせしていただきました。子供たちは真剣な様子で、読み聞かせを聞いていました。
    2025/06/20
    続きを読む>>>

  • 2025-06-11
    4年生 社会科「水はどこから」2
    4年生 社会科「水はどこから」2
    校舎のメーターとプールのメーターを見付けました。実際にメーターが動いていることを...
    2025/06/10
    2025/06/10
    4年生 社会科「水はどこから」
    水道のメーターを見付けました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-04
    お話の会
    お話の会
    今年度も、お話の会ボランティアの方による読み聞かせが始まっています。今日は2年生...
    2025/06/04
    2025/06/04
    最近の出来事
    【富山県教育委員会からのお知らせ】県立夜間中学の開校に向けたアンケート等の周知協力について
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立速星小学校 の情報

スポット名
市立速星小学校
業種
小学校
最寄駅
速星駅
住所
〒9392706
富山県富山市婦中町速星752
ホームページ
https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama059
地図

携帯で見る
R500m:市立速星小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年02月13日10時01分26秒