R500m - 地域情報一覧・検索

市立新保小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市任海の小学校 >市立新保小学校
地域情報 R500mトップ >朝菜町駅 周辺情報 >朝菜町駅 周辺 教育・子供情報 >朝菜町駅 周辺 小・中学校情報 >朝菜町駅 周辺 小学校情報 > 市立新保小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立新保小学校のホームページ更新情報

  • 2025-10-01
    お月見献立:9月29日(月)
    お月見献立:9月29日(月)今日の献立には、月見団子の入った味噌汁、月見ゼリー、さんまのマーマレード煮がありました。秋を楽しむ献立です。季節ならではのものを美味しくいただきました。
    2025/09/29
    委員会活動
    2025年10月7日 (火)
    弁当
    2025年10月8日 (水)
    続きを読む>>>

  • 2025-09-24
    9月24日(水)の給食【献立】ごはん 牛乳豚肉の香り揚げいり大豆和えつみれ汁のり佃煮
    9月24日(水)の給食【献立】ごはん 牛乳豚肉の香り揚げいり大豆和えつみれ汁のり佃煮
    2025/09/24意気込みあふれる!:9月22日(月)運動会スローガンに基づいて、各学級で話し合ったことが集まって来ました。自分の競技する姿を想像したり、6年生がリードする姿を想像し自分にできることは何かと考えたりしながら、熱い学級会が行われたことが伝わ...
    2025/09/23避難訓練:9月22日(月)今回の避難訓練は、6時間目の時間帯に子ども会と合同で行いました。1~3年生の子供たちは、いつものようにクラスのみんなと並ぶのではなく、子ども会からの避難でした。火災や災害はいつ起こるか分かりません。...
    2025/09/22
    クラブ活動
    2025年9月30日 (火)
    続きを読む>>>

  • 2025-09-11
    みんなDE草むしり〜運動会練習のために〜:9月9日(火)
    みんなDE草むしり〜運動会練習のために〜:9月9日(火)少しずつではありますが、暑さが和らいできました。今日は、すこやかタイムを利用して、運動会の練習のために、縦割り班で草むしりを行いました。「どの団が、たくさんの草を集めるかな?」と、競いながら集中して...
    2025/09/09
    今日の新保っ子5年生:創校記念日:9月9日(火)今日は新保小学校の創校記念日でした。自分たちが学ぶ場所の歴史について知ったり、考えたりしました。先輩方が今の新保小学校を築いてきたように、自分たちも未来の新保小学校にすてきな伝統を残せるよう頑張って...
    2025/09/091年生:創校記念日:9月9日(火)今日は新保小学校の創校記念日です。朝、校長先生からMeetでお話がありました。子どもたちは、いくつかの小学校が合わさって新保小学校ができたこと、今年度で新保小学校が152歳になったことを知りました。...
    2025/09/09
    28
    続きを読む>>>

  • 2025-09-02
    5年生:避難訓練:9月1日(月)
    5年生:避難訓練:9月1日(月)シェイクアウト訓練を行いました。地震を想定してどのような行動をとるべきか考え、机の下に隠れて頭を守るなど実際に身の危険を回避する行動をとりました。Chromeブックのケースを防災頭巾として活用活用す...
    2025/09/021年生:読み聞かせ:9月2日(火)「さんすうザウルス」の絵本を読んでもらいました。恐竜たちが、算数を使っていろんな問題を解決していくお話でした。二学期も本に親しんでいきたいと思います。
    2025/09/024年生:宿泊学習の準備〜食事の配膳〜:9月1日(月)宿泊学習の食事の配膳や片付けの練習をしました。普段の給食とは違う方法での配膳や片付けでしたが、安全に食事を準備することを心がけながら、班で声を掛け合い、スムーズにできました。
    2025/09/01
    クラブ活動
    2025年9月9日 (火)
    続きを読む>>>

  • 2025-08-17
    対象の予定はありません
    対象の予定はありません

  • 2025-08-09
    避難所開設訓練:8月7日(木)
    避難所開設訓練:8月7日(木)体育館で、避難所開設訓練がありました。市職員の方々と、避難所開設にあたっての手順や避難物資の確認を行いました。 本日、朝早くから、線状降水帯による大雨に見舞われただけに、避難所開設の必要性を実感させ...
    2025/08/07
    学校からのお知らせ
    2025/08/01
    2025/08/01
    学校閉庁
    続きを読む>>>

  • 2025-07-29
    6年生:「B・F・C防火防災のつどい」に参加して 7月29日(火)
    6年生:「B・F・C防火防災のつどい」に参加して 7月29日(火)少年消防クラブ員である6年生を代表して、4人の子供たちが、「防火防災のつどい」に参加しました。地震体験、防災シアター、暴風体験、煙体験のコーナーを回り、職員の方の話を聞きながら、防災の意識をさらに高...
    2025/07/29今日のプール:7月29日(火)暑さ対策のため、時間を短縮してプール開放を行いました。今日は、たくさんの子どもが来てくれました。ボランティアの方の協力もあり、安全にプール開放を行うことができています。ありがとうございます。
    2025/07/29夏休みの学校では…:7月28日(月)2学期に向けて 夏休みに入ったばかりですが、学校では2学期の準備が始まっています。今日は、1学期の振り返りをした後に、2学期どんなことに力を入れて頑張るか、グループに分かれて相談しました。2学期も「学...
    2025/07/28
    23

  • 2025-07-19
    7月18日(金)の給食【献立】食パン 牛乳卵ロールフレンチサラダミネストローネチョコレートクリーム
    7月18日(金)の給食【献立】食パン 牛乳卵ロールフレンチサラダミネストローネチョコレートクリーム
    2025/07/185年生:総合インクルーシブひろばChangeプロジェクト7月17日(木)総合的な学習の時間「新保の誇り〜インクルーシブひろばChangeプロジェクト〜」で進めている遊具づくりが少しずつ形となってきました。今日はインクルーシブひろばの改善に関係する皆様に来校していただき、...
    2025/07/18
    5年生の部屋1年生:生活科「あそびにいこうよ」[1組]:7月16日(水)生活科の時間に「暑い日にみんなで楽しめる遊び」を考えました。今日は、水鉄砲やあさがおで色水作り、シャボン玉、泥遊び等、思い思いに遊びを楽しみました。
    2025/07/185年生:稲の生育調査:7月17日(木)今日は5年生が植えた稲の生育の状況を確認する生育調査の様子を見せていただきました。90センチメール程に伸びた稲には小さなお米ができており、成長していることを実感しました。大きくなる過程を見守り、確認...
    2025/07/18
    続きを読む>>>

  • 2025-07-18
    7月17日(木)の給食【献立】ごはん 牛乳さばの銀紙焼きごまびたし豆腐の野菜あんかけ
    7月17日(木)の給食【献立】ごはん 牛乳さばの銀紙焼きごまびたし豆腐の野菜あんかけ
    2025/07/177月16日(水)の給食【献立】ごはん 牛乳ふくらぎのかば焼き酢の物みそ汁
    2025/07/161年生:もうすぐ夏休み!:7月15日(火)1学期の学習も残りわずかとなりました。 算数科では、紙テープで長さを測り取り、長さ比べをしました。生活科では、あさがおの観察をしました。花が咲き、嬉しい気持ちでいっぱいの子供たちです。図画工作科では...
    2025/07/167月15日(火)の給食【献立】ごはん 牛乳豚肉キムチ丼きゅうりもみ豆腐ともずくのスープ冷凍パイン
    2025/07/157月14日(月)の給食【献立】ごはん 牛乳厚焼き卵枝豆韓国風すきやき味付け小魚
    2025/07/14
    続きを読む>>>

  • 2025-07-14
    7月11日(金)の給食【献立】コッペパン 牛乳   フライドチキンアスパラサラダコーンポタージュ
    7月11日(金)の給食【献立】コッペパン 牛乳   フライドチキンアスパラサラダコーンポタージュ
    2025/07/117月10日(木)の給食【献立】ごはん 牛乳具だくさん汁おひたしホキの竜田揚げ or メンチカツ(選択)みかんゼリー or ブルーベリークレープ(選択)
    2025/07/107月8日(水)の給食【献立】ごはん 牛乳野菜シューマイナムルえびと豆腐のうま煮
    2025/07/087月7日(月)の給食【献立】ごはん 牛乳いわしの梅煮ベーコンとゴーヤの卵炒め炊き合わせ
    2025/07/071年生:図書室の時間:7月7日(月)週に1時間、図書室の時間があります。司書の先生が読み聞かせをしてくださります。今日は「こ」から始まる絵本で、交通安全がテーマの絵本でした。
    2025/07/07
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立新保小学校 の情報

スポット名
市立新保小学校
業種
小学校
最寄駅
朝菜町駅
住所
〒9398233
富山県富山市任海888-2
ホームページ
https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama031
地図

携帯で見る
R500m:市立新保小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年01月03日10時43分00秒