R500m - 地域情報一覧・検索

市立新保小学校 2024年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市任海の小学校 >市立新保小学校
地域情報 R500mトップ >朝菜町駅 周辺情報 >朝菜町駅 周辺 教育・子供情報 >朝菜町駅 周辺 小・中学校情報 >朝菜町駅 周辺 小学校情報 > 市立新保小学校 > 2024年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立新保小学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-25
    親進会 かがやき教室 5月25日(土)
    親進会 かがやき教室 5月25日(土)6年生:集団宿泊学習[2日目]その8:5月23日(木)6年生:集団宿泊学習[2日目]その7:5月23日(木)親進会 かがやき教室 5月25日(土)
    9時から、かがやき教室が始まりました。たくさんの子供たちが行列になって、迷路の順番を待っています。
    「わあ、こっちじゃない」「ゴール見えた!」などと、声をあげながら、迷路の中で楽しんでいます。
    【今日の新保っ子】 2024-05-25 09:31 up!
    6年生:集団宿泊学習[2日目]その8:5月23日(木)
    学校に戻り、帰校式をしました。これからも仲間と一緒にみがいていくために、自分と向き合い、本物にたくさんふれ、卒業までみんなで頑張っていきましょう!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-22
    5月22日(水)今日の給食&新保っ子
    5月22日(水)今日の給食&新保っ子4年生:体育科マット運動:5月21日(火)5月22日(水)今日の給食&新保っ子
    今日の給食は、ごはん、牛乳、たべキリンハヤシライス、卵ロール、フルーツミックスです。
    避難訓練を行いました。新校舎ができて教室の配置も変わったので、避難する経路も変わりました。新しい経路でグランドまで避難しました。災害はいつやってくるか分からないことが、1月1日の地震でよく分かりました。自分の命は自分で守り、命を失わないことが避難訓練の一番大切な目的です。
    避難訓練の後、砂で汚れた玄関を6年生が掃除してくれました。みんなのために働く6年生の姿はさすがです。
    【今日の新保っ子】 2024-05-22 12:27 up!
    4年生:体育科マット運動:5月21日(火)
    続きを読む>>>

  • 2024-05-21
    5月21日(火)今日の給食&新保っ子
    5月21日(火)今日の給食&新保っ子スーパー縦割り遊び〔赤団〕その4:5月20日(月〕スーパー縦割り遊び〔赤団〕その3:5月20日(月)6年生:スーパー縦割り遊びを終えて:5月20日(月)5月21日(火)今日の給食&新保っ子
    今日の給食は、ごはん、牛乳、ふくらぎの照り焼き、野菜ソテー、厚揚げの中華煮込みです。ふくらぎは、富山県ではとてもなじみのある魚ですが、富山独特の呼び方で、関東ではイナダと呼ばれています。栄養教諭が、ふくらぎについて1年生に話をしました。ふくらぎがブリになることを聞いて驚いていました。
    【今日の新保っ子】 2024-05-21 12:43 up!
    スーパー縦割り遊び〔赤団〕その4:5月20日(月〕
    遊び終わった後は、お弁当タイム。晴れ間も見えて、外で食べることができました。おいしく食べた後は、少し外で遊び、今日の活動を振り返りをしています。
    【今日の新保っ子】 2024-05-21 12:12 up!
    続きを読む>>>