R500m - 地域情報一覧・検索

市立新保小学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市任海の小学校 >市立新保小学校
地域情報 R500mトップ >朝菜町駅 周辺情報 >朝菜町駅 周辺 教育・子供情報 >朝菜町駅 周辺 小・中学校情報 >朝菜町駅 周辺 小学校情報 > 市立新保小学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立新保小学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-29
    5年生:学習のたしかめ:2月29日(木)
    5年生:学習のたしかめ:2月29日(木)2月29日(木) 今日の給食「ひなまつり献立」3年生:「保健体育:健康について考えよう」:2月28日(水)4年生:環境フェスティバル パート2:2月28日(水)5年生:学習のたしかめ:2月29日(木)
    今週は「卒業お祝い週間」で大忙しの5年生ですが、「家庭学習やってみよう週間」でもあります。昨日から学習のたしかめもスタートしており、学習したことを思い出しながら取り組んでいます。
    【5年生の部屋】 2024-02-29 13:26 up!
    2月29日(木) 今日の給食「ひなまつり献立」
    2月最後の給食の献立は、そぼろ丼(ご飯、鶏そぼろ、炒り卵)、菜花ひたし、白玉汁、ひなあられ、牛乳 です。
    今日は「ひなまつり献立」で「ひなあられ」が付きました。ひなまつりの代表的なお菓子のひとつですが、味は、甘い関東風に対し、関西風はしょうゆや塩を効かせた味付けが特徴的です。ひなあられの赤色は「命のエネルギー」、白色は「大地のエネルギー」を表し、健やかな成長を願う思いが込められているそうです。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-12
    2月9日(金) 今日の給食2月8日(木) 今日の給食2月9日(金) 今日の給食今日の献立は、ご飯、食・・・
    2月9日(金) 今日の給食2月8日(木) 今日の給食2月9日(金) 今日の給食
    今日の献立は、ご飯、食べキリンハヤシ、福神和え、フルーツミックス、牛乳 です。
    子供たちに大人気のハヤシライスが出ました。「ハヤシライス」の名前は、早矢仕さんが考えて作ったから、という説もありますが、「ハッシュドビーフ ウイズ ライス」が変わって、ハヤシライスになったとも言われています。
    ハッシュとは細かく切ること、細かい物という意味があり、ハヤシライスには薄切りした肉を入れます。本来は牛肉を使います。給食では豚肉を使っています。
    食べキリンハヤシは、玉ねぎとベーコンときのことリンゴが入っているので「たベきリン」という名前が付けられています。
    【給食紹介】 2024-02-09 12:09 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-05
    2月3日(土) わくわくスポーツ教室
    2月3日(土) わくわくスポーツ教室2月3日(土) わくわくスポーツ教室
    今年度最後の「わくわくスポーツ」があり、閉講式を行いました。
    1年間、いろいろなスポーツを楽しみながら、体力づくりに取り組んだ子供たちは「楽しかった」と一年を振り返っていました。お世話し、指導してくださったPTA親進会の皆さま、体育協会の皆さま、ありがとうございました。
    【今日の新保っ子】 2024-02-03 10:12 up!
    1 / 98 ページ