R500m - 地域情報一覧・検索

市立新保小学校 2024年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市任海の小学校 >市立新保小学校
地域情報 R500mトップ >朝菜町駅 周辺情報 >朝菜町駅 周辺 教育・子供情報 >朝菜町駅 周辺 小・中学校情報 >朝菜町駅 周辺 小学校情報 > 市立新保小学校 > 2024年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立新保小学校2024年7月のホームページ更新情報

  • 2024-07-25
    7月25日(木)今日の新保っ子
    7月25日(木)今日の新保っ子7月25日(木)今日の新保っ子
    夏休み1日目。今日は、それほど暑さが厳しくなくプールと図書室の開放を予定通り行うことができました。プールには30名の新保っ子がきて、とことん水に親しんだり泳ぐ練習をしたりしていました。図書室には13名の新保っ子がきていました。職員は、特別教室の整備とグラウンドのトラックづくりなど「たのしい学校」になるように整備しています。
    【今日の新保っ子】 2024-07-25 12:21 up!

  • 2024-07-10
    7月10日(水)今日の給食&新保子子
    7月10日(水)今日の給食&新保子子2年生:算数科「水のかさをはかろう」:7月9日(火)7月9日(火)今日の給食&新保っ子7月10日(水)今日の給食&新保子子
    今日の給食は、夏野菜カレー、福新漬け、牛乳、スイカの夏らしい献立です。「すいかを今年始めた食べたよ」「夏野菜カレーがとってもおいしかったよ」と子供たちは話していました。中には、「スイカはちょっと苦手なんだ」という声もありました。子供はみんなスイカ、カレーが好きと思いがちですが、多様化の時代、そんなことはないようです。
    【今日の新保っ子】 2024-07-10 12:34 up!
    2年生:算数科「水のかさをはかろう」:7月9日(火)
    いろいろな容器の水のかさを量りました。こぼさないように慎重に作業し、mLやL、dLで表しました。ラベルの表示を確認しながら、「ぴったり2dL!200mLと同じ量だね」「満タンに入っていると、ラベルの量よりたくさん入るね。」と気付いたことを話しながら、楽しく活動しました。
    【2年生の部屋】 2024-07-10 12:26 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-03
    7月2日(火)今日の給食6年生:学期末です:7月2日(火)
    7月2日(火)今日の給食6年生:学期末です:7月2日(火)7月1日(月)今日の給食第40回全国小学生陸上競技交流大会富山県大会:6月30日(日)7月7月2日(火)今日の給食
    今日の給食は、「七夕こんだて」でした。ごはん、星形ハンバーグ、そえ野菜、天の川スープ、冷凍パインでした。天の川スープには、星形をしたオクラの輪切りが入っていました。
    【今日の新保っ子】 2024-07-02 17:45 up!
    6年生:学期末です:7月2日(火)
    7月に入りました。もうすぐ小学校生活最後の夏休みがやってきます。その前に、1学期の自分の学習への取り組み方を振り返る「学習のたしかめ」をしています。今日は国語科に取り組みました。
    どうしても結果に目がいきがちですが、自分の授業への参加の仕方や家庭学習のやり方を振り返るチャンスでもあります。4月から中学生になる6年生にとって、自分で学習を進めることのできる力を身に付けることも大切ですね。
    続きを読む>>>